11月14日(水)の献立![]() ![]() かぶと栃尾の油揚げのみそ汁 里芋の肉みそがらめ れんこん入り昆布づけ 菊花みかん 牛乳 11月13日(火)の献立![]() ![]() ワンタン汁 豆みそ えびシューマイ 大豆もやしのナムル 牛乳 11月12日(月)の献立![]() ![]() はくさいと生揚げのみそ汁 とり肉のごまごま焼き にんじんのシリシリ 牛乳 1年あおぞら学年 ウサギの「ここあ」と「ミルク」のお別れ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(木)の献立![]() ![]() 根菜ごま汁 ますの塩焼き ピリカラこんにゃく 牛乳 11月7日(水)の献立![]() ![]() 豆腐のみそ汁 車麩の揚げ煮 のりずあえ 牛乳 6年生「学年PTA親子行事」11月6日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、親子行事で「ドッジボール大会」をしました。 親子で一緒にチームを組み、3学級がそれぞれ赤白に分かれ、6チームで対戦しました。 白熱する試合になりました。 親子でドッジボールをする機会はもしかすると今回が最後かもしれません。 卒業前のいい思い出になりました。 11月6日(火)の献立![]() ![]() 春雨スープ 肉みそ いかの香味焼き いろいろ野菜の漬け物 牛乳 11月5日(月)の献立![]() ![]() えのきとにんじんのみそ汁 揚げさばの甘辛 菊入のおひたし 牛乳 6年生「ロボホン出前授業」11月1日(木)・2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会を終えた6年生は、総合的な学習の時間で「プログラミング学習」をしました。 講師を招いて授業をしてもらいました。 6年2組は11月1日(木)に、6年1組と6年3組は11月2日(金)に行いました。 コンピュータに命令を入力し、ロボットを動かす活動をしました。 ロボットが歩いたり、踊ったり、歌ったりしました。 楽しみながら取り組んでいました。 11月2日(金)の献立![]() ![]() フレンチサラダ りんご 牛乳 アオーレ秋祭りで、宮内小5年きずな米販売!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生つばさ学年、音楽会頑張りました!!![]() ![]() ![]() ![]() 5年生きずな学年 〜お米の販売会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方に手伝っていただき,お米を収穫できたことに感謝の気持ちをもつことができました。また,田植えや稲刈りを通して,農業の大変さや収穫の喜び,お米の大切さなどを実感できた貴重な体験をすることができました。 3年生ひかり学年、音楽発表会ありがとうございました!
10月28日に音楽発表会がありました。1か月半の練習を重ね, 迎えた本番。多くの保護者の方の温かい声援を聞いて, 子どもたちはいつも以上に生き生きと楽しく歌うことができました。合唱で最後の決めポーズが決まった瞬間, 子どもたちは清々しい笑顔でした。
今後は, 工場見学やラインサッカーの試合, ふたばフェスティバルが待っています。音楽発表会で学んだ団結力を生かして, 多くのことを学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(木)の献立![]() ![]() 根根(こんこん)スナック 旬野菜のナムル 牛乳 10月31日(水)の献立![]() ![]() はくさいともやしのみそ汁 松風焼き 五目きんぴら 牛乳 10月30日(火)の献立![]() ![]() 豆みそ 里芋入りのけんちん汁 ししゃもの紅葉揚げ いそかあえ 牛乳 みんなの笑顔が輝きました!音楽会・絵画展・PTA親子ふれあいデーにご参加いただきありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会では、今年度から発表学年のご家族が見やすいように鑑賞席をローテーションで確保するなど、工夫してみました。各学年の発表曲は、子どもたちの思いのこもった曲を選び、中には難しい曲に挑戦するなど、素晴らしく感動的な発表ばかりでした。多くの拍手が寄せられました。 児童会のマスコットである「ふたばっこ」も登場して、子どもたちの発表をほめてくれました。みんな、大喜びでした。 様々な場面で、子どもたちの成長の姿もたくさん見ることができました。 今日の音楽会はいかがでしたでしょうか。ご家庭での会話や、登校の際など、機会を見て子どもたちに感想などお話しいただければ幸いです。 ご来賓や地域の皆様、ご家族の皆さん、卒業生の皆さん、そして、PTA役員の皆さん、ご参観いただいたり、ご準備いただいたりした多くの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 要町1丁目の歩道橋事故に伴うお知らせ
10月27日(土)、朝7時頃に要町1丁目の交差点で大型トレーラーが歩道橋にぶつかり、歩道橋が大きく壊れる事故が発生しました。当日にメールでもお知らせいたしましたように、歩道橋を通る児童の通学路を変更する必要が出てきました。
10月28日(日)は、職員はじめ多くの安全パトロール員さん、保護者の方から、児童の登校を見守っていただきました。ありがとうございました。 本日、通学路変更に伴う注意事項についてのお便りを配布しました。これまで以上に横断歩道を渡ったり、注意が必要になったりしますので、事故防止に向けての見守りへのご協力をお願いします。 |