一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

新潟県吹奏楽コンクール惜しくも銀賞

 7月29日(日)に、新潟県吹奏楽コンクールが長岡市立劇場で行われました。旭岡中吹奏楽部はAの部に出場しました。結果は銀賞で、新潟県代表選考会進出はなりませんでしたが、生徒は「これまでで一番いい演奏ができた」「成長が実感できた」「応援が嬉しかった」と満足そうでした。これまで応援してくださいました保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。当日、楽器運搬等で御協力くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 なお、吹奏楽部は、8月25日(土)9:00から、アオーレ長岡で行われる日本PTA全国研究大会のアトラクションで「天地人」を演奏します。今度は、こちらの練習に励んでいきます。

2年生職場体験 お世話になっております

 7月25日(水)から、2年生が市内各所で職場体験を行わせてもらっています。8月9日(木)までの2日ないし1日の体験です。今年は、66事業所から協力いただいています。ありがとうございます。
 26日(木)には、18事業所での職場体験が終了しました。事業所の方からは「とてもしっかりとした態度で挨拶をしていました。」「言葉を選びながら堂々と話し、とてもしっかりした態度でした。」「いろいろ体験していただきましたが、どの場面でも一生懸命活動にあたっていました。」との声を届けていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会パネル制作開始

 7月25日(水)、運動会の各軍パネル制作が始まりました。用紙の裏打ち(写真左)、模造紙のマス目消しのための色塗りをし(写真中)、用紙が準備できました。原画を拡大して用紙に写し(写真右)、下書きへと進みます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の全校集会を行いました

 7月24日(火)、夏休み前の全校集会を行い、次の二つの話をしました。
<平和について考えよう>
 8月1日は、長岡空襲により1,486名もの尊い命が失われた日で、長岡市民が忘れてはならない日です。この夏も平和について改めて考えてみてください。平和を守るために自分は何ができるかを考え、行動に移せる人になってほしいと願っています。
<命を守るために「三枚のおふだ」を使おう>
 新潟NPO協会からリーフレット「三枚のおふだ」をいただきました。このリーフレットは、「三枚のおふだ」という昔話をもとに作られており、1枚目は「逃げていいんだよ」、2枚目は「頼っていいんだよ」、3枚目は「話していいんだよ」という「おふだ」です。
 夏休み中、何か困ったことがあったり、困っている人が近くにいたりしたら「三枚のおふだ」を思い出してください。そして、必ず大人に相談してください。親、先生、地域の人に話をしたり、電話やSNS等で相談機関に相談したりしてください。大人に相談することで、命を守り、夏休みを元気に過ごしてください。
※左側の相談機関「若者の悩みごと相談サイト〜三枚のおふだ〜」をクリックすると「三枚のおふだ」の特設サイトにつながります。

 明日から8月22日まで夏休みとなります。これまでの皆様の御支援・御協力に感謝いたします。夏休みも引き続き、温かく生徒を見守り、支えてくださいますようお願いいたします。

県総体報告会、北信越・全国大会壮行式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(火)、県総体報告会・表彰式(写真左)、北信越・全国大会壮行式(写真中・右)を行いました。
 県大会では、陸上競技で2種目、水泳競技で7種目の入賞がありました。北信越大会には2名(陸上競技1名、水泳競技競泳1名、石川県開催)、全国大会には1名(水泳競技飛込、岡山県開催)が参加します。保護者・地域の皆様の御支援に感謝いたします。

運動会準備が本格化します

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日(火)、運動会各軍の結団式を行いました。チーム名が赤軍(写真左)は「九尾(キュウビ)」、青軍(写真右)は「王蛇(キングコブラ)」と決まりました。 
 「九尾」は、尾が九つある伝説の獣のことで、一見おとなしそうだけれど、戦いとなると激しく戦い、三冠をとるとのことです。「王蛇」は、相手にくらいついて勝つキングコブラであり、「オウジャ」とも読めるので、三冠をとって王者になるとのことです。
 三冠とは、競技の部、応援の部、パネルの部の三つとも全て勝つことであり、両軍とも三冠目指して、夏休み中に準備を進めてまいります。

新潟県中学校総合体育大会結果

【陸上競技】
 <男子>
 110mH   2名予選敗退
 <女子>
 100m    1名4位、1名予選敗退
 200m    1名2位、1名棄権
 4×100mR 準決勝敗退
【水泳競技(女子)】
 400m自由形      10位
 100m背泳ぎ       4位
 100mバタフライ     7位
 4×100mメドレーリレー 6位
 800m自由形       7位
 400m個人メドレー    2位→北信越大会出場へ
 200mバタフライ     7位
 4×100mフリーリレー   4位

