カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
生徒会
特別支援学級
最新の更新
お話の世界に引き込まれて
薬物乱用防止の授業-6年生-
税金の役割を学ぶ-6年生-
天使幼稚園の園児との交流会-1年生-
盛り上がったドッジボール大会
ワークショップで貴重な体験
東小フェスティバル-パート3-
東小フェスティバル-パート2-
東小フェスティバル-パート1-
自分の思いを表現した力作が多数
校内音楽会まであと3日
東小フェスティバルに向けた環境美化
11月3日の校内音楽会に向けて
地震を想定した避難訓練
卒業記念の植樹活動(6年生)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2025年度
2024年度
2023年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
お話の世界に引き込まれて
地域の読み聞かせグループ「お話どんくまさん」が、11月26日(月)は3,4年生、12月10日(月)は5,6年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。紙芝居、大型絵本、パネルシアターの活用、登場人物に合わせた声音の変化、照明による雰囲気づくりなどを工夫してくださり、子どもたちはお話の世界に引き込まれて、聞き入っていました。
薬物乱用防止の授業-6年生-
12月7日(金)、6年生は、長岡地区保護司会の皆様からおいでいただき、薬物乱用防止について学びました。薬物にはいろいろな種類があり、いったん使用するとやめられなくなること、神経を冒され、脳や身体に大きなダメージがあることなどを教えていただきました。最後には、薬物を勧められたときにどのように断るかを考えました。
税金の役割を学ぶ-6年生-
12月4日(火)、6年生が租税教室に参加しました。長岡市役所収納課の職員の方から、税金の役割などについて教えていただきました。税金は50種類あること、税金によって私たちの生活が成り立っていることなどを学びました。
天使幼稚園の園児との交流会-1年生-
11月22日(木)、1年生が天使幼稚園の年長の園児との交流会を行いました。校舎の中を案内したり、クイズを出したり、広い体育館でゲームをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。
1年生にとってはお兄さんやお姉さん気分を味わい、園児にとっては4月からの小学校生活に思いを馳せるよい機会になったことでしょう。
<<
2018年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