第2回生徒総会/新生徒会役員任命![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の宮和会活動を振り返ってみると、各行事でアイデア豊かな新しい試みがなされたこと、執行部が1年前の役員選挙で述べた公約を確実に実行していったこと、教育期ごとの評価活動が素晴らしかったことなど、71年目の宮内中に新しい歴史を刻んだと思います。全校生徒をリードしてくれた執行部及び3年生の諸君、本当にご苦労さまでした。 さて、生徒総会終了後に、新生徒会役員の任命式を行いました。(画像:右) 先日の役員選挙で選出された、新生徒会長のKくん、副会長のNくんとSさん、応援団長のNくんの4名に、私(校長)からしっかりと任命証を手渡しました。そして新役員を代表してKくんが、「全校生徒のスイッチが素早く入る宮内中を実現するために頑張りたい」と力強く決意を述べ、全校生徒から大きな激励の拍手が送られました。 いよいよ、宮和会の襷(たすき)が引き継がれる日が近づいています。 子育て&ネットトラブル対策講座のご案内![]() ![]() 【講師】インターネット利用アドバイザー 大久保真紀さん 【日時】12月15日(土)1時30分〜3時 【会場】宮内コミセン分館(宮栄3-21-27) 【内容】○パソコン、スマホのネットトラブルと利用方法 ○子どものネット利用状況 ○子どもへの向き合い方 中・高校生のネット依存が大きな社会的な問題となっている今、宮内中学校でもネットトラブルは少なからず発生しています。保護者・地域の皆さんからもこの問題について関心をもっていただき、子どもたちを見守っていただきたいと思います。皆さん、ぜひご参加ください。 申し込み方法等の詳細は、こちらをご覧ください。 習字の学習が始まっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、生徒たちが挑戦する文字は、1年生が「平和日本(楷書)」、2年生が「七福神(行書)」、3年生が「草木一新(楷書)」です。上の2枚の画像は、今日の3限に書道の学習に取り組む2年4組の生徒たちです。静寂の中で、集中して取り組む姿が印象的でした。 ●この週末にもさまざまな部活動の大会が行われ、宮内中の各部が参加しました。右の画像は、五泉市と新潟市で行われた大会で、男子バドミントン部が受賞してきた賞状です。おめでとうございました。 【男子バドミントン部】 ○第19回新潟県中学生バドミントン選手権大会 男子ダブルス2部 1位 Nくん・Iくんペア ●11月末から12月初に、学校からさまざまな「たより」が発出されています。HPにもアップしましたので、ご覧になっていない保護者の方はぜひご覧ください。 ○宮中だより 第8号 ○給食だより 12月号(12月の献立表) ○保健室だより 12月号 ○12月の行事予定 |
|