TOP

2学期後半がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(火)
冬休みを終え、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
2学期後半がスタートしたこの日、
全校朝会の校長講話の中で、
「十日町小学校をどんな学校にしたいですか」
と投げ掛け、みんなで考えました。

「とても楽しい学校」
「けんかしてもすぐに仲直りする学校」
「仲良くいじめのない学校」
「みんなが楽しく笑顔で過ごし、地域の人も笑顔になる学校」
「今日も学校に来るのが楽しみだなと思う学校」
など、7人の人が全校を代表して発表してくれました。
発表を聞いていた子どもたち一人一人の中にも、
こんな学校にしていきたいなという思いが
浮かんでいたことと思います。

生活指導主任からは、1・2月のめあて
「寒さに負けず、元気に運動しよう」
についての話がありました。
10日(木)から始まる「くるくる運動(短なわとび)」や
大なわとび、スキーや雪遊びで、体力を高めます。
また、気持ちのよいあいさつを学校、家庭、地域で
交わせるように、「あいさつ運動」にも取り組んでいきます。

登校初日は、教師が付き添い集団下校を行い、
雪道の歩き方を再確認しました。
冬本番を迎え、雪道での事故防止や
インフルエンザ予防にも努めていきます。

今年も「子どもが真ん中 心つながる学校」を合言葉に
保護者の皆様、地域の皆様と手を携え
職員一同、取り組んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 全校集会
授業4限集団下校13:30
1/9 書初大会
1/10 身体計測
委員会