12月14日の給食![]() ![]() 大豆入りカレーライス かみかみナッツサラダ りんご 牛乳 「今日の給食何?」「カレーだよ。」「やった〜!」今日の給食はみんなが大好きなカレーライスでした。たくさんの材料を使い、給食室の大きな釜で煮込んだカレーはいろいろな食材のおいしさが合わさってとてもおいしいです。旬のくだもの「りんご」も甘くてしゃきしゃきしてとてもおいしかったです。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 正解は、算数です。「分数」の学習です。分数の概念を2年生にとらえさせるのは、とても難しいです。そこで、折り紙を等分に折っていく算数的操作活動を取り入れ、分数の意味を実感として味わわせます。今日、このクラスの子どもたちは、折り紙を3回折るとどのような折り方をしても「8分の1」になるという学習内容を、みごとに獲得していました。 12月13日の給食![]() ![]() ごはん さばのみそ煮 しょうゆフレンチ せんべい汁 牛乳 今日は青森県の郷土料理「せんべい汁」を作りました。お汁用のせんべいを食べやすく割りお汁に入れました。じゅわ〜とお汁のしみたせんべいがおいしかったです。和食の定番「さばのみそ煮」も子どもたちに人気でした。 12月12日の給食![]() ![]() ごはん とり肉と車麩、れんこんの揚げ煮 梅びたし 白菜と里芋のみそ汁 牛乳 今日は「とり肉と車麩、れんこんの揚げ煮」が人気でした。6年生の教室ではおかわりに長い行列ができていました。「今日の主菜、大好き!」「この組み合わせでもう1回やって!」とリクエストをいただきました。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日の給食![]() ![]() 中華めん麻婆スープ 中華風野菜サラダ 手作りスイートポテト 牛乳 今日は越路産のさつまいもを使って調理員さん手作りのスイートポテトを作りました。蒸して裏ごししたさつまいもに砂糖、牛乳、バターなどを混ぜてカップに入れ、オーブンで焼いて作ります。「今日の給食、完食したよ!」とにこにこ顔で話してくれる子どもたち。とてもうれしいひとときでした。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 越路小学校の5,6年生は、委員会活動にも一生懸命に取り組む子どもたちです。 12月10日の給食![]() ![]() ごはん たまごやき 里芋の肉みそがらめ 豚汁 牛乳 今日は「里芋の肉みそがらめ」を作りました。里芋を一口大に切って、片栗粉をまぶして揚げ、肉みそでからめます。肉みそは豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、にら、おろししょうが、おろしにんにくを炒め、砂糖・みりん・みそ・しょうゆ・豆板醤で味をつけます。ふわふわっとした食感でとてもおいしくできました。6年生から「今日の給食、おいしかったよ。」と言われ、幸せな気持ちになりました。 校長の一言日記![]() ![]() 大まつりたのしかったね。![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日の給食![]() ![]() やきとり丼 いそかあえ もずくかき玉スープ オレンジジュース 今日は児童会大祭りでした。いろいろなお店をまわりながら、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。今日の給食は「おもいやりメニュー」です。給食委員会の5,6年生がアイディアを出し合って考えました。オレンジジュースのお、もずくかき玉スープのも、いそかあえのい、やきとり丼のや・りで「おもいやり」を考えました。給食の時間が、おもいやりがいっぱいの楽しい時間になったらすてきですね。 校長の一言日記![]() ![]() 迷宮の通路を通って、無事ゴールできるでしょうか? 校長の一言日記![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 写真![]() ![]() 12月6日の給食![]() ![]() ごはん たらとじゃがいものごまだれ ひじき煮 生揚げと小松菜のみそ汁 牛乳 今日は「たらとじゃがいものごまだれ」を作りました。角切りにした「たら」とじゃがいも、大豆を油で揚げて砂糖としょうゆ、みりんを煮たてた「たれ」であえました。甘じょっぱい味つけで、白いご飯が進みました。ひじき煮は月1回位登場する給食の定番料理です。こちらも白いご飯によく合う一品でした。 校長の一言日記![]() ![]() 12月5日の給食![]() ![]() セルフフルーツクリームサンド (食パン+フルーツクリーム) れんこんのミートグラタン 野菜スープ 牛乳 今日は食パンにフルーツクリームをサンドして食べました。フルーツクリームに子どもたちは大喜びでした。中之島のれんこんを使ったグラタンはれんこんのシャキシャキ感があってとてもおいしかったです。 楽しかったクラブ活動![]() ![]() 越路小学校では、11のクラブ活動を行ってきました。 今日のクラブ活動が、今年度の最終回でした。 多くの子どもたちが、楽しみながら取り組んでいた姿が印象的でした。 |