※7月7日、新潟県選手権(兼全国中学校水泳競技大会予選会)に参加した女子1名が、「飛板飛込」「高飛込」で参加標準記録を突破し、2年連続の全国大会出場権を獲得しました。


「平成30年7月豪雨災害義援金」募金を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(木)、20日(金)の朝、生徒玄関で豪雨災害義援金募金を行いました(写真左・中)。18日(水)のASC(旭岡中生徒会)朝会で、ASC会長が提案し、執行部・生活委員会・奉仕委員会が募金活動を行いました。全校生徒が呼び掛けに応え、総額43,900円が集まりました。さすがは、校風「響き合う学校」の生徒です。被災された方々に思いを寄せ、何か自分たちにできることはないかと心を響かせ行動に移したのです。 
 早速、20日(金)の夕方、ASC会長と奉仕委員長が、募金を長岡市教育委員会教育長に届けてきました。教育長からは「考えるだけでなく行動に移したことが素晴らしい。世のため人のために行動する志高い人になってください。」とのお言葉をいただきました(写真右)。義援金は長岡市から日本赤十字社へ送金され、被災者へ届けられるとのことです。御理解・御協力くださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。

県総体・県吹奏楽コンクール壮行式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(土)・22日(日)の県総体、29日(日)の県吹奏楽コンクールに向けた壮行式を20日(金)に暑い体育館で行いました。保護者の皆さんからも多数御来校いただき、選手の勇姿(写真左)や応援(写真中)を御覧いただいたり、吹奏楽部の演奏(写真右)をお聴きいただいたりしました。ありがとうございました。
 応援団のきびきびした動きやチアリーダーの華やかな踊りのおかげで、大きな応援の声が響きました。県総体に出場する選手、県コンクールに出場する吹奏楽部生徒の心に響いたことでしょう。大会・コンクールでの活躍を期待しています。

SNSに関する情報モラル授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 情報モラルを身に付け、夏休み中のインターネット(特にSNS)利用における事故を防止するため、学年ごとにSNSに関する情報モラル授業を行いました。
 7月19日(木)、1年生が「『楽しいコミュニケーション』を考えよう」をテーマに、自分と相手との考え方や感じ方は違うことを踏まえた上で、自分の考えや気持ちを相手に伝えるにはどうすればよいかを考えました。特にSNSでは、相手の表情や雰囲気が分からないので「誤解を生みやすい」ということにも注意しなければならないことを学びました(写真左)。
 2年生は7月11日(水)に「考えてみようSNSやスマホとの付き合い方」をテーマに(写真中)、3年生は7月3日(火)に「ネット社会を賢く生きよう」をテーマに(写真右)学習しました。
 御家庭でもインターネットやSNS利用を話題にしていただき、旭岡ルールや各御家庭でのルールを再度確認ください。

1年生が和装体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(木)、1年生技術・家庭科(家庭分野)で、「私たちの衣生活」の学習の一環として和装体験を行いました。実際にゆかたを着用することにより、和装と洋装の違いを知り、衣服の働きについて学ぶことができる体験でした。
 NPO法人和装国民推進会議新潟県支部から7名の方がお出でくださり、着付けから作法まで指導くださいました。みんな、とても素敵なゆかた姿でした。

ASC「安心できる環境づくり」の取組2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(火)、ASC(旭岡中生徒会)環境委員会が学級花壇草取りボランティアを募ったところ、大変多くの生徒が参加しました(写真)。この猛暑の中、何とか花壇を維持しようと生徒は頑張っています。
 また、奉仕委員会で行っているペットボトルキャップ回収について、NPO法人「キャップの貯金箱推進ネットワーク」から実績レポートが送られてきましたので紹介します。7月4日に旭岡中が届けたキャップの重量は62.40キログラムで、これが寄付金624円となり、NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」に送金されるそうです。ポリオワクチンであれば31.2人分にあたるそうです。さらに、もしこれだけのキャップが、ごみとして焼却されていたら、二酸化炭素が196.56キログラム発生していたことになるとのことです。よりよい地球環境づくりにも貢献するASCの活動です。

