5年生がんばってます 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おつかれさまでした。 5年生がんばってます 1![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最後の食事タイムで 「佐渡の味」を味わっているころでしょうか。 まもなく、おみやげタイムでしょうか。 留守を守っているのは5年生! ここは放送室です。 原稿をみんなでのぞき込みながら 一生懸命にお昼の放送をしてくれていました。 修学旅行2日目砂金採り![]() ![]() 食事をし、午後のジェットフォイルで新潟に戻る予定です。 3年生 水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しさみしい関原小学校ですが… 2時間目、プールから元気な声が聞こえてきました。 3年生が雨に負けずに水泳授業を始めました。 写真は、先生の持つフラフープを 何度も何度もくぐっているところです。 みんなガンバレ! 修学旅行初日鬼太鼓鑑賞![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() その後金山見学をして、これからゴールドパークに向かいます。曇天ですが、幸い傘は必要なく、尖閣湾から荒海を望み、それぞれ体験を楽しみました。 平成30年度関原小学校学校だより第3号![]() ![]() ぜひご覧ください。 ≪主な内容≫ ・よく寝る子 校長 吉井 純子 ・自分の生活を見つめよう 〜自分の役割を考えて行動しよう〜 ・さくら・わかば、3学年の活動 平成30年度関原小学校だより第3号 「自分の生活を見つめよう」で紹介した「花いっぱい運動」で 水遣りをしている様子は、こちらでご覧になれます。 ●花いっぱい活動 1・2 1年生PTA学年行事![]() ![]() ![]() ![]() 親子レクでは、保護者の方と2人でボールを運びました。クラスごとで競争し、大いに盛り上がりました。 その後、保護者と給食を食べる、給食試食会を行いました。一緒に話をしながら食べました。 保護者の皆様、お忙しいなかご参加くださり、ありがとうございました。 のろま人形など作っています![]() ![]() フェリーの中です![]() ![]() デッキで学級写真を撮影し、活動班ごとに行動しました。 船酔いを心配しましたが、皆元気です。 午後の活動は天候により判断します。 5年生が頑張ります!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がいないので、5年生が登校班長を務めています。 いつも学校をひっぱってくれている6年生の分を、5年生が頑張ります。 修学旅行へ出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行き先は佐渡です。 自分にとっても、仲間にとっても、楽しい旅行になるように願って、 みんなで見送りました。 9時20分、新潟港発のカーフェリーに乗って出発予定です。 みんな、元気でいってらっしゃい! 生き物調査に行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒸し暑い中でしたが、夢中になって生き物を探し、 足の生えたおたまじゃくしやカエル、ヤゴなど、たくさんの生き物を見付けました。 みらい米が大きく成長していることにも、驚いた様子でした。 田植えの様子はこちらの記事でご覧になれます。 ●大きく育て、みらい米! プール開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バディーでペアになり、安全を確認してから、シャワーを浴びます。 いよいよプールに入ります。 プールから子どもたちの歓声があがります。 みんなで一緒に、プールを歩いて横断しました。 これから、たくさんプールに入って、水となかよしになってね。 はみがき指導![]() ![]() ![]() ![]() 歯科衛生士からはみがき指導を してもらいました。 永久歯を大切にするためにも もっとしっかりと はみがきをしなければならないな という気持ちを高めることができました。 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運営委員会が中心になって企画進行を務めました。 ふだんの生活の中でありそうないくつかの場面を取り上げて、いじめについて考えました。自分が何気なく友達にしていることがいじめになっていないか、自分を見つめ直す機会になりました。 次に、各クラスで考えた「いじめをしない、見逃さないための行動宣言」を発表しました。 各クラスで考えた行動宣言を合言葉にして、全校が仲良く、笑顔あふれる学校にしていこうという気持ちを高めました。 正しい歯磨きの仕方を教えてもらったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 口の中の、磨き残しをしやすい個所を確認してから、正しいブラッシングの仕方を教えていただきました。 みんな鏡を見ながらていねいに磨いていました。歯を大切にしたいという気持ちを高めることができました。 歯科衛生士の皆様、ありがとうございました。 3年生 社会科見学へ行ってきます![]() ![]() 大きなバスの窓から手を振りながら出発していきました。 行き先は、郷土資料館とアオーレ長岡です。 楽しく、たくさん学んできてください。 「いってらっしゃい!」 雨の中、小中あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨の中、傘をさしてのあいさつ運動でしたが、雨に負けない大きな声であいさつの声を掛け合っていました。 はみがきの学習をしました![]() ![]() ![]() ![]() 一番奥の一番大きな歯、「はのおうじさま」がこれからどんどん大きくなって、「はのおうさま」になっていきます。おうじさまをしっかりとしたおうさまにするためには、虫歯から守らなければいけません。まだ大きくなっていない一番奥の歯までしっかりみがけるよう、コツを教えてもらいました。 奥歯の染めだしも行い、新しい汚れと古い汚れを確認しました。子どもたちは鏡を見ながら、真剣に歯のみがき方を練習していました。 「少しずつ奥まで届くようになったよ」 「ちゃんと汚れがおちたよ」 虫歯に気をつけ、これからも歯を大切にしてほしいと思います。 |