教育目標「向学 創造 協和」

12/5学年朝会(1年生)

1・2年生合同の学年朝会の後、1年生は引き続き、学年朝会をしていました。
各クラスの代表が「生徒会選挙を経験して・・」思ったことを、一生懸命発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/5学年朝会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と2年生の合同学年朝会でした。
先日の生徒会選挙で選ばれた、生徒会長・副会長・応援団長から、これからの生徒会について「みんなでより良い中之島中学校を作り上げましょう」という呼びかけがありました。

冬季スクールバス

冬季スクールバスが運行になりましたので、私(校長)も乗車してきました。
全てのバスで、「マスク着用・エチケット袋用意」をチェックしましたが、忘れた生徒も若干いたようです。
これからも時々、乗車してみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/4青涼太鼓練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、青涼太鼓の練習をしました。太鼓や場所を交代しながら、講師の先生から指導していただきました。

12/4面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、面接の練習を始めました。生徒が交代で、面接官役をしながら、アドバイスしあっていました。
冬休み近くからは、先生方が面接官になって、本格的な練習が始まります。

12/4授業風景3

3年体育「これから授業を始めます!お願いしま〜す!」マットの技をチェックしてもらっています。(写真左・中)
1年理科「岩石のサンプル、触ってみてね〜」(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/4授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年国語「漢詩『春眠不覚暁』読めるかな〜」(写真左)
2年理科「電流と電圧と抵抗の関係を式で表すと・・」(写真中)
1年社会「足利尊氏と後醍醐天皇の時代・・」(写真右)

12/4授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科:実験『電池とイオン』電流通るかな〜・・いろいろ混ぜてます・・(写真左・中)
3年国語:論語「『子日、学〜』を書き下し文にしよう」(写真右)

12/4生徒会朝会2

生徒会朝会を指揮・リードする生徒たちの姿です・・。一年間ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/4生徒会朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年最後の生徒会朝会でした。
生徒会長の話「しっかりと2018を振り返りましょう!」(写真左)
任命式:来年度の生徒会長・副会長・応援団長の任命式です。代表して新会長「歌声・服装・あいさつが、もっとよくなる学校を作りましょう!」(写真中・右)

12/3部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカーはギャラリーで
野球は講堂で
テニスは中之島体育館で
それぞれ頑張っていました!

12/3授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年国語「それぞれの単語の特徴や性質をとらえて、分類してみよう」小学校の先生も見に来ていました〜。(写真左・中)
3年社会「地方交付税と国庫支出金の違いはね・・」(写真右)

12/3授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年体育:跳び箱やマットで技を試したり、先生からチェックしてもらったり・・。
1年英語「canを使って職業適性検査をやってみよう!」(写真右)

12/3保育実習

3年家庭:近隣の保育所・幼稚園を訪問(校外学習)し、自作の道具(もぐらたたき、ボーリング、魚釣りなど)で園児と遊びます。クラスごとに日や施設を変えて実施します。
上手に園児を楽しませていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/3新潟県Web配信診断問題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年、7回目になる診断問題に取り組んでいます。生徒にとって学習内容の定着を図ることができますし、教員にとって年間を通した授業内容の確認に役立ちます。

授業の成果物

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は、英語の授業で作った「各国のPRポスター」見ていて楽しくなるものばかりです。
右の写真は、国語の授業で作った「読書PRカード」これも力作ぞろいです!
(^o^)b

生徒の活動一コマ

画像1 画像1
生徒会朝会の前日、放課後の講堂です。保健委員会と給食委員会が、翌朝のプレゼンの練習をしていました。
これらの地道な活動は目立たないのですが、一生懸命取り組む姿は、大切にしてほしいです!

12月ですが・・

画像1 画像1 画像2 画像2
12月ですが、先週は暖かい日が多く、校旗が掲揚される日もたくさんありました。(写真左)
晴天を利用して、春の備を進めやすいのはいいことです。(写真右)
昨年のような大雪は、避けたいところですね〜。

感染症予防

画像1 画像1
来週から冬季スクールバスが運用されますが、車内では全員マスク着用ですので準備願います。
マイコプラズマ肺炎と診断された生徒もいますので、登校前の健康観察(熱・咳など風邪様症状の把握)と早めの休息・受診をお願いします。学校でも、手の清潔や、早めの申し出と受診を促します。

生徒会選挙

画像1 画像1
生徒会選挙が終わり、新しい三役がきまりました。これからは、専門委員長の選出があります。現執行部の活動も、12月で区切りが来ます・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/3 登校禁止
1/8 授業再開 全校朝会 確認テスト2年3年 部活動休止
1/9 Web配信テスト 生徒会引継会