夏休み明け初日の給食2![]() ![]() 「いただきます!」に続いて 「かんぱ〜い!」の声。 夏休み中に誕生日を迎えた 友達や先生をお祝いして、 牛乳で乾杯していました。 夏休み明け初日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーに きゅうり・枝豆・コーンの和え物、 そして、洋ナシのコンポートに 牛乳でした。 久しぶりにクラスのみんなで食べる給食は おいしかったかな? 夏休み明け初日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みです。 体育館には 久しぶりに友達と 「おにごっこ」や 「ドッジボール」をする 子どもたちの 楽しそうな姿が ありました。 夏休み明け初日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の教室です。 友達の発表や先生の話を 笑顔で聞き合っている姿が 印象的でした。 夏休み明け初日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出発表をしている学級あり 夏休みの作品を発表し合っている学級あり… 今日からまた楽しく頑張っていこうという気持ちが伝わってきます。 さあスタートです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やがて…「おはようございます!」とさわやかな声。真っ黒に日焼けした子どもたちの顔が学校に生命を吹き込みます。大きな事故もなく、元気にこの日を迎えることができたことを心から喜んでいます。ご協力ありがとうございました。さあ、きょうから学校生活がスタートします。 親善陸上大会練習開始!
8月20日(月)から、6年生が一足早く登校し、
9月13日(木)の親善陸上大会に向けた練習を始めています。 久しぶりの登校でしたが、さすが6年生、 気持ちを切り替え、しっかりと練習に取り組んでいます。 今日は、午前中から気温が上がっていましたが、 体育館でアップを行う等、体調に気を付けながら 種目決定のための記録をとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 親善水泳大会、頑張りました!![]() ![]() 8月8日(水)、ダイエープロビスフェニックスプールを会場に、 第56回長岡市三島郡小学校親善水泳大会が行われました。 36名の水泳部の若木っ子たちは、自己ベストを目指して泳ぎ切っていました。 「自分はよく頑張ったぞ!」という思いをもつことができたのではないでしょうか。 また、応援席では、プールに向かう仲間を励ましたり、帰ってきた仲間に拍手をしたりする姿が見られました。 当日まで練習を重ねたこと、多くの方の支えの下、素晴らしい会場でかけがえのない経験ができたことを、今後にいかしてほしいと思います。 保護者の皆様、これまでの活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。 <水泳部の練習の様子> ・水泳部、がんばっています! ・親善水泳大会に向けて 1 ・親善水泳大会に向けて 2 親善水泳大会〈男子200Mリレー〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順位は15位でした。 お疲れ様! 親善水泳大会〈女子200Mリレー〉![]() ![]() ![]() ![]() 頑張りました! 親善水泳大会の競技が進んでいます!![]() ![]() ゴー ゴー レッツゴー レッツゴー 関原!! 男子200Mメドレーリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子200Mメドレーリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親善水泳大会![]() ![]() ![]() ![]() 親善水泳大会に向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() みんな、自己ベストを更新できますように! 「自分はよく頑張ったぞ!」という思いと自信をもつことができますように! 親善水泳大会に向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() 来週8月8日(水)の長岡市三島郡親善水泳大会に向けて 夏休みもずっとがんばっています! ピザパーティ![]() ![]() ナス、ミニトマト、オクラ、キュウリなどから自分の好きな野菜をのせて作りました。自分のお気に入りのピザの完成に子供たちは大喜びでした。「夏休み、お家でも作る」「お家の人にも食べさせたい」といううれしい声も聞かれました。ぜひお家でも作ってみてください。 レシピ 1クッキングシートに、餃子の皮をのせる。 2餃子の皮にピザソースを塗る。 3夏野菜を細かく切ったものをのせる。 4ピザ用チーズをのせる。 5クッキングシートごとフライパンにのせ、ふたをして焼く。(1,2分で焼けます。) 6完成! 平成30年度関原小学校学校だより第4号![]() ![]() ぜひご覧ください。 ≪主な内容≫ ・「お手伝い」する子 校長 吉井 純子 ・いじめを起こさない関原小学校に 〜いじめ見逃しゼロスクール集会・若木ぽかぽか週間の取組〜 小中連携挨拶運動 ・1・5学年の活動 平成30年度関原小学校学校だより第4号 きょうの給食は…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは ふわふわドライカレー、ツナと海草のサラダ、スイカです。 みんなおいしく食べて、残量もほとんどありませんでした。 スイカを食べると汗がスーっと引いて涼しくなります。 夏休み中もモリモリ食べて暑さに負けない体をつくってね。 プール納め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの水泳授業で、たくさん泳いだ子どもたち。 プール開きの時よりも、泳ぎの力が高まりました。 4年生最後の水泳授業を思い切り楽しみました。 最後は、プールに向かって「ありがとうございました!」と挨拶して終わりました。 |