「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

山古志産業まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「赤い羽根共同募金、ご協力
 よろしくお願いしまーす!」
揃いのベストで声をそろえます。
「元気いいねぇ、はいどうぞ」
「ありがとーございまーす!」

「うわぁーうまく描けてるね−」
あちこちで感想が飛び交います。
山古志体育館小アリーナでは
「山古志文化展」が同時に開催
小中学校の作品も展示されています。

バーチャルコーポレーションMAY☆
11回目のかぐらなんばん販売も
30袋を午前中で完売させました!
そして山古志地域農作物コンテストで
見事「銀賞」を受賞しました!

秋晴れ、抜けるような青空の下
地域の一員としてしっかり貢献しました。

学習集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「目標は10日で一人130分です」
あと2週間で定期テストです。
勉強山古志カップも始まります。
「チームワークで目標達成しましょう」
みんなで達成、何倍も充実感はありますよ!

「成果が出ると勉強は面白くなるよー。
 そして一つ成果が出ると、不思議なもので
 他の教科にも成果が出てくるんだよねー」
やさしく、穏やかな口調、そして満面の笑み
何ともほんわかした空気に包まれます。

「まずは数学のワークを進めようかな…」
「土日は苦手な英語の本文を時間をかけて…」
そうですね、学習時間の達成も大切ですが
効率よく学習すること、集中すること
計画を立てながらしっかりイメージしましょう! 

なごみ苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「このひとつぶに夢が生まれ−」
きれいなハーモニーが響きます。
文化祭の成果でなかなかの出来です。
歌に合わせて体を揺らしたり
皆さん、嬉しそうに聴いてくれます。

「さぁ、お茶ですよー」
耳元に近づいてお知らせです。
「どうも…ありがとねー」
目を細め手を合わせる人も…
何だか心が温かくなってきます。

「お茶、もっと飲みますか−」
「お家はどこですー」
お年寄りに一生懸命話しかけます。
耳元で話したり、ゆっくり話したり
身振り手振りを大きく入れたり…

そんなみんなをじーっと見つめる
静かな、そして豊かな視線を感じましたか?
いろんな形で通い合う思い、大切にしよう。

Halloween with Anne-sensei

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
"Do you know Halloween?"
"Yes,I do."
"Halloween comes soon,right?
Today let's enjoy Halloween quiz!"
"Yes,let's!"

"When is Halloween? October...
A:29th, B:30th, C:31st."
"Well...C!"
"That's right! October 31st!"
"It's easy. Yeah!"

"How old is Halloween?
A:20 B:200 C:2000"
"I have no idea.200 years old?"
"No. The answer is 2000.
It is from Ireland."

It's a good time to touch other cultures.
Why don't you enjoy Halloween?

PTA合唱サイドストーリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここは見せ場、イメージは…そう
 マントをさぁーっと脱ぐ感じで!」
「えっ・・・・・・」(顔を見合わせます)
「ひーまわりのーよぉーーなー」
「ブラボー!いいです!最高です!」

「アルト頑張れ!音を拾いながら!」
「ここーにいるかーーーらー」
「いいですよー!もっとよくなるよー」
キーボードを弾き、指揮して、アドバイス
まさに「神業」と言うしかありません。

「ひまわり、まんまる感を出しましょう」
「ひまわり、ひまわり、ひまわり、ひまわり」
「ひーまわりのよぉーーなー」
「ブラボー!まんまる感、出てきましたよー!」
もう「魔術」にかかったようです・・・

PTA合唱、本番も大成功に終わりました。
そしてこんなサイドストーリーがあったこと
どうか皆さん、心の片隅に・・・

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月になりました。
朝の冷え込みも厳しくなり
外には冷たい雨が降ります。
そんな中、眩しい黄色が見えます。
秋咲きひまわりは凜と咲いています。

「やまなーみつづくー」
追悼式、文化祭が終わり
日常生活が戻ってきました。
表情にやや疲れも見えますが
頑張った満足感が表情から伝わります。

「つなごう山古志の・・・」
さて、次につなぐものは何ですか?
「生徒会でーす」、そのとおり!
「つなごう山古志小中の心」
合言葉は、これでいきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30