カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
生徒会
特別支援学級
最新の更新
巨大書作成 その1
がん教育
11月19日の給食
10月26日の給食
試食会を実施しました
マラソン大会の実施について
体育祭の実施の有無について
体育祭の実施の有無について
体育祭の実施の有無について
七夕給食
ワールドカップ給食
長岡開府400年 記念給食
65年間の郡市大会・最後の激励会
バタフライガーデンの花植え
ふれあい遠足〜出雲崎まで約23.4キロメートルを完歩〜
過去の記事
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
巨大書作成 その1
11月15日(木)に柳澤魁秀先生をお招きして、巨大書作成に向けた講話をしていただきました。講演の冒頭に「発憤興起(はっぷんこうき)」の四字熟語を実演していただきました。緊張感のある空気の中で、息をのむ筆さばきに思わず、拍手を忘れるほどでした。次回は11月27日(火)です。いよいよ3年生一人一人が自分で思いを込めた一文字を書き上げます。
がん教育
11月16日(金)に「がん教育」講演会〜白血病と向き合う〜を開催しました。若くして白血病を患い、壮絶な闘病生活を乗り越え、現在も治療を継続している講師の方をお招きしました。生々しい入院中の治療生活を披瀝しながらも、ユーモアを交えた語り口で、生徒を惹きつけてくださいました。「がん」に対する正しい理解と「がん」と向き合い、寄り添う姿勢を深く考える機会となりました。講師の先生には心より感謝申し上げます。大変にありがとうございました。
11月19日の給食
毎月19日は、食育の日です。
給食では、食育の日に地場産物を取り入れるようにしています。
今日は、おかずに栃尾の油揚げを使いました。
栃尾の油揚げは、普通の油揚げの3倍の大きさで、あまりの大きさに生揚げと見間違える人もいるそうです。
2回揚げて作ることで、中身までふっくらと揚がります。
大きさ・味とも、日本一の油揚げと呼ばれています。
また、サラダのキャベツとそぼろ煮の里芋が長岡産でした。
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
配布文書
配布文書一覧