ひまわり学級 「第55回ほほえみ作品展」に参加
9月29日と30日に、アオーレ長岡で行われた「ほほえみ作品展」に、ひまわり学級の子どもたちが出品しました。この作品展は、市内の特別支援学級や特別支援学校の児童・生徒が作品を通じて交流を図るとともに、市内の方々から特別支援教育への理解を深めてもらうことを目的として、「すこやか・ともしびまつり2018」と同時開催されました。上組小学校の子どもたちは、造形タイムで描いた作品やひまわり図工で共同製作した大きな貼り絵、個人製作した縄文土器や紙粘土で作った入れ物などを展示し、明るく個性豊かな作品が、見る人を楽しませてくれました。
【お知らせ】 2018-10-01 06:59 up!
宮内中学校区小中合同あいさつ運動
9月27日と28日に、宮内中学校の生徒と保護者の皆様が上組小学校に来て、あいさつの呼び掛けをしてくださいました。上組小学校からも、27日には5年生が、28日には6年生が、あいさつ運動に加わりました。呼び掛けに応えて、大きな声であいさつが交わされたり、ハイタッチを行ったりする姿がたくさん見られ、あいさつ運動が盛り上がりました。ご協力いただいた宮内中学校の生徒と保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-10-01 06:58 up!
走り抜いた校内マラソン大会
9月26日に校内マラソン大会を行いました。1・2年生は1キロメートル、3・4年生は1.5キロメートル、5・6年生は3キロメートルです。これまで、子どもたちは自分の目標に向かって、体育の時間以外にも、休み時間や休日に練習を重ねてきました。当日は、爽やかな秋晴れの中、沿道の大きな応援を力にして、最後まで走り抜くことができました。豊詰町の皆様には、事前に農道の草刈りをしていただきました。当日は、保護者ボランティアの皆様に子どもたちの安全確保や誘導をしていただきました。そして、多くの皆様から声援をいただいたお陰で、子どもたちは目標に向かってやり遂げる貴重な体験をすることができました。ご協力くださいました皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【学校行事】 2018-10-01 06:58 up!
5年生 「かがやき米」の稲刈り
9月21日に、春から育ててきた「かがやき米」の稲刈りをしました。子どもたちは慣れない鎌を手に、力を合わせて黙々と稲を刈っていました。子どもたちは、自分たちが収穫した「かがやき米」を多くの人に食べてほしいという思いから、「早くお米が食べたい」「芸術祭で販売したい」などの思いをもっています。これから、子どもたちと話し合いながら、かがやき米プロジェクトを進めていきます。ご指導をいただきました満保芳司様とJA越後ながおか宮内支店の皆様に、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-10-01 06:57 up!
3年生 みそ造りにチャレンジ
9月20日と21日にみそ造りに挑戦しました。中澤信吉様を講師としてお招きし、みその造り方を教えていただきながら楽しく活動しました。圧力鍋の中での大豆の変化や味の付け方、出来立てのみそと熟成したみその味の違いなど、子どもたちにとっては初めての体験の連続でした。これからじっくりと時間を掛けておいしいみそになることを楽しみに待ちます。ボランティアとしてご協力をいただいたり、圧力鍋をお貸しいただいたりした保護者の皆様、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-10-01 06:57 up!