教育目標「向学 創造 協和」

10/30授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年理科:黒砂糖が溶ける様子を観察しよう!(写真左・中)
3年国語:奥の細道「三代の栄耀一睡のうちに・・」(写真右)

10/30全校朝会

荒れた天気でしたが遅刻者もなく、時間どおりに校歌を歌いました。(写真左)
競書大会と読書感想文の表彰をしました。(写真中)
校長講話「立ちはだかる山を前にしたら、登ろうとチャレンジして欲しい。たとえ登りきれなくても、そこから見えてくる景色が違っている。合唱コンクールでは、みんなの歌声も楽しみだけど、歌い切った後、一人一人が何を感じたか・・それを聞くのも楽しみです。」(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/29部活動2

屋外の部活は、冬はいろいろ工夫しています。
テニス部はVTRを見ながらフィットネス系のトレーニング。陸上部はラダーを使ったトレーニングです。
創作部は、活動がほとんど終わっていました(残念!)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/29部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレー、男女バスケットボールです。体育館を交代で使っています。

10/29合唱終学活

今度の日曜日は合唱コンクールです。先週とくらべて、声のトーンが上がりましたね!
写真は左から1年生・2年生・3年生です。

合唱コンクールのお知らせはこちら
 ↓
合唱コンクールのお知らせと駐車場
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/29全校合唱練習

今日は、6時間目の時間帯に全校合唱練習を行いました。
終学活がいつもの月曜日に比べ遅く(16:30終了)なります。
会場の見附アルカディアの客席とステージを想定し、客席からの移動〜全員合唱(校歌)までの練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/29授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年数学:「『相似』・・というのはね・・」(写真左・中)
2年国語:題材「動物園でできること」を音読しますよ〜(写真右)

10/29授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年体育:長距離走ですが、体育館でペース走「自分のペースを守って走ろう!」(写真左・中)
2年美術:ポスターの表現「ムラが無いようにね〜」静かでした(写真右)

10/29授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年社会:公正な裁判のための「三審制」とは・・(写真左・中)
2年理科:脊椎動物と無脊椎動物の違いはね・・(写真右)

10/29授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年英語:「I Have a Dream」演説を日本語訳しよう(写真左・中)
2年国語:平家物語「うまく音読できるかな〜」(写真右)

10/29教育相談

10月22日から始まった教育相談も、今日と金曜日で終了となります。
生徒の成長を支える活動として、大切な時間です。
教室では、静かに読書や学習をしていました。相談を待つ生徒は廊下で座っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/27部活動2

吹奏楽は講堂のステージを使って練習
剣道は、部内戦+三年生引退試合で、保護者もたくさんいました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/27部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレー:セッターへの返球を丁寧に練習しています
サッカー:フットサルのシーズン到来ですね!
野球:ギャラリーでランニング後、講堂で練習です

教室の掲示物

画像1 画像1
とある教室の掲示物・・学級目標・・
どこのクラスかな?

合唱コンクールのお知らせと駐車場

(プリントでお知らせした内容を再掲します)
平成30年11月4日(日)
12時50分から15時25分まで (開場 12時30分)
見附市文化ホール アルカディア 
 見附市昭和町2−1−1TEL:0258-63-5321
<日 程>
 12:30 開場 
 12:50 吹奏楽部演奏
 13:10 開会式
 13:30 1年生の部(3クラス)
 13:50 2年生の部(3クラス)
 14:20 3年生の部(3クラス)
  学級の発表順は→10/16生徒会朝会2
 14:40 休憩
 14:50 茶道箏部の演奏
 15:10 閉会式
 15:25 終了予定

<駐車場のお願い>

画像1 画像1

放課後の教室

放課後、誰もいない教室をのぞいてみました。
机がきれいに並べてありました・・当番の生徒?それとも先生?いずれにしても、みんなのために教室をきれいにしてくれている人がいるのですね・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬支度・・

画像1 画像1 画像2 画像2
管理員さんたちが、校内の樹木の剪定など、冬の準備をしています。

3年生の机・・

画像1 画像1
3年生、ひとりひとりの机に「自分の仕事」「自分の仕事以外に手伝えたこと」を記録するメモが張り付けてあります。学年委員会の呼びかけで、「自分のことだけでなく、仲間のために・・」という気持ちをもとうということでしょうね。

10/25部活動2

茶道箏部は、音楽コンクールでの演奏に備えています。
外の部は、寒いし暗いし・・・。陸上部はともかく、野球部は照明をつけていてもボールが見えにくいですね〜。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/25部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の部活動は、2年生が職場体験のため、1年生が中心でした。
バレー部、卓球部、吹奏楽部・・少し寂しいですが、一生懸命です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 テスト期間諸活動休止
11/10 テスト期間諸活動休止
11/11 テスト期間諸活動休止
11/12 テスト期間諸活動休止
11/13 テスト期間諸活動休止
11/14 2学期中間テスト テスト期間諸活動休止
11/15 2学期中間テスト