職員研修
職員は、授業を公開して研修しています。授業によっては他校や市教育委員会の先生方も見に来ています。
【授業風景】 2018-11-23 08:15 up!
生徒会選挙
生徒会選挙の候補者のポスターが貼りだされています。これを通して自治活動を学ぶことになりますので、候補者の主張をしっかり聞いて、投票してほしいですね。
【生徒会】 2018-11-23 08:00 up!
冬近し・・
校地内の樹木はほとんど落葉してしまいました。中庭の木に、色づいた葉が少し残っていて、秋の名残のようです。
【学校行事】 2018-11-22 16:00 up!
11/22放送演説
生徒会選挙の放送演説・・今日は、会長と副会長候補の番です。短く、端的に、目指す目標などを述べていました。
右の写真は、給食を食べながら、出番を待つ選挙管理委員と候補者たちです。
【生徒会】 2018-11-22 13:04 up!
11/22授業風景3
2年英語:スカイプを使って、オーストラリアの中学生と交流しました。パネルや用具を準備して、英語で一生懸命説明していました。ちゃんと伝わっていてよかったですね。
【授業風景】 2018-11-22 11:00 up!
11/22授業風景2
1年生は全クラスで道徳でした。題材は「雨の日の届け物」
【1年生】 2018-11-22 10:00 up!
11/22授業風景1
3年国語「はがきを書こう・・」
3年理科「ノート、きちんと書かれているかチェックしま〜す」
3年社会「地方議会は条例の制定や改廃について・・」
【3年生】 2018-11-22 09:29 up!
11/22部活動
陸上部と男女バスケ部が朝練習をしていました。
陸上部は縄跳びで楽しそうに・・。
【部活動】 2018-11-22 08:28 up!
11/21授業風景3
2年音楽「荒城の月のプリント配りま〜す。女子は歌唱テストだよ〜」廊下で歌唱テストの順番を待つ生徒たち・・。(写真左・中)
1年社会「秀吉が行った全国的な検地の目的は・・」(写真右)
【授業風景】 2018-11-21 14:57 up!
11/21放送演説
給食の時間に、生徒会選挙の「放送演説」がありました。今日は応援団長と女子副会長の放送演説で、選挙管理委員が司会をし、短い時間でしたが、候補者は自分の主張を発表していました。
【生徒会】 2018-11-21 13:03 up!
11/21授業風景2
3年体育:マットと鉄棒を交代で使います・・「体が硬〜い」という声も・・(写真左・中)
1年体育:先生から技の出来栄えをチェックしてもらってます(写真右)
【授業風景】 2018-11-21 11:23 up!
11/21授業風景1
2年理科:実験「並列の回路を作り電圧をはかろう」(写真左・中)
1年国語:この時間は図書館で勉強です(写真右)
【授業風景】 2018-11-21 10:16 up!
11/21一学年朝会
一学年の朝会がありました。
学習状況調査の報告があり「もっと頑張りましょう!」の激励の一言がありました。またこころあたたまるセレモニーもあるなど、厳しいだけでなく、あったかい雰囲気を大切にする学年になっていますね〜。
【1年生】 2018-11-21 09:09 up! *
11/21生徒会選挙
生徒会の選挙活動が始まりました。朝8時になると一斉に「○○おねがいしま〜す!」と呼びかけていました。
演説会と投票は11月28日(水)です。
【生徒会】 2018-11-21 08:56 up!
11/20生徒会活動
放課後、執行部が中心となり、11/26(月)生徒会総会の議案を作成していました。一生懸命な姿に頭が下がります・・・。
【生徒会】 2018-11-20 16:34 up!
11/20進学説明会
3年生では、80名近くの保護者が生徒と一緒に参加する進学説明会を開きました。
校長から「進路選択に『正解』は無い。納得する道を選びましょう!」(写真左)
進路決定に向けた心構えや、手続き、日程などの説明をしました。(写真中・右)
【3年生】 2018-11-20 15:00 up!
11/20青涼太鼓
1年生は青涼太鼓の練習です。体育館を使い、パートごとに分かれて、手拍子などで練習しました。また後半は、指導を受けながら、交代で太鼓をたたきました。
【1年生】 2018-11-20 14:57 up!
11/20修学旅行
2年生は、修学旅行の準備が始まりました!2年生の修学旅行は来年3月9日(土)〜11日(月)、大阪・京都・奈良方面です。
学年主任からの全体説明と、体験の紹介(写真左)
事前学習の資料もそろっています(写真中)
教室棟の掲示物も修学旅行仕様に・・(写真右)
【2年生】 2018-11-20 14:51 up!
11/20授業風景3
3年国語:定期テストを返し、答え合わせ後、振り返りのプリントで定着を図ります。(写真左・中)
【授業風景】 2018-11-20 11:51 up!
11/20授業風景2
1年数学「ばねの伸びとおもりの関係を式で表そう」(写真左・中)
2年美術「ムラなく、美しく。あと3時間で完成できるようにしよう」(写真右)
【授業風景】 2018-11-20 11:13 up!