上川西小学校のHPです

マラソン記録会がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/28に校内マラソン記録会を開催しました。
 今年のスマイル学年は、「自己ベストタイムを、一秒でもちぢめる」ことを目標に練習を重ねてきました。本番でも、一人一人が自分の目標タイムに向かって一生懸命走り、多くの子どもたちが自己ベストタイムを更新することができました!
 もうすぐ1学期が終わります。この調子で、2学期も全力でがんばろう!

学習参観・PTA講演会のご案内

画像1 画像1
 8月のたよりでもお知らせしましたが、再度お知らせいたします。
 当日は、学習参観とPTA講演会を行います。是非、ご来校ください。

1 日 時   平成30年10月12日(金) 13:10〜15:20
                   
2 日 程 
(1)学習参観 13:10〜13:55
※学習の内容については,学習参観の前日におたよりでお知らせします。
(2)PTA講演会 14:20〜15:20
※マジックショー

3 会 場    
◇学習参観 ・・・ 各教室 ※学習参観の前日におたよりでお知らせします。
◇PTA講演会 ・・・ 体育館

1学期 のこりわずか

画像1 画像1
 1学期も残すところ、今日を含めて、4日間となりました。

 子どもたちは、学習のまとめを一生懸命がんばっています。

 朝晩寒くなったせいか、今週は、体調を崩して欠席をする子供が増えています。

 1学期末の大事な時期ですので、体調管理をしっかりして、残り3日元気に登校してほしいです。

本日は通常日程です

画像1 画像1
 通常通り授業を行います。

 気をつけて登校してください。

ご声援ありがとうございました

 マラソン記録会を予定通り実施いたしました。
 
 秋晴れのもと、たくさんの保護者の皆様の声援をうけ、子供たちは日頃の練習の成果を発揮することができました。ご声援本当にありがとうございました。


※台風24号が接近しています。土日の過ごし方について、学校で指導しました。ご家庭でも、一声お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソン記録会

画像1 画像1
 気持ちのよい秋晴れとなりました。

 本日のマラソン記録会は予定どおり実施します。

 声援お願いします。

2年生 町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、9月27日(木)に町たんけんの発表会を行いました。
練習をたくさんしたので、本番は自信をもって発表していました。

お客さんの中には、お店の方やお家の方、1年生が来てくれました。
特に1年生が来た時には、「ここに座ってね。」などと優しく言っており、お兄さん・お姉さんのような姿が見れました。

町たんけん発表会は、大成功でした。

感嘆符 28日 マラソン記録会

画像1 画像1
マラソン記録会の開始時刻予定です。
              
●下学年 蔵王橋方面   
1 3年女子  9:00  
2 3年男子  9:15
3 1年女子  9:40  
4 1年男子 10:00
5 2年女子 10:20  
6 2年男子 10:35
●上学年 長岡大橋方面    
1 5年女子  9:00  
2 5年男子  9:20
3 6年女子  9:50  
4 6年男子 10:10
5 4年女子 10:40  
6 4年男子 11:15

感嘆符 5年生脱穀作業延期のお知らせ

画像1 画像1
 27日(木)に予定していた、脱穀作業は、10月11日(木)に延期します。

 次こそ、「晴れ」ますように。

「昔の上川西」のこと知りたいな

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で、上川西小学校の歴史について調べ、年表にまとめた3年生の子どもたち。「いつ何があったかだけでなく、詳しいことを知りたいな」ということで、21日(金)には、町内会長さんや前町内会長さんから、60年くらい前の上川西小学校の様子や子どもたちの生活について、お話を聞きました。
「小学校と中学校がつながっていたんだね。」
「土曜日も授業があったとは!」
「信濃川で泳いだなんて、すごいな。」
「給食じゃなくて、お弁当だったのか。」
「宿題がないなんて、うらやましい。」
「毎日、家の手伝いをしていたのか…大変だな。」
 たくさんの新しい知識を得た子どもたちは、次は、テーマをしぼって自分で調べる活動に入ります。

マラソン記録会 現地練習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(水)は、3年生の最後の現地練習でした。本番に向けて、ペースや呼吸、腕の振りを工夫しながら走りました。
 秋晴れのもと、道端のコスモスに見守られながらの行き帰りも楽しみました。

 本番は、28日(金)です。9:00に女子がスタート、9:15に男子がスタートの予定です。がんばれ!かがやき学年!

