学習発表会に向けて![]() ![]() 昼休みには、和太鼓クラブの練習の声が響いていました。 さつきっ子たち、頑張っています。 読み聞かせ(中央図書館)![]() ![]() 昼休み後、中央図書館の職員の方から低学年に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、職員の方の読み聞かせを夢中になって聞いていました。 60周年記念米の名前は・・・![]() ![]() 等級検査の結果![]() ![]() ![]() ![]() 4,5年生は、検査のやり方等をドキドキしながら聞いていたようです。学校に戻ってきてから、子どもたちは口々に「一等米だったよ」と嬉しそうに聞かせてくれました。今年の天候の中での結果です。子どもたちの嬉しい気持ちがよくわかります。 たこいもくん![]() ![]() 先日1年生が収穫したサツマイモに顔が描かれ、デコレートされていました。案内してくれた1年生はニコニコ笑顔です。自分たちで育てたサツマイモが嬉しく、愛おしかったのでしょう。ご来校の折には、どうぞ、ご覧ください。(期間限定となりますが。) さつき山から楽しそうな声が聞こえてきました。![]() ![]() お昼前に、さつき山から元気で楽しそうな声が聞こえてきました。下川西保育園の園児の声でした。未来のさつきっ子たちです。山を登ったり、下りたりして楽しそうでした。 合同音楽〜5,6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っています。 等級検査に行ってきます。
先日収穫したお米の等級検査に4,5年生が出かけました。どんな検査結果になるか、ワクワク・ドキドキな感じです。
今日の午後、4・5年生みんなでJA下川西に向かいました。 サツマイモの重さは?![]() ![]() サツマイモ掘り〜1年生〜![]() ![]() 土の中から顔を出したサツマイモに子どもたちは歓声を上げていました。また、サツマイモの蔓で大縄跳びをする発想もありました。ボランティアのみなさま、ありがとうございました。 第2学期始業式![]() ![]() 2学期の抱負を代表が堂々と発表した後、校内マラソン記録会の表彰がありました。 そして、校長から「ことばの力」についての話がありました。かける言葉によってエネルギーにもなるし、時には暴力になってしまうこともある。たくさんいい言葉を増やしていこうとの呼びかけに子どもたちはうなづいていました。 2学期も引き続き、教育活動へのご理解ご支援をよろしくお願いいたします。 1学期 大きな成果とともに終了しました。
終業式で校長が子どもたちに話をした通り、大きな成果とともに1学期を終了しました。子どもたちは笑顔で下校しました。連休明けの2学期には、創立60周年記念学習発表会や親善音楽会などが控えています。さつきっ子たちの更なる成長の機会です。2学期も職員一同、子どもたちを全力で支援してまいります。
1学期のご支援ご理解、大変にありがとうございました。また、引き続き2学期もよろしくお願いいたします。 長岡市立下川西小学校 職員一同 第1学期終業式![]() ![]() 陸上大会や少年野球大会の表彰の後、校長から教育目標に沿いながら子どもたちの頑張りについての話がありました。昨日のマラソンで大勢が自己新記録を出したこと、ウサギのモコちゃんへの優しさ、そして、学習での努力など。子どもたちは嬉しそうに話を聞いていました。 2学期からの成長も楽しみです。 校内マラソン記録会 応援ありがとうございました![]() ![]() たくさんの自己新記録が生まれました。グラウンドや沿道での温かい応援が励みになりました。ゴールをした子どもたちは満足気でした。 また、ボランティアのみなさまご協力ありがとうございました。 校内マラソン大会![]() ![]() 延期した校内マラソン大会は絶好のマラソン日和の中で実施できそうです。 出発時刻は、先日お伝えしました通りです。是非、自己記録更新を目指して走るさつきっ子たちの活躍にご声援をお送りください。 「さつテルちゃん」も応援しています。 ボランティアをお引き受けくださったみなさま、ありがとうございます。 校内マラソン記録会 延期
本日のマラソン記録会は延期します。朝の雨でグラウンドはぬかるんでしまいました。コースもぬれています。
4日の予備日に延期します。どうぞ、ご理解ください。 校内マラソン記録会
明日は、子どもたちがこれまで練習を続けてきたマラソン記録会です。
・Cコーススタート 9:45 ・Aコーススタート 9:47 ・Bコーススタート 10:05 ・Dコーススタート 10:06 天候等により、スタート時刻が前後することもあります。ご理解ください。 大勢のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。 台風による被害等はございませんでしたでしょうか。本日の登校に際しては、保護者のみなさまからご理解いただき感謝しております。 |