若草祭 大成功!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちのお店では、それぞれが工夫し、お店を開く自分たちも、来てくれるお客さんも楽しめるようになお店を考えました。 また、5年生は3年生のペア学年のグループの子ども達を連れて、各お店を回りました。 「3学年と、話し合ってゲームに参加できてよかった。」「3年生に行きたいお店を聞いてから回れた。」など、3年生を気遣って活動した様子がふりかえりカードで分かりました。 ☆ がんばった若草祭 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、クラスごとに話し合い助け合いながら準備を進めてきました。 当日はどの子も一生懸命がんばってお店を盛り上げたり、下級生をリードしながらいろいろなお店を楽しんだりしていました。 準備を進める中で、子ども達の新たな一面を発見したり、普段あまり見られない子ども同士のつながりを見たりすることができました。 クラスとして、1つ成長するきっかけとなった若草祭でした。 若草祭、楽しかったね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店回りの半分をペア学年の6年生と一緒に,あと半分を,クラスでグループになり,ゲームや出し物を楽しみました。ペア学年のお店はもちろん,他の学年のお店も十分に楽しんだ子ども達は,「とても楽しかったから,もっとやりたい。」「来年は,自分達もお店を出すから,とっても楽しみ。」と話していました。 盛り上がりました!3年生の若草祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のお店の名前は、 <3年1組> ハッピーハッピータウン <3年2組> かがやきランド3の2 <3年3組> わくわくランド です。 自分たちで考えて準備をしたお店に、たくさんのお客さんを迎え、はりきって「お店番」をすることができました。ゲームのやり方を分かりやすく説明したり、保育園児に優しく話しかけたり、「すごい!」「おしい!」などの声かけで盛り上げたりしていました。 お店を回る時には、ペア学年の5年生と一緒に行動しました。 クラスのみんなやペアグループの仲間と力を合わせてがんばった若草祭。終わった後は、満足感いっぱいの表情でした。 |
|