カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
クラブ活動
児童会
特別支援学級
最新の更新
楽しいー!!釣り船体験
今年度のプール開放中止のお知らせ
30日(月)、31日(火)のプール開放中止について
26日(木)、27日(金)のPTAプール開放を中止いたします
25日(水)プール開放は中止します
7/18 全校で着衣泳を行いました
5年生マリンスポーツ体験
5年生自然教室2日目
5年生自然教室2日目
5年生自然教室1日目
5年生自然教室1日目
5年生自然教室1日目
5年自然教室1日目
5年生自然教室1日目
5年自然教室1日目
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
委員長認証式
18日(水)のあらなみ朝会で、新年度の委員会の委員長認証式が行われました。
校長先生から、認証状を手渡され、決意も新たにした7人の委員長が、「全校を引っ張っていけるよう頑張りたい!」「全校の皆さんに楽しんでもらえる企画を考えていきたい」など、それぞれ抱負を述べました。最後に、児童会歌を歌って、終わりました。
学校生活を「仲良く、楽しく、元気に」過ごせるように、自分たちの手で自主的な活動を行うのが委員会です。5・6年生だけが頑張るのではなく、全校で心を合わせて充実した学校生活をつくり上げてほしいと願っています。
インフルエンザ予防のお願い
先週末13日に3名の児童がインフルエンザと診断されました。昨年度も4月に5年生が学級閉鎖になっています。流行する前に、うがい、手洗い等、早めの予防をお願いします。
特に、バス通学の児童は、必ずマスクを着用するようお願いします。
2名の児童はインフルエンザA型だそうです。冬にB型に罹患した児童でも、再びA型に罹患する可能性がありますので、十分ご注意ください。
海原朝会で生活目標を発表!
今年度1回目の海原朝会が行われました。この朝会は、知・徳・体の3部会が担当して、子どもたちに、生活指導や学習・運動や健康について話をする朝会です。
今回は、徳部会から4月の生活のめあてについて話をしました。あわせて、寺小のヒーロー「3Aマン」の紹介も行われました。
寺小は、全校で頑張る「3A」・・・「あいさつ」「あんぜん」「ありがとう」に年間通じて取り組んでいます。それを応援してくれるヒーローが「3Aマン」です。
今回も、3Aマンが、テーマソング(ウィ・ウィル・ロック・ユー)にのって登場し、4月の生活のめあてについて話をしてくれました。
1年生にとっては、初めて見る3Aマンだったので、ちょっとびっくりする子もいました。
今月の生活のめあては、「おはよう」「さん」づけ なかよしクラス です。全校みんなで頑張っていきます。
平成30年度 入学式が行われました
6日(金)に、入学式が行われました。今年度は、21名の1年生が入学しました。昨年度よりも12名も少ないのですが、元気いっぱいの1年生です。
6年生と手をつないで入場し、在校生と向かい合って、ひな壇に座りました。担任の先生が一人一人の名前を読み上げると、とても元気に返事をしてくれました。
歓迎の言葉では、2年生の2名の代表が、学校の楽しい行事などについて話をしてくれました。校長先生の話やPTA会長さんの話など、最後までしっかり話が聴けるとても立派な姿に感心しました。
月曜日からは、お兄さん、お姉さんと一緒に登校します。交通事故に気を付けて元気に登校してきてくれることを願っています。
平成30年度 新任式・始業式
平成30年度がスタートしました。
今年度は、4名の新しい職員を迎えました。新任式で、4名のの先生方から挨拶をしていただき、そのあと始業式を行いました。
始業式では、今年度頑張ってほしいこととして、昨年度に引き続き、「聴くこと」について校長が話をしました。
全校の子どもたちが、話す人の方にしっかり顔や体を向けて話を聴く姿に、1年間の成長を感じました。また、子どもたちの「今年1年、頑張るぞ!」という気持ちが、姿に表れていて、とても頼もしく思いました。
最後に、学級担任と職員の紹介を行いました。さすがに自分の担任が発表されると、大興奮の子どもたちでした。
3 / 3 ページ
1
2
3
<<
2018年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
Jアラート
Jアラートへの対応2
Jアラートへの対応