全校縦割り班遠足![]() ![]() ![]() ![]() 大野の天神橋を通り、目指すは城山の頂上。縦割り班で声を掛け合い、山道をコツコツと登り切りました。お昼は中央公園で食べました。中央公園では、縦割り班ごとに大縄大会も行い、みんなで息を合わせて跳んでいました 気温も涼しく、お昼に近づいてくると晴天が広がり、秋の気持ち良さを感じる遠足となりました。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() さばのみそに きんぴらごぼう すましじる 牛乳 今日の給食の中に、縁起のよい野菜が一つあります。ヒントは、この野菜は「先を見通せる」という縁起のよい意味を持つため、お正月のおせち料理にもよく入っています。★さあ、縁起のよい野菜は、次のうちどれでしょうか。1、ぶたにく 2、とうふ 3、れんこん (★から繰り返す)正解は、3のれんこんです。れんこんには穴が開いているので、その穴から先を見通せるという幸せな意味があります。今日はきんぴらごぼうの中に入っています。れんこんも味わっていただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() さつまいもカレー ひじきとだいずのサラダ レモンゼリー 牛乳 朝、笑顔であいさつすると1日が気持ちよく始まりますね。同じように、食事のときも心を込めてあいさつをすることで、胃腸が活発になり、体の中に入ってきた食べ物の栄養がすみずみまでいきわたり、わたしたちの元気とやる気を出してくれます。食事の前には「いただきます」、食事の後には「ごちそうさまでした」と、食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを込めて、しっかりあいさつをしましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() さんまのまつまえに わふうマカロニサラダ みだくさんじる 牛乳 今日10月10日は数字を横にすると、眉毛と目の形になることから「目の愛護デー」とされています。目の健康には、生活リズムを整えることと、食べ物に気をつけることが大切です。今日のお汁に入っている小松菜は色の濃い野菜なので、目の健康によい食べ物の一つです。目の健康のためにも、しっかりいただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ささみのレモンソース のりずあえ じゃがいものみそしる 牛乳 月曜日は「体育の日」の祝日でしたね。体を強くして健康であるためには、朝昼晩の1日3回の食事をしっかり食べることと、体を動かして運動することの両方が大切です。運動すると、体に入った栄養の働きがよくなり、筋肉もついて、骨も太く丈夫になります。また、体に余分な脂肪をつきにくくし、心臓も強くなります。今日の給食もしっかり食べて、午後は体をしっかり動かしましょう! 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() おからのツナサラダ わかめのみそしる ジョアオレンジ おからは、次のうちどれから作られる食べ物でしょうか。1、じゃがいも 2、お米 3、大豆(繰り返す)正解は、3の大豆です。おからには、たんぱく質も食物繊維も多く含まれています。今日はサラダにおからが入っています。おからを見つけられましたか?おからのサラダもしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。 2学期始業式![]() ![]() 今年度の後半も、みんなで元気にがんばっていきましょう! 縦割り班活動「全校遠足オリエンテーション」![]() ![]() 今年はゴールの総合体育館で、縦割り班で大縄跳びにチャレンジします。本番が楽しみですね! 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん ぎょうざ バンバンジー マーボー豆腐 牛乳 豆腐の仲間は次のうちどれでしょうか。1、ごはん 2、あぶらあげ 3、もやし (クイズをくり返す)正解は、2のあぶらあげです。豆腐もあぶらあげも大豆から作られます。今日は、豆腐たっぷりのマーボー豆腐が出ています。豆腐は体をつくる素になる食品です。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。 秋葉中学校 吹奏楽部出前演奏![]() ![]() 「ヤングマン」「ドラえもんのテーマソング」など、色々な曲が演奏され、子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。 平成30年度 1学期終業式![]() ![]() 5日間の秋休みでは、1学期の自分の成長をふり返ったり、2学期に向けた気持ちの準備をしたりしてほしいと思います。 |