TOP

生徒会SACプロジェクト

11月1日木曜日の14時40分から生徒会の緑化整備委員会と福祉委員会が主催の「SACプロジェクト」が実施されました。悠久山公園周辺の落ち葉拾いなどを行う、毎年行われている地域でのボランティア活動です。
3年生のリーダーを中心とした1年生から3年生までの縦割りの小グループ24チームを編成して、それぞれ担当地域へ移動して作業をしました。1時間程度の限られた時間でしたが、生徒は慣れたようすで声をかけ合いながら一生懸命に作業をしていました。地域とつながる栖吉中生徒会の代表的な活動であると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

めっきりと寒くなってきましたが、生徒は毎日の授業に集中して取り組んでいます。

上:2時間目 1年1組の国語、古典で竹取物語を学習しています。
中:2時間目 2年1組理科 理科室で電圧計の使い方を学習中。乾電池と豆電球を使った回路で実験をしていました。
下:5時間目 3年2組の数学 相似の学習が進んでいます。中点連結定理の活用
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30