教育目標「向学 創造 協和」

夏休みの学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方の会議・出張が多いのが夏休み・・
警察と学校との連絡協議会・・防犯やいじめ対策について話し合いました(写真左)
学校区内の防犯活動の一環としてステッカーを作りました。当面、民生委員の皆様の協力を得ながら、職員のパトロールに使用します。(写真中)
ベニヤ板で応急処置したガラス窓(写真右)
グラウンド北側のプレハブ倉庫の窓ガラスが割られていました。7月29日と思われます。7月7日にも同じ場所が投石で壊されました。残念な出来事です。

校舎点検・整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み期間は、いろいろな校舎点検・整備作業があります
(写真)消火器の点検〜防火扉の点検〜窓の清掃

8/2今日の運動会活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
振付考案中・・(汗)(写真左)
パネルも完成間近(今日の活動はありませんでした)(写真中)
中庭の水当番・・陸上部です(写真右)

8/2今日の部活動その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶道箏部:松澤講師「息を合わせて〜」(写真左)
バレー部:顧問「こういう時はネ・・」(写真中)
男子バスケ部:顧問「ポジション、もっと下〜」(写真右)

8/2今日の運動会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小道具もそろってきました(写真左)
作戦会議・・(写真中)
振付もバッチリ・・・?(写真右)

8/2今日の部活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケ部:顧問「今はこっちに動くんだよ〜」(写真左)
野球部:ナイスバント〜(写真中)
卓球部:顧問「ラケットをこうやって返すのだ〜」(写真右)

8/2今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テニス部:顧問と一緒にボレーやスマッシュ練習(写真左)
サッカー部:顧問からの指導「ボールを蹴るときはネ・・」(写真中)
陸上部:顧問「こういうふうに上げるんだよ」(写真右)

8/1吹奏楽県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部が県大会に出場し、西関東大会出場を決めました!
暑い中、みんなよく頑張りました
場内の撮影はNGでしたので、会場の外観と、演奏後の記念撮影の様子をアップします

8/1学校給食調理コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理員さん達が学校給食調理コンクールに出場しました
調理の上達のため頑張ってます
結果は優良賞でした
写真は会場の食育花育センターと調理の様子、そして完成品です

8/1今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では卓球部がミーティング、女子バスケがパス練習、剣道部は顧問の技術指導をしていました(写真左)
バレー部の練習(写真中)
吹奏楽部は県大会へ向けて楽器積み込み・・いよいよです(写真右)
茶道箏部も活動していましたが、取材が間に合いませんでした(涙)

8/1長岡市平和祈念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表生徒3名が参加してきました
戦争の無い世界になりますように
会場の様子(写真左)
様々なセレモニーがありました(写真中)
代表者による献花(写真右)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/7 北信越大会〜10日石川