キャンプファイヤー
かえで広場には、ひぐらしのなく声しか聞こえません。 火の神から言葉をいただき、4人の火の守たちが、しっかりと誓いの言葉を述べることができました。 燃えさかる炎を囲んで、楽しい楽しいキャンプファイヤーの始まりです。 野外炊事大成功!
大騒ぎで取り組んだ野外炊事も、無事終わりました。気が付けば、5時。予定通りです。さすがたいよう学年! みんな揃って「いただきます」みんなで食べるカレーやみそ汁はとても美味しかったです。 野外炊事スタート!
でも、たいよう学年は、はりきってカレー作りに取り掛かりました。 班で声を掛け合って、協力してして取り組む姿が立派です。 はてさて、どんな味に仕上がるのか楽しみです。 7/10・7/11・7/12の給食
7/11:チンジャオロースー丼・牛乳・トマトとレタスのスープ・果物(すいか) 7/12:ご飯・牛乳・さばのカレー焼き・切干大根サラダ・ゆうごうのけんちん汁 【1年生保護者給食試食会】 楽しい食事の後は、スプーン作りです。
スプーンの柄にする枝を切るのがなかなか難しかったです。 出来上がったスプーンでカレーを食べるのが楽しみです。 みんな元気いっぱいです!
それぞれの部屋に入って、シーツをもらい、部屋づくりをしました。 さあ、待ちに待ったバイキングです。 行ってきます!
たいよう学年5年生 今日から2日間妙高自然の家で、自然教室です。 子どもたちの様子を出来るだけお伝え出来たらいいなと思っています。 全員揃って、朝、元気に出発しました! 2日間よろしくお願いします! 7/5・7/6の給食
7/6:ご飯・牛乳・星のコロッケ・じゃこキャベツ・天の川スープ・きらきらもち 7/2・7/3・7/4の給食
7/3:ガーリックトースト・牛乳・ラタトゥユ・リボンパスタスープ 7/4:ご飯・牛乳・あじの塩焼き・ひじきサラダ・もやしのみそ汁 2年生〜初めての着衣泳〜
6/28・6/29の給食
6/29:山菜うどん・牛乳・手作りかき揚げ・ほうれん草のあえ物 6/25・6/26・6/27
6/26:ご飯・牛乳・こんにゃく田楽・おひたし・かぼちゃのそぼろ煮 6/27:ご飯・牛乳・かつおの玉ねぎソース・しその実漬け・豆腐のみそ汁 長岡花火・平和学習に関する出前授業【4年生】
お話タイムがありました
本光寺到着
本堂にて、戊辰戦争時の河井継之助、山本帯刀隊の話を聞き、この地で亡くなられた43名の長岡藩士を偲びました。 えがお学年暑さに負けず元気です
今日はかなり気温が高いのですが、子どもたちは暑さにも負けず、元気に昼食をいただきました。 さあ、最後のおみやげタイムです。子どもたちは待ちきれない様子です。 体験学習
慶山焼きグループの様子です。 湯呑みの形にするのが難しいようです。 東山グランドホテル出発式
2日目の最初は鶴ヶ城見学です。 おはようございます
元気な「いただきます」のあいさつで朝食が始まりました。みんなで美味しく楽しくいただいています。 今朝の会津若松は快晴です。 今日も楽しい1日になりそうです。 美味しい夕食、いただいています
大好きな友達と楽しい夕食の始まりです。 全部食べ切れるかな? 何杯おかわりするのかな? |