11月8日(木)の献立 
	 
根菜ごま汁 ますの塩焼き ピリカラこんにゃく 牛乳 11月7日(水)の献立 
	 
豆腐のみそ汁 車麩の揚げ煮 のりずあえ 牛乳 6年生「学年PTA親子行事」11月6日(火) 
	 
	 
	 
6年生は、親子行事で「ドッジボール大会」をしました。 親子で一緒にチームを組み、3学級がそれぞれ赤白に分かれ、6チームで対戦しました。 白熱する試合になりました。 親子でドッジボールをする機会はもしかすると今回が最後かもしれません。 卒業前のいい思い出になりました。 11月6日(火)の献立 
	 
春雨スープ 肉みそ いかの香味焼き いろいろ野菜の漬け物 牛乳 11月5日(月)の献立 
	 
えのきとにんじんのみそ汁 揚げさばの甘辛 菊入のおひたし 牛乳 6年生「ロボホン出前授業」11月1日(木)・2日(金) 
	 
	 
	 
	 
	 
音楽会を終えた6年生は、総合的な学習の時間で「プログラミング学習」をしました。 講師を招いて授業をしてもらいました。 6年2組は11月1日(木)に、6年1組と6年3組は11月2日(金)に行いました。 コンピュータに命令を入力し、ロボットを動かす活動をしました。 ロボットが歩いたり、踊ったり、歌ったりしました。 楽しみながら取り組んでいました。 11月2日(金)の献立 
	 
フレンチサラダ りんご 牛乳 アオーレ秋祭りで、宮内小5年きずな米販売! 
	 
 
	 
 
	 
4年生つばさ学年、音楽会頑張りました!! 
	 
	 
	 
5年生きずな学年 〜お米の販売会〜 
	 
	 
	 
	 
	 
地域の方に手伝っていただき,お米を収穫できたことに感謝の気持ちをもつことができました。また,田植えや稲刈りを通して,農業の大変さや収穫の喜び,お米の大切さなどを実感できた貴重な体験をすることができました。 3年生ひかり学年、音楽発表会ありがとうございました!
 10月28日に音楽発表会がありました。1か月半の練習を重ね, 迎えた本番。多くの保護者の方の温かい声援を聞いて, 子どもたちはいつも以上に生き生きと楽しく歌うことができました。合唱で最後の決めポーズが決まった瞬間, 子どもたちは清々しい笑顔でした。 
今後は, 工場見学やラインサッカーの試合, ふたばフェスティバルが待っています。音楽発表会で学んだ団結力を生かして, 多くのことを学んでほしいと思います。  
	 
 
	 
11月1日(木)の献立 
	 
根根(こんこん)スナック 旬野菜のナムル 牛乳  |