体育祭練習が本格化しました!
体育祭まで6日となりました。練習は5日間です。今日は学年リレーと応援の練習を行いました。応援練習では、まずリーダーが手本を見せ、学年の小グループで教え合い、最後は全体で合わせていました。最初は動きがぎこちなかったですが、終盤はいきいきと踊っていました。楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校が再スタートしました!
夏休みが終わり、本日(8月24日)から学校が再び活動を始めました。生徒に関する大きな事故もなく、元気に登校した姿に安心しました。全校朝会では音楽部の各種コンクールの表彰と広島平和記念式典中学生派遣事業に中学校を代表して参加した生徒からの報告、そして平和をテーマとした校長講話を行いました。その後は夏休み課題の提出、授業、放課後は体育祭応援練習と続きました。しばらく暑さが続くようですが、来週の体育祭に向けて全校で一丸となって頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修
夏休み最終日となりました。今日は部活動などの生徒の活動はなく、午前は職員研修、午後は職員会議と、明日からの教育活動の再開に向けて、じっくりと準備をしました。
職員研修では新しい学習指導要領の内容に基づいて、総合的な学習の時間を中心としたカリキュラムマネジメントについて取り上げました。職員一人一人が積極的に取り組み、今後の指導の充実に反映させる内容となりました。 準備万端で明日から授業再開です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み、お盆明けのようす
比較的涼しい気温に恵まれたお盆期間が過ぎ、学校も部活動や体育祭の準備活動が再開しました。本日(21日)は思いもかけない暑さに見舞われ、午後の活動は涼しい場所を開放して行いました。冷暖房設備改修工事も本格化してきました。24日(金)の登校日は弁当持参になりますが、よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修
9日午後、夏休みに入って3回目の職員研修を行いました。学習指導要領総則の解説編についての確認や、学校評価結果を受けて部門別のワークショップを開催しました。着々と夏休み明けに向けての準備を進めています。
お盆期間は閉庁日のため、次回更新は20日以降となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動練習
暑い中ですが午前中は各部の練習が行われています。熱中症に十分気をつけながら、顧問の指導の下、今日もがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭活動
午後1時から3時まで体育祭の準備活動が行われています。各軍のダンスの振付が決まってきたようです。パネル制作も順調に進んでいます。
暑さに負けず、集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくサイエンスin高専
午後1時から4時30分まで「わくわくサイエンス2018 in 長岡高専」が実施され、1年生が参加しました。長岡高専が学区にあるということで、地区青少協の皆さんが企画してくださり、10年以上の歴史がある事業です。図書室や情報センター等の施設の見学や液体窒素を使った極低温の化学実験やものづくりの授業など、生徒にとって有意義な時間となりました。長岡高専の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡まつり花火大会清掃ボランティアを行いました。
本日(8月3日)、朝6時から長生橋東詰河川敷で花火大会の清掃ボランティアを実施しました。71名の生徒と12名の職員が参加しました。およそ1時間、観覧席のブルーシート回収作業を行いました。当校を含め、市内の大勢の中学生が参加し、再びきれいな河川敷となりました。本日もすばらしい花火大会になることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から「長岡まつり」です。![]() ![]() ![]() ![]() |