校長の一言日記![]() ![]() 長岡に帰ってきたら、東京より暑かった。 昨日は暑さ指数が「危険」レベルをはるかに超えたため、昼休みは運動制限をしました。今日も「危険」レベルを超えそうです。こんな日はプールに限ります。2年生が元気に水しぶきを上げています。 7月2日の給食![]() ![]() チンジャオロース丼 春雨スープ アップルシャーベット 牛乳 7月になりました。蒸し暑い日が続きます。今日は暑い日でも食べやすいチンジャオロース丼でした。豚肉といろいろな野菜が入った具をご飯の上にのせて食べました。丼にすることで苦手な野菜をおいしく食べることができました。デザートのアップルシャーベットも暑い日にぴったりでした。 あとは越路へ一直線![]() ![]() 水筒のお茶がなくなった人は、パーキングエリアで飲料用に処理して供給されている谷川岳の水を入れました。 「水が甘くて美味しい」 大きく体調を崩すことなく、みんな元気に越路へと向かいます。 校長の一言日記![]() ![]() 6月29日の給食![]() ![]() ごはん たくあん炒り とり肉の薬味ソース いそかあえ もずくかきたまスープ 牛乳 今日は「給食試食会」でした。47名の方からご参加いただきました。子どもたちの給食準備や食事の様子をご覧いただいたり、給食を試食していただいたりしました。暑い中ありがとうございました。 校長の一言日記![]() ![]() 井上円了記念博物館![]() ![]() 短い時間ではありましたが、円了先生に関する貴重な資料を見ることができました。 今日の学んだことをまとめ、「円了新聞第3部」を一人一人が作成します。 校長の一言日記![]() ![]() お昼の時間![]() ![]() ![]() ![]() 眼前にはスカイツリーと東京の光景が広がります。 16階からのパノラマを楽しみながらお弁当をいただきます。 校長の一言日記![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 東洋大学での円了先生学習![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 国会議事堂と県木![]() ![]() 子ども達は新潟の「ゆきつばき」を見つけて教えてくれたり、他の県の木に驚いたりしていました。 校長の一言日記![]() ![]() 7月の給食献立表
7月の給食献立表を発行しました。ご覧ください。
越路産の夏野菜も登場します。 6月28日の給食![]() ![]() ごはん さばのみそ煮 こんにゃくのきんぴら 大根のみそ汁 牛乳 「今日は日本のごはんだ!」と喜んで給食を食べている越路の子どもたち。サッカーワールドカップ給食でいろいろな国の料理を食べて、改めて日本人には日本食が合っていることを感じたのでしょうか。日本のごはんを食べて、ホッとするのは大人だけではなく子どももなんですね。さばのみそ煮のしょうがや煮汁もおかわりして食べていました。 衆議院見学![]() ![]() |