クラブ活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのクラブが、異学年でも仲良くしながら楽しく活動をしていました。 上流の川は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水中生物もたくさん見つけました。 子どもたちは歓声をあげて楽しみながらの学びです。自然を満喫。実感できる体験でした。 ボランティアの皆様も川の中に入り子どもたちの活動の支援をしていただいております。ありがとうございます。 遠足に行ってきます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(19日)は、3年生の遠足です。栖吉川の上流に行きます。 たくさん見たり聞いたり触れたりして、学校では学べない多くのことを学んできてほしいと思います。 子どもたちはとてもいい笑顔で出発しました。多くの保護者ボランティアの皆さんにもお世話になります。よろしくお願いします。 学習参観 引き渡し訓練ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練は、そうないことではありますが、もしもの時のために行ったものです。実際は、教室で引き渡しができない場合もあるかもしれません。今日は、基本的な確認、一人一人のお子さんを確実に引き渡すという点を重視して行いました。職員も不慣れで何かとご迷惑をおかけしたりお待たせしたりしてすみませんでした。学校も今後に生かしていきます。 ご協力いただきましてありがとうございました。 学習参観日 引き渡し訓練 夏休み作品展![]() ![]() 本日(18日)学習参観日です。お家の方から多くお越しいただき、子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います。(どうぞ、教室の中でお子さんの近くでご参観ください) なお、その後、引き渡し訓練となります。 あわせて、夏休み作品展を本日まで開催しております。子どもたちの夏休みの宝物もどうぞご鑑賞ください。 【日程】 14:05〜14:50 学習参観 15:00〜15:20 引き渡し訓練 たくさん虫をつかまえた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はグリーンスタンドで虫とりをしました。 でかいショウリョウバッタからコオロギ、ダンゴ虫など、様々な虫を探し捕まえました。中にはなかなか触れない子も。 虫かごに入れて観察。しばらく教室で観察を続けます。 秋らしくなってきています。 【親善陸上大会】みんな笑顔!![]() ![]() 今日出した一人一人の記録はかけがえのないものです!心にしっかり刻んでおいてほしいと思います。 上位入賞者には賞状が授与されました。おめでとう! 女子800M 2位 男子80Mハードル 4位 女子80Mハードル 12位 リレーは、男女ともにAブロック第1組に出場してその組では堂々の1位!全体の記録となると入賞には惜しくも届きませんでしたが、応援席は最高に盛り上がりました! レインボー学年の皆さん!今日の頑張りを明日からの生活に生かしていきましょう!感謝の気持ちも忘れずに。 ご家族の皆様の応援、ご支援、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました! 【親善陸上大会】閉会式![]() ![]() (全ての種目をお伝えできずにすみませんでした) 【親善陸上大会】リレー![]() ![]() ![]() ![]() 【親善陸上大会】応援!![]() ![]() 【親善陸上大会】女子800M![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【親善陸上大会】走り高跳び![]() ![]() ![]() ![]() 【親善陸上大会】1500M![]() ![]() ![]() ![]() 【親善陸上大会】始まります![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ競技が始まります。選手に向けてコール!がんばりましょう!応援も! 【親善陸上大会】開会式![]() ![]() 陸上最終練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50M走の選手の皆さんは学校で、ほかの選手の皆さんは、陸上競技場で行いました。 今日は、しっかり休み、からだをほぐして、明日は心身共に最高にして臨んでほしいと思います。 親善陸上大会 壮行会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川崎小の6年生も明日に向け、夏休みから練習に励んできました。 今日(12日)朝に、5年生がリードしてくれ、壮行会が行われました。 1〜5年生がしっかりと応援をし、6年生が決意を述べました。 明日は、6年生にとって充実した一日になるといいと思います。 がんばれ!レインボー学年の皆さん! ネイチャーゲーム![]() ![]() ![]() ![]() 今日(11日)は、ネーチャーゲームの会の皆様からお越しいただき、森の中でできる様々なゲームをおしえていただきました。各クラス3つほどおしえていただきました。 「森の色合わせ」では、森の中で与えられた色にできるだけ近い色のものを探します。子どもたちは一生懸命、そして楽しそうに探していました。 身近に森があるって、今さらながらすごいことです。自然とかかわり、人とかかわり、学びを深めていきます。 やまなみ朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会の皆さんが、歯に関するクイズを全校に向けて行ってくれました。 すべて3択で、赤白帽子の赤、白、かぶらない の3つで自分の答えを表しました。 全体的に正答率は高かったようですが、最後に「全問正解者」で起立した日子は50人ほどでした。楽しく学んだ時間となりました。 保健委員会の皆さんありがとうございました。お疲れ様でした! ロボコン大会に出場!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川崎小学校からもロボコンクラブのメンバーが参加してきました。 ロボコン大会には、標準部門と改造部門があります。それぞれに多くの子どもたちが参加しました。この日に向けて、調整を綿密におこなったり練習に励んだりしてきました。本番はどうだったでしょうか。思うような動きができたでしょうか。入賞者も多く出ました。 市内約140名ほどが参加した大会です。多くの他校の人たちともふれあうことができました。皆さんがんばりましたね!お疲れ様でした。 |
|