3年生 マラソン記録会 現地練習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(水)、3年生は、マラソン記録会に向けて、2回目の現地練習をしました。さわやかな青空の下で、信濃川の土手を一生懸命に走りました。
 7名の保護者ボランティアの方に協力していただき、安全に行うことができました。ありがとうございました。

江陽中学校へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が江陽中学校の部活動体験に参加しました。

 中学生の中に入ると、まだまだ幼さを感じますが、
 早いもので、小学校生活はあと半年です。

朝トトロ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の読み聞かせは、2年生と6年生でした。

 読み聞かせボランティアの方のお話に聞き入っていました。

 次回は27日 3年生4年生です。

マラソン現地練習について

画像1 画像1
 9月26日に予定していた 5年生のマラソン現地練習は「なし」とします。

 ・2回の現地練習を実施し、子どもたちはコースがわかりました。
 ・本番までは、走ろう週間で練習を積んでいきます。

町たんけん発表会のお知らせ

2年生が、町たんけんで学んできたことをまとめ、発表会をします。

日時は、9月27日(木) 9:15〜10:00です。 
2年生教室と図書室で行います。

2年生のすばらしい姿を見るために、ぜひ、2年生教室までお越しください。


ただ今、2年生は発表に向けて頑張っています。

♪ マラソン現地練習 スタート ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、9月11日(火)より、28日(金)に行われるマラソン記録会に向けて現地練習が始まりました。

 昨年までは、蔵王橋方面に向かって走っていましたが、今年からは長岡大橋をくぐって、大手大橋方面に向かって走ります。

 距離も1600mから2000mに伸びましたが、子ども達は頑張って練習に取り組んでいます。

 初回の練習と2回目の練習で、タイムを2分近く縮めたお子さんもいます。

 また、20分休みには、走ろう週間でグラウンドを走って持久力を鍛えています。

 本番までのこりわずかです。

 子ども達が来週の練習で良い結果をだし、高いモチベーションで本番を迎えることができるように、教職員一同努めていきます。

 ぜひ、本番はもちろん、本番までご家庭でも励ましのお声掛けをよろしくお願いいたします。あわせて、体調管理にも気を付けさせてください。〜朝晩寒くなりました〜

スーパーマーケットのひみつを見つけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(金)、3年生は、社会科見学で原信宮関店に行きました。
 原信の歴史や店舗数などについて説明を聞いた後、バックヤードにも入らせていただきました。後半は、売り場の中をグループごとに見学し、「原信のひみつ」をたくさん見つけました。お客さんや店員さんにインタビューして、情報を得るグループもありました。
 今後の学習で、見つけた「ひみつ」を、一人一人が新聞にまとめていく予定です。
 

音楽委員会 がんばる

 9月16日に「上川西地区敬老会」が行われ、アトラクションに上川西小から音楽委員会の7人が参加しました。

 300人を超すお客様を前に少し緊張気味でしたが、がんばって「ドラえもん」を演奏しました。演奏後は、全校でつくった「桜のしおり」をプレゼントとしてわたしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きずな学年がんばる

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日の親善陸上大会で、上川西小旋風!!が起こりました。
 ☆入賞10(1500m走で3 800m走で3 100m走で1 80mHで1 走り高跳びで1 走り幅跳びで1)
 ☆自己ベスト多数
 
 自己ベストを目指して必死にがんばる姿、仲間を応援する姿にきずな学年の成長の姿を見ることができました。
 いよいよ、小学校生活はあと半年。これからもますますがんばってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 授業5限 ALT授業2年
10/4 授業4限 朝トトロ1年5年
10/5 1学期終業式 授業4限
10/8 体育の日
10/9 秋季休業日