小中連携あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生から小学生に、小学生から中学生に、元気なあいさつの声を掛け合っていました。 小学校の生活委員の感想を聞いてみました。 5年生「中学生が大きな声であいさつしていたので、ぼくたちも大きな声であいさつできた。」 6年生「これからももっと大きな声を出せるように、中学生を見習ってがんばりたい。」 このあいさつ運動を通して、どんなことを感じ、学んでいくか楽しみです。 小中あいさつ運動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のあいさつ運動を担当した小学生に 関原中学校の生徒代表が、 振り返りとして、今日の感想と 明日もあいさつを頑張りましょうと 激励の言葉を伝えてくれました。 中学生が入ってくれると、 いつもとは少し違った緊張感が生まれ、 やる気が高まりました。 関原中学校の生徒のみなさん、 明日の朝もよろしくお願いします! 小中あいさつ運動 2![]() ![]() 小学生に交じって 並んでくれている生徒も いました。 小中あいさつ運動 1![]() ![]() ![]() ![]() 「小中連携あいさつ運動」が始まりました。 朝、7時40分。 関原小学校の児童玄関前には 中学校の代表生徒(生活委員のみなさん)が 集合してくれました。 小学校のほうも、 生活委員会の子どもと 今日の担当町内の子どもたちが 校門から玄関までの両側に並び… 月曜日の朝とは思えないほどの 大きな「おはようございます!」の声が 響き渡りました。 集団下校 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日にはまた元気に 登校してきてほしいと 願っています。 集団下校 1![]() ![]() ![]() ![]() 「さようなら!」 関原小学校の 毎日の下校時 児童玄関前の風景です。 花いっぱい活動 2![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと根付いた様子です。 花いっぱい活動 1![]() ![]() ![]() ![]() 下校前に、児童玄関前のプランターの花に 水やりをしてくれている子どもたちです。 給食の時間 2![]() ![]() お届けします! 「おかわりする人?」 「はい、ください。」 「ロシアンティ・ムース」は ちょっと大人の味でした! 給食の時間 1![]() ![]() ![]() ![]() ワールドカップ応援献立![]() ![]() ということで、今日の献立は… ◇ハッシュドビーフ ◇ハニーレモンサラダ ◇ロシアンティムース でした。 シャトルラン![]() ![]() 先生と「あくしゅ」![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が探検バックをもって 学校中の先生に インタビューに回ってきます。 「1年○組の○○○○です。 すきな色は、何ですか。」 インタビューのあとには サインをもらい、 最後は「あくしゅ」。 「よろしくおねがいします。」 とっても礼儀正しい1年生です。 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() 図工の時間、 友達の作品を参考にしたり 作品づくりに夢中な様子でした。 外国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も関原小学校には、 長岡市教育委員会より JTLの小野先生が来てくださっています。 学級担任と二人体制で 外国語科の授業を行いました。 「道案内」が出来るようになったかな? 公園で 2![]() ![]() 今日は「ノーメディア・デー」でもあります。 放課後、みんなで遊ぶことのできる 安全な公園があることに感謝です。 公園で 1![]() ![]() 公園がたくさんあります。 今日は個別面談のため、 子どもたちは いつもより早く帰宅しました。 大勢の子どもたちが 学年をこえて仲良く 元気に遊んでいました。 近所のおとなの方もいてくださり 安心です。 給食の時間 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室からでした。 ちなみに、明日の献立は… 「ワールドカップ応援献立」 です。 どんなメニューかな? デザートも出るようですよ。 お楽しみに!! 給食の時間 2![]() ![]() ![]() ![]() いつも以上に 「やさしい味付け」でした。 キャベツがたっぷり 入っていたからでしょうか。 とってもおいしかったです。 給食の時間 1![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉の風味焼き ・カレーきんぴら ・キャベツの味噌汁 でした。 |