広島「平和記念式典」に派遣された生徒の報告会を行いました
9月19日(水)、旭岡中代表として広島「平和記念式典」に派遣された生徒から、全校朝会で報告をしてもらいました。今年は長岡市全体で24名が参加し、8月5日(日)から8月7日(火)の3日間広島に滞在しました(写真左)。
代表生徒からは、現在の広島、原爆ドーム、原爆の子の像(写真中)、広島平和記念資料館(写真右)、広島平和記念式典、灯篭流し、被爆者の方のお話など、写真を交えて紹介してもらいました。最後には、「どんな理由があっても二度と戦争をしてはいけない。」と力強く語っていました。貴重な体験をしてきたことが伝わる、大変立派な発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が防災学習を行いました
9月6日に発生した北海道胆振東部地震により甚大な被害が出ました。亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当校では、防災学習を年間4回行っています。今週、その2回目を実施します。9月18日(火)、3年生は原子力災害を題材に防災学習を行いました。NPO法人ふるさと未来創造堂の方から講師に来ていただきました。原子力災害と放射線に関する知識や原子力防災対策について学び、屋内退避や避難時の行動について考えました。映像資料を使って説明したり(写真左)、ホワイトボードを使ったり(写真中)、話合いを取り入れたり(写真右)と大変分かりやすく指導いただき、今後につながる学習となりました。 20日(木)には、2年生が、ふるさと未来創造堂の方から地震災害について指導いただきます。1年生は、洪水災害について2回目の学習をする予定です。是非、御家庭でも話題にしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人水泳大会結果
9月14日(金)、新人水泳大会が中越地区合同大会として行われました。入賞は次のとおりです。
【水泳(女子)】 400mメドレーリレー1位 200m個人メドレー 1位 400m自由形 2位 100mバタフライ 1位 100m平泳ぎ 6位 800m自由形 2位 400m個人メドレー 1位 50m自由形 8位 200mバタフライ 1位 200m平泳ぎ 4位 400mリレー 2位 新人大会壮行式を行いました
9月13日(木)、新人大会壮行式を行いました。14日(金)水泳大会、21日(金)陸上大会、10月3日(水)・4日(木)各種大会が行われます。
選手は、緊張した表情の中にもきびきびした動きを見せ、新人大会らしい爽やかさを感じさせました(写真左:決意表明、写真中:選手宣誓)。応援は、これまで以上に大きな声が響き、全校生徒が一体となったまとまりを感じさせました。3年生の1・2年生を応援する気持ちが込められ、大きな声になって響いたようです。応援することの楽しさを運動会で感じ、大きな声を響かせた生徒が増えたのかもしれません(写真右)。「響き合う学校」らしい素晴らしい壮行式となりました。選手は元気が出たことでしょう。 保護者の皆様からも参観いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノーメディア学習の継続を![]() ![]() ![]() ![]() その結果、全校生徒ノーメディア達成率は98.3%と高い割合になりました。御家庭での御協力があったからだと思います。ありがとうございました。よい習慣が今後も維持できるよう、声掛けを継続してまいります。 図書館ボランティアありがとうございます
9月7日(金)の学校司書勤務日に合わせて、図書館ボランティアとして保護者の方が来校くださいました。前回8月30日(木)にもお出でくださり、新刊図書の登録作業を手伝ってくださいました。ありがとうございました。
図書館ボランティアとして、お出でいただいた際には、旭岡中生徒の落ち着いた雰囲気を感じていただいたり、ちょっとした情報交換の場として利用していただいたりしてもらえればと思っています。短時間で結構ですので、どうぞ気軽にお出でください。次回は、9月19日(水)です。 また、学校司書作成の部活動シルエットを貼ってもらいました(写真)。「1・2年生中心の部活動新チームに頑張ってほしい」ということと「図書館には部活動関連の本もたくさんあるので読んでほしい」という両方のメッセージがこめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭学習強調週間 展開中![]() ![]() また、6日(木)、7日(金)の放課後、「定期テスト学習会」を実施します。学習内容や学習の進め方に質問のある希望者が参加します。学習会を活用する生徒もしない生徒も、自分の計画に沿って、家庭学習を更に充実させてほしいものです。 運動会無事終了
9月4日(火)、1日(土)から延期されていた運動会を実施することができました。台風の接近が心配されましたが、スローガン「平成最後の大合戦〜思い切り挑め!叫べ!笑え!〜」のとおり、熱い闘いが繰り広げられました。応援に駆け付けてくださった地域の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました(写真左:選手宣誓、写真中:全員リレー、写真右:騎馬戦)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会実施します
9月4日(火)、運動会を実施します。
台風接近の予報が出ていますので、午後に予定されていた男子団体種目「騎馬戦」、女子団体種目「綱引き」を午前中に繰り上げます。また、地域種目「みんなDE大玉23」は実施しません。 午後は、応援合戦13:20、選抜リレー13:45、閉会式14:15を予定しています。 家庭学習も頑張っています
9月1日(土)、運動会は延期になりましたが、生徒は落ち着いて授業に臨んでいました。多目的ホールのホワイトボードに、各班や各学級の家庭学習時間の記録が図示され、貼ってあります(左:1年生、中:2年生、右:3年生)。9月11日(火)、12日(水)の第2回定期テストに向けて、家庭学習も頑張っているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会は9月4日(火)に延期します
本日9月1日(土)の運動会は雨天のため実施しません。9月4日(火)に延期します。
|