8/28今日の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道:竹刀の振り方を基本から・・(写真中) 陸上:グラウンドが使えなければ玄関前の舗装通路でダッシュ(写真右) 8/28今日の運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習の後は、軍団ごとに応援練習です。体育館を順番に使いました。軍団ごとに、隊形に特徴があります(写真右) 8/28今日の授業その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学:一次関数「これは『比例』のグラフになるのかな?」他の先生も授業を見に来ました(写真中) 3年英語:「買い物をしよう〜丁寧に依頼する言い方は・・」(写真右) 8/28今日の授業その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽:空た〜かくまいあが〜れ〜、あの雲より〜(写真左) 2年生学活:雨のため運動会練習ができないので、講堂で職場体験の準備(写真中) 3年生:外が使えないので、クラスごとに応援練習です・・1・2年生の手本にならねば・・(写真右) 8/28生徒会朝会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部:みんなの気持ちも背負って競技してきました(写真左) 吹奏楽部:県大会「金賞」の目標を達成し、西関東大会に進むことができました(写真中) 集会時に演奏してくれる吹奏楽部・・1・2年生中心の編成になります(写真右) 8/28生徒会朝会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会長:雨に負けず、力を合わせて運動会を盛り上げましょう(写真左) パネル係長:各軍のパネルの見どころを紹介しました(写真中) Tシャツ係長:各軍のTシャツの特徴を紹介しました(写真右) 8/27放課後の運動会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 窓に貼りだされた運動会スローガン・・未完成です(写真右) 8/27今日の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは、野球、サッカー、テニス、陸上が活動していました。あんなに濡れていたグラウンド、もう使えるのですね〜。 吹奏楽部が久々に音楽室で活動・・今日は、涼しかったですからね。 創作部は5時に活動終了しており、取材が間に合いませんでした・・。 8/27運動会チーム練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青軍:3-1,2-1,1-2は体育館で応援練習(写真左) 黄軍:3-3,2-3,1-3は多目的スペースで踊りの練習(写真中) 紅軍:3-2,2-2,1-1は多目的スペースで競技の打ち合わせ(写真右) 8/27運動会全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大玉送り:狭いですが、本番と同じように競技してみました。(写真左) 綱引き:長縄跳び用の縄を綱に見立てて、並び方を確認しました(写真中) グラウンド:12時頃は水浸しでしたが、15時には水はひきました。緑色の砂の部分は、まだ走れる状態ではありませんでした。茶色部分の土は、水はけが良いです。(写真右) 8/27今日の運動会学年練習など![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:体育館にミニコートを作り、動きやルールの確認(写真左) 2年生:学級で期末テスト(9/10・11)の計画表作りとなりました(写真中) 1年生:体育館で動きの確認をしています。(写真右) 8/27今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語:There is(are)〜を使って説明しよう(写真中) 3年数学:二次方程式を解いてみよう(写真右) 日本PTA全国研究大会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アオーレ会場の入り口、混雑してました(写真左) 全体会場です。開会式や俳優の高橋克実さんの講演は撮影NGでした(写真中) 大会の広報誌で昨日の様子が伝えられていました(写真右) 7500の参加者のなか、参加していただいたなか中PTAの皆様、有難うございました 大会のHPも公開中です http://www.niigatacity-pta.jp/zenkoku-pta-niigata/ 日本PTA全国研究大会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場係として路上に立つ皆さん(写真左・中) アオーレ会場の外観(写真右) 8/24運動会応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (午後の気温上昇を見込んで、午前中に全校練習の時間を変更しました) 声出してうたおうね〜(写真左) 応援の説明しま〜す(写真中) 大玉送りの陣形の作り方はね・。(写真右) 8/24 三年生の「動と静」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習、リーダーとして全体を動かします(写真左) 運動会練習で、各軍に指示を出します(写真中) 英語:夏休みの思い出を、英語で作文しよう!(写真右) 8/24 二年生の「動と静」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の全員リレーの移動確認・・昨年を思い出しながら(写真左) 社会科:夏休みの課題ミニテスト・・真剣でした(写真中) 数学:関数と比例・正比例(写真右) 8/24 一年生の「動と静」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での学年種目練習(写真左) 社会科の夏休み課題ミニテスト・・静かに受けていました(写真中) 美術「自分の手を丁寧に表現する」・・真剣です(写真右) 8/24今朝の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会が終わるまで、生徒は体操着登校です。少しでも涼しく・・(写真中) 今朝の雨で、少し涼しくなりましたが、「蒸し暑さ」も増しそうです(写真右) 給食だより 8・9月
夏休みが終わり、暑い日で授業が再開されました。
給食室でも暑い中での作業が再開です。 熱中症予防に水分をとりながら、作業を進めて行きます。 夏野菜をたくさん食べて、早寝早起き朝ごはんで 生活リズムを取り戻しましょう。 給食だより 8・9月 |
|