11月5日(月)全校防犯教室
青葉台小学校では,月に一度,全校が体育館に集まり,町内ごとに下校する集団下校訓練を行っています。今日はそれと一緒に防犯教室が行われました。
初めに,6年生が総合的な学習の時間に作った登下校安全マップを使って,同じ下校班のみんなに,防犯上注意すべき場所について詳しく説明してくれました。 そのあと,長岡警察署のスクールサポーターの方から,不審者への対応についてお話がありました。「もし,ランドセルをつかまれたら,ランドセルは捨てて逃げる」など,実演を交えて詳しく教わりました。 最後に,「いかのおすし」と,不審者を見分ける「さっきみた」を確認します。 いか(ついていかない) の(乗らない) お(大きな声でさけぶ) す(すぐにげる) し(しらせる) さ(さわる) つ(ついてくる) き(聞いてくる) み(見る) た(食べ物をくれる) 心のアンテナを高くして,家庭で,地域で,みんなで子どもたちの安全を守りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(木)NT35![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の全校朝会で各学年の「なわとびスペシャリスト」たちがステージで華麗な技の数々を披露してくれました。全校の子どもたちにとって,大いに励みになりました。 今日も朝活動や休み時間に元気に取り組んでいます。期間は11月6日までですが,これから冬に向かって屋外で運動する機会が少なくなります。取組期間が終わっても,体づくりの習慣として続けていってほしいものです。 |