あそびランド![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 越路小学校の子どもは、基本的に素直で働き者です。ご家庭の年末大掃除でも、ぜひお子さんに役割を与えて働かせてください。きっと一生懸命お手伝いすることと思います。 12月19日の給食![]() ![]() 米粉アップルパン 手作りハンバーグ シャキシャキポテトサラダ コーンクリームスープ 牛乳 昨日のチーズとウィンナーの包み揚げに続いて、今日は調理員さん手作りのハンバーグです。約700個のハンバーグをこねて成型し、オーブンで焼きました。連日の調理員さんたちの頑張りに感謝です。 校長の一言日記
南校舎のトイレ改修が間もなく完成します。6年生、4年生が夏休み後からの不便をずっと我慢してくれました。6年生さん、4年生さん、ありがとうございました。きれいなトイレを早く使いたいよね。もうちょっとの辛抱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日の給食![]() ![]() ごはん 豆みそ ウィンナーとチーズの包み揚げ 切干し大根のごまサラダ みそけんちん汁 牛乳 今日は18日、8がつく日なのでウェルかむデーです。豆みそ、包み揚げ、切干し大根などよくかんで食べる食べものがたくさんありました。春巻きの皮にウィンナーとチーズを巻いた包み揚げは子どもたちに人気でした。たくさんの子どもがおかわりを希望していました。 校長の一言日記![]() ![]() 越路小学校の授業研究のテーマは、「よく分かり、よくできる学びを実現する授業づくり」です。「学びを実現する」のは子どもであり、子どもが主体者です。越路小学校は、子ども主体の授業づくりを追究しています。 12月17日の給食![]() ![]() わかめごはん しゅうまい もやしときゅうりのナムル 大根と生揚げのオイスターソース煮 牛乳 「白いものが降ると白いものがおいしくなる」のことわざどおり、これからの大根はみずみずしくて甘みもあり、おいしくなりますね。今日は越路産の大根をたっぷりと使い、豚肉や生揚げ、にんじんなどと一緒に煮こんでオイスターソースで味付けしました。体の温まる煮物です。 12月14日の給食![]() ![]() 大豆入りカレーライス かみかみナッツサラダ りんご 牛乳 「今日の給食何?」「カレーだよ。」「やった〜!」今日の給食はみんなが大好きなカレーライスでした。たくさんの材料を使い、給食室の大きな釜で煮込んだカレーはいろいろな食材のおいしさが合わさってとてもおいしいです。旬のくだもの「りんご」も甘くてしゃきしゃきしてとてもおいしかったです。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 正解は、算数です。「分数」の学習です。分数の概念を2年生にとらえさせるのは、とても難しいです。そこで、折り紙を等分に折っていく算数的操作活動を取り入れ、分数の意味を実感として味わわせます。今日、このクラスの子どもたちは、折り紙を3回折るとどのような折り方をしても「8分の1」になるという学習内容を、みごとに獲得していました。 12月13日の給食![]() ![]() ごはん さばのみそ煮 しょうゆフレンチ せんべい汁 牛乳 今日は青森県の郷土料理「せんべい汁」を作りました。お汁用のせんべいを食べやすく割りお汁に入れました。じゅわ〜とお汁のしみたせんべいがおいしかったです。和食の定番「さばのみそ煮」も子どもたちに人気でした。 12月12日の給食![]() ![]() ごはん とり肉と車麩、れんこんの揚げ煮 梅びたし 白菜と里芋のみそ汁 牛乳 今日は「とり肉と車麩、れんこんの揚げ煮」が人気でした。6年生の教室ではおかわりに長い行列ができていました。「今日の主菜、大好き!」「この組み合わせでもう1回やって!」とリクエストをいただきました。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日の給食![]() ![]() 中華めん麻婆スープ 中華風野菜サラダ 手作りスイートポテト 牛乳 今日は越路産のさつまいもを使って調理員さん手作りのスイートポテトを作りました。蒸して裏ごししたさつまいもに砂糖、牛乳、バターなどを混ぜてカップに入れ、オーブンで焼いて作ります。「今日の給食、完食したよ!」とにこにこ顔で話してくれる子どもたち。とてもうれしいひとときでした。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 越路小学校の5,6年生は、委員会活動にも一生懸命に取り組む子どもたちです。 12月10日の給食![]() ![]() ごはん たまごやき 里芋の肉みそがらめ 豚汁 牛乳 今日は「里芋の肉みそがらめ」を作りました。里芋を一口大に切って、片栗粉をまぶして揚げ、肉みそでからめます。肉みそは豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、にら、おろししょうが、おろしにんにくを炒め、砂糖・みりん・みそ・しょうゆ・豆板醤で味をつけます。ふわふわっとした食感でとてもおいしくできました。6年生から「今日の給食、おいしかったよ。」と言われ、幸せな気持ちになりました。 校長の一言日記![]() ![]() 大まつりたのしかったね。![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日の給食![]() ![]() やきとり丼 いそかあえ もずくかき玉スープ オレンジジュース 今日は児童会大祭りでした。いろいろなお店をまわりながら、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。今日の給食は「おもいやりメニュー」です。給食委員会の5,6年生がアイディアを出し合って考えました。オレンジジュースのお、もずくかき玉スープのも、いそかあえのい、やきとり丼のや・りで「おもいやり」を考えました。給食の時間が、おもいやりがいっぱいの楽しい時間になったらすてきですね。 校長の一言日記![]() ![]() 迷宮の通路を通って、無事ゴールできるでしょうか? 校長の一言日記![]() ![]() |