頑張りました!親善音楽会!
みらい学年は、この日を目標に練習を重ねてきた長岡市三島郡小学校親善音楽会に参加してきました。
全員合唱「故郷はひとつ」は、任命アーティストの方と一緒にステージ上で歌うことができました。 強弱に気を付け、最後の余韻が残るように工夫してきた 合奏「ドラえもん」、 最後のメロディが一番盛り上がるように練習してきた 合唱「大切なもの」は、どちらも最高の演奏ができ、 またひとつ、みらい学年の絆が深まった日になりました。 保護者の皆様、これまでの活動にご理解とご協力をいただき ありがとうございました。 これまでの練習の様子はこちらの記事でご覧になれます。 ・親善音楽会に向けて… ![]() ![]() ぬかやま探検最終回!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分たちでぬか山をガイドする!」を目的として行ってきました。 子どもたちによるチラシやポスターなどで集客し、、、 約50人もの方々が来てくださいました。ありがとうございました! 多くの方々に感謝をされ、魅力が伝わり、子どもたちにとって思い出に残るぬかやま探検となりました。 花いっぱい活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は最終日でした。 5月からお世話をしてきたプランターの花を抜き、 土を畑に戻し、 プランターをきれいに洗いました。 なかよし班のみんなでやると 上級生も下級生も笑顔です。 親善音楽会に向けて…
関小フェスタから2週間。
みらい学年は、11月7日の長岡市三島郡親善音楽会に向けて 練習を重ねています。 関小フェスタよりも、さらにパワーアップした演奏をするには どうしたらいいか…、 みんなで考えながら、繰り返し繰り返し練習をしてきました。 今日は、みらい学年らしい聴く人の心に届く演奏ができました! 本番まであと少し…! 最高の演奏を目指して頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() セキリンピック 4![]() ![]() ![]() ![]() 各競技の優勝チーム発表です。 関原小学校では、 先月、学習発表会を終え、 今度は学級づくり・仲間づくりに 力を入れています。 セキリンピック 3![]() ![]() ![]() ![]() 「セキリンピック大会」の様子3です。 こちらは「インディアカ」 制限時間内にトスした回数で 競います。 セキリンピック 2![]() ![]() ![]() ![]() 「セキリンピック大会」の様子2です。 登り綱の記録は? セキリンピック 1![]() ![]() ![]() ![]() 「セキリンピック大会」の様子です。 学習発表会が終わり、 今は、学級づくり・仲間づくりに 力を入れています。 友達と誘い合い チームを結成して エントリー。 いろんな運動に挑戦しました。 二分の一成人式!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生まれてから10年という節目の年にふさわしい会になりました。 中には涙してしまう親子も。。。 「二分の一成人式」の歌にあるように、これからも子どもたちのことを見守っててください。 |