すこやか・ともしびまつり、ほほえみ作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校でも、だれとでも分け隔てなく関わり、互いを認め合い、支え合える人間育成の授業や活動を続けていきます。 長岡地域児童生徒科学研究発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋晴れの中のありんこ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格的な秋となり、花の色合いに深みが出てきてとても味わいがあります。 稲刈りに初挑戦しました(2年生)
18日(火)は、前日からの雨も止み、晴天で暑すぎない稲刈り日和となりました。昨年は雨でできなかったため、2年生は初挑戦でした。最初は稲刈り用の鎌を手にして、「できるかな」と、少し不安そうな様子でした。しかし、刈り始めると楽しくなってきて、稲刈りに熱中していました。刈った稲を畦道に上げるところまでしっかり仕事をして、満足そうな様子でした。「なないろまつりで、おいしいおもちがたくさんできるといいなあ。」と話していました。2年生の掲示板に絵日記を貼りましたので、ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桂の日校外学習に行きました(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着したら、まずは宝箱作り。すてきな木製の箱に、紙やビーズ、色テープなどを貼って、自分だけのすてきな宝箱を作りました。 次に、科学コーナー体験をしました。大きな鏡が万華鏡の中のように配置されて、自分がまるで万華鏡の中にいるような体験ができるコーナーが大人気でした。 お弁当を食べて、プラネタリウ鑑賞。秋の星座を観たり、ロケットのことを解説する番組を観たりして楽しく過ごしました。 桂の日(3・4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心配されていた天気にも恵まれ、お昼は水道公園で気持ちよくおいしいお弁当を食べることができました。 全校で稲刈りをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今は機械化で昔ながらの鎌による稲刈りはあまり見られませんが、日本や新潟、長岡の伝統行事みたいなものです。 このお米で、なないろ祭りの収穫祭を行います。 JA青年部の皆様や地域の皆様のおかげて、この貴重な稲作体験をすることができました。ありがとうございます。 花壇の草花→最盛期か?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親善陸上大会に出場しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大観衆の中、一人一人が自分のもっている力を十分に発揮し「桂小ここにあり」という姿を見せてくれました。4×100mリレーでは、5年生も参加しました。 朝方まで雨でしたが開会式が終わると、さわやかな秋晴れとなりよいコンディションの中で十分なパフォーマンスをすることができました。 応援においでいただいた保護者や地域の皆様、大変ありがとうございました。。 PTA三校スポーツ交流会インディアカ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桂小、浦瀬小、山本中の3校から2チームずつ参加、計6チームで競いました。 普段の練習の成果を発揮しようと白熱した試合が繰り広げられました。 1,2位独占という素晴らしい結果となりました。 熱戦を繰り広げた選手の皆様、そして、応援に駆けつけていただいた皆様、大変ありがとうございました。 花壇鑑賞会「花の里かつぼの皆様が来校いたしました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、当校の花壇やプランターの草花が最盛期を迎えたので、学校にお呼びして花壇鑑賞会を行いました。子どもたちは、自分たちで育てている草花を紹介したり、喫茶風におもてなしをしたりしました。 楽しいひとときを過ごしました。 家族参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の畑で大根を育てます。
2年生の畑では、ナスやキュウリ、ミニトマトが元気に育っています。枝豆は、8月上旬に収穫が終わりました。今はそのスペースは空いています。そこで、みんなで話し合って、大根を植えることにしました。
野菜作りは土作りからということで、管理員さんに聞きながら、石灰を蒔いたり肥料を混ぜたりして、畝を作りました。 31日に種を蒔く予定でしたが、あいにくの雨。9月3日に延期になりました。そこで、今日は看板作りをしました。「おいしくなあれ。」「大きくなあれ。」「お世話頑張ります。」と、思いのこもった看板ができました。願いが叶うといいなぁと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋・冬に向けての花活動スタート「種蒔き」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、秋から冬にかけて育てていく、プリムラマラコイデスとビオラの種蒔きをしました。種の大きさは、本当に小さく1mm以下です。つま楊枝を使い、ひとつひとつ丁寧に植えます。1年生も上級生から教えてもらいながら行います。桂のよき伝統をここに見ることができました。 1学期後半元気にスタート(2年生)
長い夏休みも終わり、静かだった校舎にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。久しぶりに会う子どもたちは、どの子も一回り大きくなった気がします。夏休み中の様々な経験が、子どもたちを一層逞しく成長させてくれたことと思います。
夏休みの宿題や、チャレンジ課題の取組にご協力いただきましてありがとうございました。下に、それそれが夏休み中に頑張ったチャレンジ課題と一緒に撮った記念写真を掲載しましたのでご覧ください。 ![]() ![]() この夏の酷暑に負けずきれいに花は咲いています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 猛暑の中でも花はきれいに咲いています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、窓際のグリーンカーテンも最盛期を迎え、涼しさをつくり出しています。 本日プール開放中止
現時点でのプールサイドの気温は35度です。昨日同様、今後も気温の上昇が見込まれ、プール開放の時間帯にはかなりの高温になることが予想されます。熱中症予防の観点からも本日のプール開放は中止いたします。
本日プール開放中止
10:30時点でのプールサイドの気温は、37度です。今後も気温の上昇が見込まれ、プール開放の時間帯にはかなりの高温になることが予想されます。熱中症予防の観点からも本日のプール開放は中止いたします。
|