健康パワーアップ運動展開中
今回の発表では、睡眠の重要性が説明され、「旭岡ルール」の再確認がありました。最後に「毎日の睡眠・食事・運動で健康パワーアップしよう」と呼び掛けました。 いよいよ郡市体育大会が始まります
郡市大会に臨む3年生を「食」の面からも応援しようと、5月22日(火)に栄養士が「成長期における食事とスポーツについて」をテーマに話をしました。特に「試合前日の夕飯」「試合当日の朝食」については、具体的なメニューを説明しました。しっかり食べて、練習の成果を発揮してほしいものです。 火災想定避難訓練実施
火災を起こさない、火災から命を守ることを再確認するとともに、火災に限らず、身の危険を感じたら逃げること、そして大人に助けを求めることについても再度話をしました。御家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。 小中連携あいさつ運動実施中
ちょうど、豊田・柿地区民生委員児童委員協議会の方々も「あいさつ運動」をしておられたので一緒に活動させていただきました。「中学生は爽やかでいい」「元気がいい」と小学校の先生や地域の方から褒めていただいています。 1年生自然体験学習(東山遠足)
長岡の自然の素晴らしさと仲間と協力することの大切さを再確認する機会となりました。関係者の皆様に感謝申し上げます。また、保護者ボランティアとして参加してくださった方々にも感謝いたします。ありがとうございました。 平成30年度ASC活動スローガン
このスローガンに基づき、ASC規約第2条「本会は会員全員が互いに信頼しあい、安心して生活できる学校生活をつくることを目的とする」を実現する活動が展開されていきます。御期待ください。 ASC生徒総会が行われました
今回は、質問・意見を述べる人と答弁をする人とのやりとりが一回で終わらず、複数回にわたる場面が何回か見られました。追質問があったり、賞賛・激励の言葉があったりし、ASC活動を頑張ろうとしている人と頑張ってくださいと応援する人との心と心の響き合いが見られ、「響き合う学校」にふさわしい生徒総会となりました。 昨年度末から、準備を進めてきた執行部をはじめとする役員の皆さんのおかげです。今後のASC活動に御期待ください(写真左・中は生徒総会の様子、写真右はASC環境委員会が整備した花壇)。 地域連携メッセンジャーを任命しました
この任命式の前に、スクールカウンセラー(保護者の皆様や生徒の相談を担当)と学校司書(学校図書館の整備と充実を担当)の着任式を行いました。スクールカウンセラーへの相談希望がありましたら学校に連絡をください。 また、7日に起きた新潟市内小学生の痛ましい事件を受け、登下校時の安全の確保について指導しましたので御家庭でも御確認ください。地域の皆様からも御指導・御協力をお願いいたします。 学級花壇ができました
5月も頑張ってまいります
4月から様々な新しい取組を始めています。特に学習面においては、ホワイトボードの設置(写真左:1時間の授業の流れが分かり見通しをもって取り組めます)、話合い補助カードの配付(写真中:「グランドルール」話合いの基本ルールが書いてあります、写真右:「お助けカード」話合いのヒントが書いてあります)等を行い、学び合いの質を高めようと努力しています。生徒が学校で過ごす時間の大半は授業ですから、授業の充実を大切にしてまいります。 家庭訪問が本日で終了します。御協力くださった保護者・御家族の皆様ありがとうございました。 創立20周年記念樹標柱が立ちました
今後も校風「響き合う学校」を大切にし、発展する旭岡中であり続けるよう頑張ってまいります。 1年生も部活動に正式入部しました
自分で選んだ部活動ですから、しっかり活動し、互いに高め合ってほしいものです。 第1回全校応援練習盛り上がる
授業参観、PTA総会ありがとうございました
PTA総会では、新たな役員が選出され、事業計画や予算が承認されました。活動目標は「響き合う学校へ『学校・地域・家庭が協働し、更に誇れる旭岡に』」です。みんなで楽しく活動していきましょう。よろしくお願いいたします。 ASC専門委員会活動開始
ASC規約第2条には「本会は会員全員が互いに信頼しあい、安心して生活できる学校生活をつくることを目的とする」とASCの目的が掲げられています。専門委員会の地道な粘り強い取組が、この目的の実現には欠かせないと考えます。専門委員会の活動も楽しみです。 わたしたち♪みんな♪旭の子♪
その後、全校レクリエーション「風船バレー」を行いました。3学年混合のチームを作り、風船を落とさずに2分間で何回パスをつなぐことができるかを競いました(写真右)。最後にチーム内で自己紹介をして終了しました。 ASC執行部の準備・運営が素晴らしかったので大変盛り上がりました。「今度は音楽を流すといいね。」と早くも改善策を考えているASC執行部がとても頼もしいです。 素敵なWelcome to ASC(新入生歓迎会)でした
今回の激励応援は、「チアリーダー」のお披露目の機会にもなりました。これまでの力強さに華やかさが加わり、旭岡中の応援が更によくなりました。こちらは2月からの熱心な練習の成果です。 平成30年度1学期が始まりました
新任式では、新任職員がここ数日で感じた生徒の挨拶のよさ、話を聞く姿勢・態度の素晴らしさ等を生徒に語りました(写真左)。始業式では、2・3年生の代表生徒が今年度の決意を力強く発表しました。二人とも進級したことを踏まえ「後輩の手本になりたい」「よい先輩になりたい」と述べたのが印象的でした(写真中)。 入学式では、76名の新入生が学級担任の呼名に対して元気に返事をし、初々しさと明るさを感じることができました(写真右)。参列くださいました地域・保護者の皆様ありがとうございました。 いよいよ明日は始業式・入学式
明日午後からは入学式を行います。グラウンドの桜もきれいに咲き(写真右)、進級・入学をお祝いしているかのようです。 創立20周年記念樹植樹完了
地域の皆様・関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。 |
|
|||||||||||||