感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月6日(火)
ごはん
しろみざかなのみそマヨやき
きっかあえ
わふうじる
牛乳

 問題です。「もってのほか」、「おもいのほか」、「かきのもと」・・・さて、なんの食べ物のことでしょう?正解は、正解は、食べられる花、「食用菊」の種類です。
 菊の花を食べる食文化は、新潟と東北、北陸地方の一部に限られ、江戸時代に始まったといわれています。新潟では、おひたしや酢の物として食べられ、秋に欠かせない食べ物です。今日の「菊花和え」に入っているのは、「かきのもと」という品種の菊です。味わっていただきましょう。


今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月5日(月)
ごはん
シュウマイ(2こ)
くきわかめチャンプルー
みそちゅうかスープ
牛乳

 今月の食育のめあては「日本の食事のよさを知ろう」です。昔からある日本の食事は、ごはんを中心に魚や肉、野菜、海藻、豆類などのさまざまなおかずを組み合わせたバランスのよい食事です。近年では、健康によい食事として外国からも注目されています。
 しかし、給食で一番残量の多い献立は「ごはん」です。ごはんには、体や頭を動かすエネルギーとなる炭水化物がたくさん含まれています。好きなおかずだけでなく、ごはんもしっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月1日(木)
ごはん
さけのホイルやき
のりずあえ
なめこのスープ
牛乳

みなさん、今日のごはんはどうですか? そうです。ついに、給食にも新米が登場しました。もちろん、地元で大切に育てられたコシヒカリです。 5月の田植えから、秋の稲刈りまでは約5か月間ですが、お米ができるまでには、それ以外にもたくさんの手間がかかっています。雪が解け始めた3月の田起こしから始まり、夏の暑い日も、台風の日も、その作業の数は88回といわれています。生産者の方のご苦労に感謝しながら、一粒一粒を大切にいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月2日(金)
サンラータンめん
(ちゅうかめん)
ちゅうかあえ
ミニフィッシュ
牛乳

 鶏のたまごには、白いたまごと茶色いたまごがありますね。ここで〇×クイズです。★栄養が多く入っていのは、茶色いたまごのほうである。〇か×かどちらでしょうか(★から繰り返す)正解は、×です。白いたまごも茶色いたまごも栄養の量はほとんど変わりません。今日は、ラーメンのお汁にたまごが入っています。とろっとしていておいしいです。たまごも味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月27日(土)
ハヤシライス
(ごはん)
うまいかサラダ
りんご
牛乳

 ハヤシライスはカレーライスのように食べやすく、人気の高い料理です。★さて、ハヤシライスはどこの国で生まれた料理でしょうか。1、アメリカ 2、韓国 3、日本 (★から繰り返す)正解は、3の日本です。林さんが作ったのでハヤシライスという名前がつきました。今日は、そのハヤシライスが給食にでています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月30日(火)
ごはん
とりにくのしおこうじやき
かぼちゃのそぼろに
けんちんじる
牛乳

 鶏肉は現在、世界でもっとも多くの民族に食べられていて、日本でも豚肉の次に一般的な肉類となっています。他の肉に比べると脂肪は少なめでヘルシーな食品です。しかし、みなさんの大好きな「鶏肉の唐揚げ」や「フライドチキン」は、衣をつけたり、油で揚げたりしているため、エネルギー量が高くなっているので、食べすぎには注意が必要です。今日のように、焼いたり蒸したりすると、肉の余分な脂が落ちやすくなります。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月31日(水)
こうやどうふのあげにどん
いかとわかめのすのもの
かぼちゃのみそしる
牛乳

 高野豆腐は、「凍み豆腐」や「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。豆腐のよい成分がギュッと凝縮されていますが、そのままでは食べることができません。食べるためには、ぬるま湯で戻して、だし汁で煮て、味をつけるなどの調理が必要です。今日の揚げ煮丼は、さらにおいしくするために、油で揚げてあります。調理員さんの手間のかかった給食を、味わっていただきましょう。

学習発表会・PTAバザー

画像1 画像1
 各学年が、これまでに学習してきたことを、呼びかけや歌、クイズ等で表現しました。どの学年も練習の成果を発揮して、生き生きと発表することができました。
 学習発表会の後は、バザーとステージイベントを行いました。今年度も、たくさんの皆様から利用していただき、大盛況でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30