学習参観日 4月24日

校長の一言日記

画像1 画像1
 昨日の講話朝会で私の話を真剣に聞く子どもたちの写真です。夏休み明け初日の朝、これだけの集中力を発揮できる子どもたちは本当にすごい!

 写真が小さくて解像度を落としているので、分かりづらいかもしれません。まもなく発行する学校だより第5号にこの写真を載せますので、楽しみにお待ちください。




おかえり!1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり,今日から授業が再開しました。朝から1年生の元気なあいさつが教室や廊下に響いていました。子どもたちは講話朝会でのお話を姿勢よく聞いたり,夏休みの学習の成果を一生懸命に発表したりと,学校に来ることが待ちきれなかったかのようにはりきって1日を過ごしていました。1学期後半も常に前向きな気持ちで過ごしていけたらと思います。

8月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 夏野菜のドライカレー
 フルーツパンチ
 アーモンド小魚
 牛乳

 楽しかった夏休みも終わりました。今日から給食も再開しました。久しぶりの給食は大方の予想通り「カレーライス」です。今日はなすやかぼちゃ、ピーマンなど夏においしい夏野菜をたくさん使ったカレーです。大きな釜で煮込んだおいしいカレーができあがりました。まだまだ暑さが続きますが、モリモリ食べて元気いっぱい過ごしましょう。
 

校長の一言日記

画像1 画像1
 大雨の中、子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちの歓声が校舎内に響き、やっぱり学校は、子どもあっての学校だなと思いました。子どもたちと久しぶりに会えて、うれしいです!

校長の一言日記

画像1 画像1
 まだまだ暑いですが、今日は夏休み最終日です。土日をはさんで、27日(月)から授業を再開します。職員には、「子どもたちを笑顔で迎えよう」と話しました。
 夏休みが終わるのは残念だろうけど、子どもたちも笑顔で登校してくれるといいな。

8、9月の給食献立表

8月、9月の献立予定表です。ご覧ください。長岡の夏野菜を代表する「なす」を使って、今年も「なす祭り」を行います。8月、9月の給食にいろいろななす料理を取り入れました。「長岡のなす」のおいしさを味わいましょう。

校長の一言日記

画像1 画像1
ダイエープロビスフェニックスプールで、親善水泳大会が行われています。開会式が終わり、まもなく競技スタートです。越路小学校は16名が選手として参加します。フレーフレー越路!

PTAプール開放・最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
通り雨は去り、猛暑も少しおさまって、久しぶりのプール開放となりました。
今日は100人ほどの子どもたちが登校し、のびのびと気持ちよさそうに楽しんでいます。
本日をもって今年のPTAプール開放は終了です。
当日の運営に携わってくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

本日の特設水泳練習中止のお知らせ

本日(8/6)に予定しておりました特設水泳練習ですが,大雨警報・雷注意報が出ているため,中止とします。
明後日(8/8)が水泳大会です。各自,体調を整えて参加しましょう。

校長の一言日記

画像1 画像1
8月8日の親善水泳大会に参加する子どもたちが、ダイエープロビスフェニックスプールに来て練習しています。がんばれ!ゴーゴーレッツゴーレッツゴーこしじ!

本日の特設水泳練習中止のお知らせ

本日(8/1)の午前に予定しておしました特設水泳練習は、高温による熱中症等の心配があるため中止とします。
明日(8/2)の現地練習は予定通り行います。

校長の一言日記

画像1 画像1
児童会運営委員会の子どもたちと、長岡市平和記念式典に参列しています。平和が恒久に続きますように。

校長の一言日記

画像1 画像1
 図書館の蔵書点検2日目です。学校職員が総出で、全部の蔵書を図書台帳と照らし合わせながら点検しています。長岡市教育委員会が雇用する図書館司書の方も4名応援に来てくださっています。7月26日に行った第1日目には、図書ボランティアの皆さんも加わってくださいました。ありがとうございました。蔵書点検のために、夏休みの図書の貸し出しを今年度は中止しました。蔵書点検を今後の読書教育に生かしていきます。

明日の特設水泳練習中止のお知らせ

明日(8/1)の午前に予定しておりました特設水泳練習ですが、高温による熱中症等の心配があるため中止とします。
明後日(8/2)の現地練習は予定通り行います。

校長の一言日記

画像1 画像1
 大規模改造で水道管を新しくする工事です。児童玄関のあたりまで来ました。この後、職員玄関を通って、給食室方面まで工事が行われます。

 プール開放ではご心配をおかけして恐縮です。プール開放は学校が行っているのではなく、PTAが「プール開放実行委員会」を組織して行っているものです。実行委員長はPTA会長です。それで、今回の午後中止の決定は、PTA会長と連絡を取ったうえで決定しました。この暑さが続けば、今後も中止させていただくことがあります。高温注意情報などを把握したうえで、できるだけ早く実施か中止かの判断をしたいと思っています。ご理解をお願いいたします。





校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後と明日の午後のプール開放は、高温による熱中症等の心配があるため、中止としました。明日の午前のプール開放は予定どおり実施します。
 本日午前のプール開放には、160人もの子どもが集まりました。午後もプールに入りたかった子どもが大勢いただろうと思うと残念です。
 しかし、気象庁が、「命の危険がある温度。ひとつの災害である。」とまで言っていることを考え、プール開放運営委員長(PTA会長)と相談して、中止の判断をさせていただきました。ご理解をお願いいたします。
 

校長の一言日記

画像1 画像1
 夏休みに入り、大規模改造が本格的に始まりました。昨日は、4年生・6年生の南校舎(第2教室棟)へ行く渡り廊下に仕切りが作られました。夏休み期間中、南校舎には行くことができません。
 猛暑の中、工事関係者の皆さんが、子どもたちのいない間にできるだけ工事を進めようとがんばってくださっています。ありがとうございます。

校長の一言日記

画像1 画像1
「夏休みになって子どもが来ないので寂しいです。」 若い担任の言葉です。グッときます。

7月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 冷やしうどん
 野菜とお豆のかきあげ
 糸うりのカラフルサラダ
 焼きプリンタルト
 牛乳

 今日はさっぱりと冷たいうどんです。暑いときには冷たいうどんがおいしいですね。「氷が入ってる!」と子どもたちは大喜び。夏の給食の人気メニューです。今日で7月の給食は終わりです。夏休み明けは、8月27日から給食が始まります。きびしい暑さが続きます。元気いっぱい、楽しく充実した夏休みを過ごしましょう。





 

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から夏休みです。夏休み前の講話朝会を行いました。「努力して、生きるレベルを上げる夏休みにしましょう。」と話しました。
 生活づくり部の担当からは、「自分の命を自分で守って、事故のない夏休みにしましょう。」との話がありました。

 子どもたち全員の聞く態度がとてもよかったです。4月から4か月間、よく成長しました。夏休みも自分らしく成長してほしいです。





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数