桂小学校のホームページへようこそ!

桂の日(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「桂の日」に、社会科見学をしてきました。妙見浄水場、妙見資料館では、水がどのようにして私たちの暮らしに届けられるのか等、水の行方について学習をしました。また、寿クリーンセンターでは、自分たちが出したごみがどのように処理されているかなどを見学してきました。信濃川から取水して飲み水を作る過程を見学した後に、できたての水を飲み、「いつもの水道水と味が違う。」と感じました。妙見堰では堰の仕組みや役割、信濃川にいる野鳥を見ることができました。クリーンセンターでは大量に出たごみを大きなクレーンで処理していく様子に驚きました。日頃身近な水やゴミについて理解を深める事ができました。
 心配されていた天気にも恵まれ、お昼は水道公園で気持ちよくおいしいお弁当を食べることができました。

全校で稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童で稲刈りをしました。秋雨が続いていましたが、この日はほどよい秋晴れとなり、さわやかな風の中で行うことができました。昨年度は荒天のため中止でしたので、2年ぶりです。1,2年生は、初めて鎌で稲を刈る児童がほとんどです。3,4年生は、経験があるのでどんどん刈り進めます。5,6年生はある意味ベテランの味です。
 今は機械化で昔ながらの鎌による稲刈りはあまり見られませんが、日本や新潟、長岡の伝統行事みたいなものです。
 このお米で、なないろ祭りの収穫祭を行います。
 JA青年部の皆様や地域の皆様のおかげて、この貴重な稲作体験をすることができました。ありがとうございます。

花壇の草花→最盛期か?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩のさわやかな風に秋の訪れを感じます。厳しい夏を乗り越えた花壇の草花が最盛期を迎えています。涼しくなると色合いが深みを増すようです。

親善陸上大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親善陸上大会に出場しました。長岡市・三島郡の2500名を超える6年生が参加する長岡市内では最大規模のスポーツ大会です。
 大観衆の中、一人一人が自分のもっている力を十分に発揮し「桂小ここにあり」という姿を見せてくれました。4×100mリレーでは、5年生も参加しました。
 朝方まで雨でしたが開会式が終わると、さわやかな秋晴れとなりよいコンディションの中で十分なパフォーマンスをすることができました。
 応援においでいただいた保護者や地域の皆様、大変ありがとうございました。。

PTA三校スポーツ交流会インディアカ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA三校スポーツ交流会インディアカ大会が9月8日(土)桂小学校会場で行われました。
桂小、浦瀬小、山本中の3校から2チームずつ参加、計6チームで競いました。
 普段の練習の成果を発揮しようと白熱した試合が繰り広げられました。
 1,2位独占という素晴らしい結果となりました。
 熱戦を繰り広げた選手の皆様、そして、応援に駆けつけていただいた皆様、大変ありがとうございました。

花壇鑑賞会「花の里かつぼの皆様が来校いたしました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日頃から「花の里かつぼ」の皆様と交流活動を行っています。当校の花活動に参加していただいたり、子どもたちが出かけていってボランティア活動をしたりと、双方向のかかわりをしています。異世代間交流を豊かにしています。
 この日は、当校の花壇やプランターの草花が最盛期を迎えたので、学校にお呼びして花壇鑑賞会を行いました。子どもたちは、自分たちで育てている草花を紹介したり、喫茶風におもてなしをしたりしました。
 楽しいひとときを過ごしました。

家族参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家族参観を行いました。どの学年も3限から5限まで公開しました。保護者や祖父母、親戚等どなたでも参観できます。大勢の方が来校されました。ありがとうごさいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心