8月3日(金)
<花火清掃ボランティア>
長岡花火1日目が昨晩終わり、全国から50万人もの方が花火会場で観覧していただきました。 今日は、その花火会場の清掃のために朝5時50分に集合し、ボランティア活動をしてきました。多くの生徒が参加してくれて大変うれしく思いました。 会場は、きれいな会場を呼びかけているだけあってマナー良く見てもらったらしくゴミ等は少なく感じました。それでも少しでも更にきれいな会場にして、今日も花火を楽しんでもらいたいという気持ちをこめて活動をしてきました。 地域のために自分ができることをするということは、自分の気持ちが良くなることを感じられた時間だったと思います。 参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(水)
<県吹奏楽コンクール>
第59回新潟県吹奏楽コンクール中学Bの部が新潟テルサで行われました。北中吹奏楽部は、35校中5番目の出場ということで、早朝から練習を行い、7時には楽器類をトラックに積み込み運転手さんに挨拶をし、生徒も7時50分には学校を出発しました。 演奏は、各地区を勝ち進んできた学校ばかりですので、全ての学校がうまく感じました。 結果が先ほど入り、「銅賞」でした。思うような結果につながらなかったと感じている生徒もいるもしれませんが、立派な演奏だったと思います。大きな拍手を送りたいです。胸を張って帰ってきてください。 これからは、少しゆっくり休んで、各自が次の目標に向かって進んでください!お疲れさまでした。 <長岡市平和記念式典> 生徒会の生徒「長岡市平和記念式典」に参加してきました。 長岡市は、新潟県で唯一の大規模戦災都市として、戦没者を追悼し、平和の尊さを世界に発信するために、開催しています。 今年は、当校から広島へも市の代表団として一人参加することになっています。学んできたことを、生徒の皆さんにも伝えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |