校内音楽発表会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は音楽会の全校合唱や全体の様子です。 校内音楽発表会 3![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽発表会 2![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはこの日のために夏休みが終わったころから、本格的に練習に取り組んできました。少し緊張でドキドキしたとは思いますが、今までの成果が十分に発揮されたと思います。子どもたちの表情がとてもよかったように思います。 1〜6年、どの学年もその学年のよさが大いに表現された音楽会になったと思います。また、音楽クラブの発表もすてきでした。 多くのご来賓、ご家族、地域の皆様からお越しいただきご鑑賞いただきました。ありがとうございました。今後とも子どもたちへのご支援をよろしくお願いいたします。 (写真は1年、3年、5年です) さあ!音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() 会場の準備も整いました。午前中は最終リハーサルです。 多くの皆様の御来場をお待ちしています! 開始13:45、終了15:10の予定です。 音楽会プログラム![]() ![]() ![]() ![]() ↓ PDF版プログラムもご活用ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="6071">音楽会プログラム</swa:ContentLink> 卒業記念写真![]() ![]() ![]() ![]() 今日(1日)、6年生は、卒業アルバムに載せる学年全体写真を撮影しました。 いい笑顔で、はいチーズ! 今年度も残り5か月となりました。 明後日は音楽会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生は出入りも含めて歌に合奏にすべて通しの練習をしました。 1年生ははじめの言葉、6年生は終わりの言葉の担当です。1年生も6年生もその言葉の練習をステージを使って行いました。 音楽の仕上がりは上々のようです。 寒くなってきましたので、皆が風邪などひかないようにして本番を迎えてほしいです。 音読発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(30日)、2組で音読発表会を行いました。班で役割を決めて音読します。登場人物?がまくんとかえるくんの気持ちになって音読します。 どの子もどの班もたくさん学び練習しているせいか、とても上手に音読ができていました。たくさん練習しているので、文を暗記して音読ができた子も多かったです。中には手振りをつけながら音読をしている子もいました。 「おもしろい工夫」「登場人物らしさ」「聞き手を意識している」という点からお互いを評価しました。音読のよかったところを見つけて発表できる子も多く、拍手がたくさん聞かれました。 ヘチマスポンジ![]() ![]() PTAインディアカ大健闘!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 悔しい気持ちは残りますが、お父さんお母さんの大健闘に大きな拍手です。そして、応援にかけつけてくださった皆様、ありがとうございました。 秋晴れのもとで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の練習もありますが、昼休みに大勢の子がグラウンドで遊んでいました。ざっと見える子だけ数えても150人くらいですので、全校の約半分の子どもたちです。 おにごっこをしている子、サッカーをしている子、遊具で遊んでいる子、グリーンスタンドで虫さがし?をしている子など様々ですが、のどかなひと時です。 冬になる前にあと何日秋晴れの日があるでしょうか。今のうちにできるだけ太陽のもとでたくさん体を動かせるといいなと思います。 歌声朝会![]() ![]() ![]() ![]() 全校で歌う「ふるさと」。今日は歌詞の意味を考えて、気持ちを込めて歌う練習をしました。子どもたちは言われたことがすぐにでき、以前にましてきれいな歌声になりました。秋晴れの下、さわやかな朝の一時となりました。 音楽会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会は11月2日です。残りあと約1週間となってきました。各学年とも音楽の時間をはじめ、休み時間も含めて練習に熱が入ってきました。 校舎中でよい音が響き渡っています。 (写真は5年生と6年生) 6年道徳「会話のゆくえ」![]() ![]() ![]() ![]() SNSでの子どもたちのやりとりが「悪口」に発展していってしまうということについて、「インターネットで友達とつながることはよいことか、よくないことか」を考えました。 子どもたちは、今までの経験などをもとに「ルール」や「友達」をテーマにしながら話し合いをしました。他人事ではなく、自分事としてとらえ真剣に考えていく子どもたちでした。 2年生遠足![]() ![]() ![]() ![]() 引率していただいたKATの皆様、準備をしていただいたお家の方、本当にありがとうございました。 丘陵公園へレッツゴー!![]() ![]() ![]() ![]() 当初の予定日が雨のため、順延していたものです。今日は絶好の日和となりました。 出発式では、気を付けることなどが確認され、バスに乗って出発です。 秋の一日、充実した時間になることを願っています。 本日も多くの保護者ボランティアの方からお越しいただいております。ありがとうございます。 脱穀![]() ![]() 稲がコンバインに入っていくと瞬時にわらと穀粒に分けられていきました。その様子を子どもたちも感心して見ていました。 インディアカ お父さん、お母さん方大奮闘!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6チームの総当たり戦で上位2チームが決勝大会への出場権を獲得します。 川崎小学校PTAはAチームとBチームの2チームが出場しました。 どの試合も熱戦でお父さん方お母さん方が大奮闘しました。そして何よりもチームワークの良さは最高でした! 結果、Aチームが5戦全勝の1位。Bチームは1勝4敗の5位でした。 Aチームは来週行われる決勝大会に参加します!再度川崎Pパワーを炸裂させてください!がんばれ!! 【遠足】午後の活動終了![]() ![]() |
|