ASC朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(水)、ASC(旭岡中生徒会)朝会を行いました。校歌「宇宙の鳥」合唱では、評議員・専門委員長・執行部員約30名が全校生徒の前と横を囲む形で並び、いつも以上に大きな声を響かせました。その後、副会長から「暑くても服装をきちんと整えて過ごしましょう」という話がありました。目の付けどころが素晴らしいと思いました。
 最後に会長から「西日本豪雨災害義援金」への協力の呼び掛けがありました。「自分たちに何かできることはないかと考え、募金活動を思いついた」とのことです。19日(木)、20日(金)の二日間、生徒玄関で募金を実施します。
 ASC朝会の後、中越地区大会・通信陸上大会の報告会(写真左)並びに表彰式(写真右)を行いました。大会に参加した選手・役員の皆さんお疲れ様でした。応援してくださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

市P連ソフトボール大会お疲れ様でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(日)、市P連ソフトボール大会が信濃川河川公園で行われました。1回戦、旭岡中は西中と対戦し、惜しくも敗れました。猛暑の中、戦い抜いた選手の皆様、応援してくださった皆様、大変お疲れ様でした。

全日本中学校通信陸上競技大会新潟県大会(7月13日)

【男子】
 共通100mH 2名予選敗退
 1年100m  2名予選敗退
【女子】
 共通200m  1名予選敗退
         1名2位 → 北信越大会出場
 共通1500m 1名入賞ならず
 4×100mR 6位
 3年100m  2名予選敗退

平成30年7月豪雨災害のお見舞いを申し上げます

 平成30年7月豪雨により、お亡くなりになられました方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。
 7月11日(水)の全校朝会で、このたびの豪雨災害に触れ、避難訓練や防災学習の重要性について再確認しました。また、普段どおりに学校生活や日常生活を送ることができるのは、多くの方々の支えのおかげだと改めて話をしました。普段どおりの生活ができることに感謝し、夏休みまでの生活を更に充実させてもらいたいと願っています。

ASC「安心できる環境づくり」の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 ASC(旭岡中生徒会)は、「安心できる環境づくり」を今年度の活動の重点の一つにしています。これを受け、各ASC専門委員会では、校舎をより美しさ、気持ちよく使えるようにするための環境づくりや気持ちの面でも心地よく、安心して過ごせるための環境づくりに取り組んでいます。派手さはありませんが、ASCの目的に沿った地道な活動であり、着実に積み重ねている姿は素晴らしいと思います。
 環境委員会では、モップ掛けや花壇の水やりを毎朝続けています。さらに、7月23日(月)・24日(火)には廊下と特別教室のワックスがけを予定しています。ワックスがけに先立ち、7月11日(水)・12日(木)には、廊下の汚れ落としをしました(写真左)。
 また、専門委員会の活動ではありませんが、7月12日(木)には、バスケットボール部が花壇の草取りボランティアを行いました(写真右)。部活動でも「安心できる環境づくり」に取り組んでいる姿の現れとして、大変嬉しく思いました。

AED用つい立(スクリーン)を設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(火)、当校管理員が自作したAED用つい立(写真左)を体育館2階渡り廊下のAED脇に設置しました(写真中)。社会体育等で施設利用される方々がAEDを使用する際には、どうぞ目隠し用に使用ください(写真右)。なお、保健室脇にも同じものを用意してあります。

3年生上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(月)、3年生が自分の進路選択に生かすため、市内の大学・専門学校等を訪問しました。
 午前中は、長岡大学と長岡技術科学大学のどちらか一つを選択し訪問しました。大学の学生食堂も体験させてもらいました(写真左)。午後は、日本ビジネス公務員専門学校、クレアへアモード専門学校、晴麗看護学校、長岡こども福祉カレッジ、悠久山栄養調理専門学校の五つから一つを選択し、様々な体験をさせてもらいました(写真右)。御協力くださいました関係者の皆様に御礼申し上げます。
 人生100年時代を迎えると言われています。目の前の中学卒業後だけでなく、その先を見据えた指導をしていかなければならないと考えています。

民生委員・児童委員の皆様が来校されました

 7月9日(月)、豊田・柿地区民生委員児童委員協議会の12名の皆様が情報交換会で来校くださいました。
 授業参観していただき、懇談会をもちました。学習面については、ノーメディア学習の取組やゲーム・スマホ等利用の「旭岡ルール」、生活面については、生活目標「道しるべ」や各月の振り返りアンケート、スクールカウンセラー等についての質問があり、旭岡中の取組について理解いただきました。
 夏休み(7月25日からです)になると、生徒は家庭や地域で過ごす時間が多くなります。地域の皆様からの温かなまなざしによる見守りや柔らかなお声掛け等を引き続きお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31