栖吉川調査隊〜まとめ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(5日)は、地域振興局の方をお招きして、今まで学んで分かったことや考えたことを発表しました。 その後、地域振興局の方から、川の環境についてや洪水を防ぐ工事のことなどをスライドを使って説明していただきました。 栖吉川には絶滅危惧種がいることも分かりました。 子どもたちは、今日教えていただいたことで、さらに私たちの栖吉川の環境を守っていこうという気持ちを強くもつことができました。 「いじめ」「命」について考える〜絵本作家による読み聞かせ・授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お越しいただいたのは、全国各地でこの授業をされている、夢ら丘実果さんと吉澤誠さんです。お二人がおかきになられた絵本「カーくんと森のなかまたち」を題材にして「いじめ」の卑劣さ、「命」の大切さをお話いただきました。 子どもたちは、絵本に出てくるカーくんの気持ちになったり、お二人のお話をお聞きしたりして、真剣に自分に向き合い、考えることができました。友達や仲間の大切さととともに「命はかけがえのない尊いもの」ということをしっかりと心に刻んでくれたことと思います。 いじめ見逃しゼロを目指そう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会から、先日開催された中学校区のいじめ見逃ゼロスクール集会についての報告がありました。川崎小学校の取組を中学校で発表したきたことについてです。 その後、今取り組んでいる行動宣言や優しい言葉貯金の木について、話がありました。 そして最後に宣言文を全員で読み上げました。 いじめは絶対にしない、してしまったら心から謝る、されたら一人で悩んでいないで相談する、見かけたらやめさせる、というようなことを忘れずに、皆が笑顔で過ごせる楽しい学校、そして地域をつくっていこうということが確認された時間となりました。 1年生も2年生も真剣に最後までしっかりと話が聞けて立派でした。 「感謝祭」を開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度コメづくりに直接かかわってお手伝いをしていただいた方を招いての昼食会も兼ねています。もちろんご飯は子どもたちの青空米。しかも今回のお米は天日干ししたものでしたから、甘さも抜群でした。 一緒に会食をしながら、今までのことを振り返り、最後は、お一人お一人に感謝状を渡しました。先日のコンテストで優秀賞をいただいたことも報告しました。 この会を通して、子どもたちの感謝の気持ちを少し伝えることができたのかなと思います。皆様、本当にありがとうございました。 |
|