もうすぐ みつわフェスティバル。
29日は、待ちに待ったみつわフェスティバルです。
2年生かがやき学年は、初めてお店を出します。どんなお店にしたらよいのか、どうしたらみんなに楽しんでもらえるのか、グループで話し合いながら進めています。また、互いのお店で遊んでみて、「もうちょっと○○した方がいいよ。」とアドバイスをしあい、より楽しめるお店を目指しています。
上級生のお店も楽しみだけど、自分たちのお店にどのくらいのお客さんに来てもらえるのかも楽しみです。
たくさんのお客さんに来てもらえるように、みんなで頑張ります。
【2年生】 2018-11-22 18:27 up!
本日の給食(11月21日)
こめこコッペパン
りんごジャム
たらのハーブやき
かいそうサラダ
だいずとやさいのスープ/牛乳
616kcal/3.0g
【給食室】 2018-11-21 12:53 up!
本日の給食(11月19日)
<絵本とコラボ給食>
シーフードドリア
こまったさんのサラダ
牛乳
みかん
683kcal/1.6g
【給食室】 2018-11-20 13:05 up!
本日の給食(11月19日)
<まごわやさしい給食>
ごはん
さばのごまケチャップソース
こまつなののりあえ
うすくずじる/牛乳
694kcal/2.4g
【給食室】 2018-11-19 13:08 up!
地層見学に行きました
6年生の理科の学習の一環として、地層見学に行きました。行き先は市内の不動沢方面です。理センの先生を講師にお招きし、説明もしていただきました。
授業の中で映像を使って事前学習をしていましたが、実際の地層を見学できることを楽しみにしていました。
あっという間の時間でしたが、一生懸命にスケッチをしたり、地層を触ったり、有意義な体験をすることができました。
【6年生】 2018-11-19 13:00 up!
本日の給食(11月16日)
<野菜を食べよう給食:れんこん>
ごはん
れんこんハンバーグ
じゃこひたし
いものこじる 牛乳
599kcal/2.4g
【給食室】 2018-11-16 14:42 up!
読み聞かせをしていただきました
図書ボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。
子ども達は、とても興味をもってお話に入り込んでいました。
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
【5年生】 2018-11-16 07:34 up!
総合の学習で発表会を行いました
6年生の総合的な学習の時間の大きなテーマは、「今、長岡に生きる私たち」です。戊辰戦争について、長岡の偉大な先人について、長岡が受けた空襲について学んできました。
そのまとめの学習として、今まで見学して得た知識や調べたことを通して、自分の感じたことをパンフレットや模造紙にまとめました。
今の長岡があるのもたくさんの先人の苦労と努力があることを感じたと思います。ふるさとを知り、ふるさとを大切にできる心を今後も持ち続けてほしいと願っています。
【6年生】 2018-11-14 20:35 up!
体育の授業でティーボールをしました
6年生の体育で「ティーボール」を行いました。
バットを持ってボールを打つ経験がある児童が少なく、はじめはなかなかボールを打つことに苦労しました。ですが、バッティング練習を行い、打つことにも少しずつ慣れてきました。
天気の晴れ間を見つけ、チームを決めて試合を行いました。男女混合チームで仲良く楽しみ、仲間に声援やアドバイスを送っている姿が見られました。
【6年生】 2018-11-14 20:35 up!
親善音楽会
みんなで心をひとつに歌うことができました。
子ども達の素晴らしい演奏が、リリックホールに響き渡っていました。
多くの保護者の方々にもお越しいただき、ありがとうございました。
【5年生】 2018-11-14 20:34 up!
みつわ班で楽しく・・・・
先日、みつわ班(縦割り班)で遊びました。5年生が、遊ぶ内容を考えて、それぞれの班をリードしました。いす取りゲーム、震源地ゲーム、新聞紙のりゲーム、爆弾ゲームなどなど・・・・・どの教室からも、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
【学校行事】 2018-11-14 20:34 up!
本日の給食(11月9日)
カレーライス
ツナサラダ
牛乳
654kcal/2.4g
【給食室】 2018-11-09 15:44 up!
本日の給食(11月8日)
<いい歯の日献立>
かみかみとりごぼうどんぶり
だいこんコロコロサラダ
★おこめのムース
牛乳
622kcal/1.4g
【給食室】 2018-11-08 13:00 up!
東北中学校区 いじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました
7日(水)、6年生は、東北中学校区の6年生児童と東北中の生徒による、「いじめ見逃しゼロスクール集会」に参加してきました。
はじめに、各学校のいじめ見逃しゼロに向けた取組紹介がありました。川崎東小は運営委員会の児童が代表として、「あいさつボランティア」や「みつわ遊び」を紹介してきました。堂々とした態度で発表ができました。他の学校の発表も素晴らしかったです。
次に、いじめ見逃しゼロシンポジウムが行われました。各学校の代表が1名、パネリストとして壇上に上がり、学校生活の中でいじめにつながりそうな事例について考え、意見を交流しました。
最後に、感想発表がありました。自ら挙手をして、自分の考えを発表する姿が見られました。
「いじめはあってはならないこと」「もし身近に起こってしまったら、勇気を出して声をかけること」「見逃さず、誰かに相談すること」を再確認できた、有意義な会でした。
代表として発表をしてくれた皆さん、ありがとうございました。
【6年生】 2018-11-08 08:49 up!
本日の給食(11月7日)
ごまトースト
ひじきのマリネ
まめいりカレースープ
牛乳
557kcal/2.2g
【給食室】 2018-11-07 13:01 up!
本日の給食(11月6日)
ごはん
いかのかりんあげ
はるさめいため
みそワンタンスープ
牛乳
633kcal/2.4g
【給食室】 2018-11-06 15:18 up!
校内音楽会・合唱
11月2日(金)に行われた校内音楽会。3年スマイル学年は、「友だち」「とどけようこのゆめを」、「手のひらを太陽に」、「おくりもの」の4曲の合唱を披露しました。
曲の合間には台詞と寸劇も取り入れ、スマイル学年の春からの歩みを振り返るように演出しました。「とどけようこのゆめを」では、ピアノ伴奏を3年生の代表2名が軽快に演奏して曲を支えてくれました。全員が一丸となって練習に臨み、本番では、スマイル学年の明るく元気はつらつとした歌声が、会場にいる来場者の方一人一人の心に響き渡ったことと思います。スマイル学年の更なる成長が見られた1日でした。
【3年生】 2018-11-06 15:12 up!
本日の給食(10月31日)
うどん
わふうじる
もちいなりに
ごぼうサラダ
牛乳
646kcal/3.0g
【給食室】 2018-10-31 15:19 up!
本日の給食(10月30日)
ごはん
こうやどうふとおさかナッツ
わかめスープ
牛乳
593kcal/1.9g
【給食室】 2018-10-30 13:47 up!
校外学習
社会科「工業生産を支える人々」の学習の一環で、ヤマト運輸さんとコロナさんへ見学へ行きました。
お客様へ荷物を「より早く・正確」に届ける方法と、工業製品を製造する過程や工夫、生産者の思いを知ることができました。
【5年生】 2018-10-26 18:29 up!