夏休み明けから職員玄関を使用する子どもたち
子どもたちの元気な声が校内に響いています。児童玄関の改修工事の関係で、夏休み明けから、子どもたちの校地への出入りは、駐車場内を歩かないようにするため、第2児童クラブ側を通ります。登校時は、狭い職員玄関に集中するため、雨の日は傘を差しているので混雑します。そんな中、子どもたちは、譲り合ったり、順番を待ったりして、校舎に入っています。お車でご来校の際には、正門側をお通りください。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2018-09-04 11:50 up!
「夢先生」来校
日本サッカー協会がスポーツ選手を小学校に派遣する「夢先生」の授業が、5年生を対象に8月29・30日に行われました。29日は、目隠しをした選手が鈴の入ったボールを転がしてゴールを狙う「ゴールボール」の日本代表、川嶋悠太さんです。「夢を実現するには、努力を続けることが大切だ。」と子どもたちに呼び掛けられました。30日は、バスケットボール女子の元日本代表の池田麻美さんです。池田さんは、ピーク時に膝の靱帯を切る大けがをし、復帰後にトヨタ自動車のキャプテンになりました。そのとき、「仲間が支えてくれたお陰でチームワークが高まり、10年間目標としてきた“日本一”を達成することができた。」と話されました。
【お知らせ】 2018-09-03 19:25 up!
避難訓練を実施
8月28日(火)に地震後の火災発生を想定した避難訓練を行いました。今回は、昼休みの訓練で、いつ実施するかは子どもたちに伝えていませんでした。非常ベルの合図でしゃがみ、放送の指示で体育館にスムーズに避難することができました。高学年は、低学年に声を掛けて誘導したり、通路を譲ったりして、優しく思いやりのある行動が見られました。「自分の命は自分で守る」、いつでもどこでも安全に避難できることを願っています。
【学校行事】 2018-09-03 19:24 up!
あいさつ運動を展開中
8月23日(木)の全校朝会で、8・9・10月の生活目標「進んでしよう 明るいあいさつ」についての発表がありました。6年生の代表にあいさつで気を付けていることを聞いたところ、次の返答がありました。「元気な声であいさつ」「笑顔であいさつ」「自分からあいさつ」「相手の目を見てあいさつ」「誰とでもあいさつ」。どれも心掛けたい大切なことです。8月27日(月)からは、登校時に学年ごとによるあいさつの呼び掛け運動をしています。9月4日(火)からは、「親子であいさつ運動」を行います。地域ぐるみであいさつの輪を広げていきましょう。ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2018-09-03 19:23 up!
盛り上がったPTAソフトバレーボール大会
8月26日(日)にPTAソフトバレーボール大会が行われました。各学年とも何回も練習を重ねて、技術とチームワークを高めて大会に臨みました。開会式では、6学年チームが声を揃えて、「東京オリンピックの日本代表を目指し・・・」と力強く選手宣誓をしました。見応えのある好プレーの連続で、見ていても大いに楽しめました。優勝は4学年、準優勝は1学年でした。おめでとうございます。けがもなく、充実した半日を過ごすことができました。準備・運営をしてくださいました保体部の皆様に感謝申し上げます。
【お知らせ】 2018-09-03 19:23 up!