教育目標「向学 創造 協和」

11月 給食だより

11月になり、寒くなってきました。

温かい煮物などが美味しくなってきます。

11月24日は『和食の日』です。

『和食』の良さを見直したいですね。

      11月 給食だより

11/1部活動3

画像1 画像1
本日の給食時、明日の県駅伝競走大会に出場するメンバーの壮行会がありました。いよいよ決戦!頑張ってきた成果がでるといいですね!

11/1部活動2

校舎の灯り・・消し忘れではなく、外が暗いので、屋外の部活動が廊下やオープンスペースなど、あらゆるところで練習しています。来週11/6(火)からは、部活動冬季時間が開始となり、17:30分で活動終了となります。効率的な活動が必要になりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/1放課後の生徒会

合唱コンクールのパンフレットを仕上げていました。
生徒会室では、新しいオブジェ作りが進んでいます・・来週の生徒会朝会でお披露目されます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/1部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上・駅伝部:明日の県駅伝大会用の荷物です(写真左)
女子バスケ:入念な準備運動・・大切なことです(写真中)
男子バスケ:まずはシュート練習から(写真右)

11/1合唱終学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もクラスそれぞれが、いろんな形で練習していました。明日は県駅伝大会があるので、クラスによっては明日は全員そろわない練習になるのでしょうね・・。

11/1授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年音楽:「男子はピアノの周りに集まって〜」廊下で「響き」を確かめながらパート練習です。(写真左・中)
1年英語:動詞に「s」が付くとき・・いろんな形があるよ(写真右)

11/1授業風景3

1年家庭:「帯を作ろう!」慣れないミシンの操作に四苦八苦!(写真左・中)
3年美術:スクラッチグラスのアイデアスケッチと下書き〜(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/1授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年理科:貝を熱して、口を開けたところを解剖します・・。マッチを擦るのに慣れてない生徒が多いですね(写真左・中)
1年英語:ゲーム!「マミー・ザ・アタック!」(写真右)

11/1授業風景

2年理科:ブタの臓器を観察し、希望者は手袋をつけて感触を確かめます。生徒からは様々な反応が・・(写真左・中)
3年保健:生活習慣病のお勉強・・今から注意しようね(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 教育相談 Web配信テスト
11/2 県駅伝競走大会 教育相談
11/3 文化の日 中之島1周駅伝
11/4 合唱コンクール
11/5 合唱振替休業日
11/6 生徒会朝会 1年鼓童ワークショップ 評議専門委員会 部活動冬季時間開始
11/7 教育相談 清掃切替 PTA評議員会