6月27日(水)献立![]() ![]() 暑い日に絶大なる人気を博しているのが、この冷やしうどんです。ねばねばの具(オクラやなっとう、なめたけなど)といっしょにいただきました。 暑い日のプールはいいね!![]() ![]() ![]() ![]() そんな日のプール水泳は気持ちいいですね。 たくさん泳いで、泳力アップ!写真は5年生の様子ですが、「今日、初めて25M泳げた!」という子もいました。ぐんぐん成長していきますね。 暑い中今日も多くのKATの方からボランティアにお越しいただいています。感謝申し上げます。 栖吉川調査隊![]() ![]() ![]() ![]() 28日は、みんなで学校のグラウンド脇から川に入ろうとしましたが、水量が増えたために、少しだけ足を入れました。それでも魚を見つけたりつかまえたりした子もいました。 これから調査は続いていきます。 夏のやまなみ大集会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は主に、やまなみ班(縦割り班)での活動が主になります。そこで、27日(水)の朝の時間を使って、1回目の打合せをやまなみ班ごとに行いました。 グループのめあてや掛け声を決めました。来週に入ってもう一度打合せをして、当日に臨みます。楽しい活動になるといいですね。まずは何よりも天気がよく、予定通り、川での活動ができるといいですね。 4年生遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪国植物園では、1組と2組で木工と自然散策を交互に行いました。 木工では、事前に授業で作成した、自分が木で作りたい生き物の設計図をもとに、木片を組み合わせながらそれぞれの作品を作成しました。初めて使う金槌やノコギリ、工作機械等に手こずっていた子どもたち。しかし、どんどん上手に使いこなせるようになっていきました。自分の作品を完成させるために一生懸命取り組む姿が印象的でした。 自然散策は、初めに講師の先生から植物についてのお話を聞いた後、陸用と水中用の網を持って出発です。子どもたちはカエル、カナヘビ、バッタなどの陸の生き物や、小ブナ、オタマジャクシ、タイコウチなどの水生生物など、たくさんの生き物を捕まえていました。 雪国植物園で作成した工作作品は、川崎の森に飾るそうなので、機会があればぜひ子どもたちの力作を見に来てください。 6月26日(火)の献立![]() ![]() 旬のさくらんぼを味わいました。産地は山形県の佐藤錦です。甘くておいしいさくらんぼを子どもたちは喜んで食べていました。 6月25日(月)の献立![]() ![]() きゅうりは、川崎小学校の近くで野菜を栽培されている、清水さんと佐藤さんが納めてくださいました。とげとげ新鮮きゅうりを味わいました。 6月22日(金)の献立![]() ![]() サッカーワールドカップロシア大会にちなんで、ロシア料理のボルシチを作りました。ビーツやトマトの他、野菜たっぷりのボルシチを作りました。 中学校区授業研修会![]() ![]() ![]() ![]() 他の小学校の先生、中学校の先生をお迎えして、4年生の「外国語活動」と6年生の「社会」の授業を公開しました。 二つのクラスとも、子どもたちが一生懸命考えたり、発表したり、活動したりしていました。指導者の先生方からもお褒めのお言葉をいただきました。がんばりました。よかったですね。 私たち教師は今後も研修に励み授業の質を高めていきます。 PTA文化講演会![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたよ!あおむし!![]() ![]() ![]() ![]() 22日の理科の時間、キャベツにいるあおむしを観察しました。 「見つけた!」「動いているよ」「ちっちゃいのもいるよ」「これ大きいよ」「ふんもあるよ」と、虫めがねを片手に観察し、ノートに絵と言葉でまとめていました。 さあ、チョウになるのはいつかな? 水泳授業が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 今日(21日)5限は4年生がプールに入りました。シャワーの水は冷たく「キャー」という悲鳴も聞こえましたが、プールの水はそれほど冷たくなく、楽しそうに泳いでいました。夏が来たなあ、という感じです。 子どもたちの泳力アップに向けてしっかり指導をしていきます。もちろん安全第一で。 今年度も多くのKATの皆様から監視などのサポートをしていただいております。ありがとうございます。 体力テスト練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生〜6年生までみんなが自分の記録を越えようとチャレンジしています。記録もしっかりとって記入してくれます。 本番に向けて、記録が伸びるようにこれからも練習をしていきましょう。 運動委員会の皆さん、ありがとうございます。 6月19日(火)の献立![]() ![]() 6月18日(月)の献立![]() ![]() 6月15日(金)の給食![]() ![]() 歌声朝会![]() ![]() ![]() ![]() 6月の歌は「Smile again」です。 低学年には少し難しい曲で、また、歌詞も難しいですが、とても素敵な歌です。 高音部と低音部に分かれての部分二部合唱曲です。 気持ちを込めて、美しいハーモニーを体育館に響かせることができました。 ぜひ子どもたちから家でも歌ってもらってください。 これからも題のように、いつでも笑顔たくさん、そしてみんなですてきな音楽をつくりだせる学校にしていきましょう。 栖吉川ふれあいウォーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも慣れ親しんでいる栖吉川の土手を歩きました。途中、学校や長岡に関するクイズが用意されていて、それを考えながら歩きました。最後の問題が難しかったですね。 自然にふれあい、親子でふれあい、そして友達とふれあい、とても楽しい一時を過ごすことができました。川崎小PTAの伝統的な行事は大成功でした。 参加していただいた皆さん、ご準備、そして運営いただいたPTAの皆さん、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。 ふれあいウォーク実施します
本日のふれあいウォークは、予定通り行います。
役員の方は8:30集合、一般の方は8:50集合となります。 集合場所は玄関前になりますので、よろしくお願いいたします。 たくさんの方の御参加をお待ちしています。 川崎小学校PTA 明日のPTAふれあいウォークについて
明日のふれあいウォークについての連絡です。
天気予報では、今夜から雨が降る予報です。そこで、次のことをお願いします。 (1)明日の開催についての連絡をご覧ください。 中止の場合は、明日7:30にメール配信でお知らせします。また、7:30以降に川崎小学校のホームページでもお知らせいたします。 (2)集合場所が変更になります。 雨が降るとグラウンドに集合することができませんので、玄関前に集合してください。 よろしくお願いします。 川崎小学校PTA |
|