◆環境委員会 「サルビア」のプレゼントをしました(1)◆
○環境委員会が育てているサルビアを地域のお店に置いていただけることになりました。環境委員の子どもたちがお店を訪問して、サルビアをプレゼントしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆給食室の拡幅工事が始まります(2)◆
○作業は児童の安全を第一に進めていただきます。給食停止も含め、保護者の皆様にはご不便をおかけするかと存じますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
○工事の進み具合や連絡等を文書やホームページでお知らせして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆給食室の拡幅工事が始まります(1)◆
○給食室の拡幅工事が、夏休みから始まります。今の職員駐車場(体育館脇)が使用できなくなるため、体育館のグラウンド側を職員駐車場にすることになりました。その準備のため、今日はグラウンドに鉄板を敷く作業が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆「大掃除」 がんばりました(2)◆
○4ヶ月間お世話になった学校をみんなで心を込めてきれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆「大掃除」 がんばりました(1)◆
○夏休み前の「大掃除」をしました。すす払いが活躍しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(4)◆
○冷房の入った図書室にも、たくさんの子どもたちが集まっていました。暑い昼休みでしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(3)◆
○冷房の入ったランチルームで過ごす子どもたちもいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(2)◆
○屋外で遊んでいた子どもたちも、約束通り13:15には校舎にもどりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(1)◆
○今日もとても暑い昼休みでした。原則的には屋外に出ないことにしました。もしも出る場合は、築山の木陰等に制限しました。築山で鬼ごっこなどをする子どもの姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(9)◆
○楽しい昼休みを過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(8)◆
○残さず食べて、午後の活動もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(7)◆
○グラウンドで遊ぶ人も、13:15には校舎に入って水分補給をしましょう。今日は大掃除があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(6)◆
○今日も図書室、ランチルームは冷房を入れています。昼休みは、涼しい場所で過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(5)◆
○栄養士さん、調理師さん、おいしい給食をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(4)◆
○「具だくさん汁」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(3)◆
○「コーンもやし」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(2)◆
○「厚揚げのごまだれかけ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆7月19日(木) 今日の給食です(1)◆![]() ![]() ・ごはん ・厚揚げのごまだれかけ ・コーンもやし ・具だくさん汁 ・牛乳 ■加藤栄養士さんからのメッセージ■ 厚揚げは豆腐を油であげた食べ物です。普通の豆腐よりもたんぱく質や鉄分など栄養が多くふくまれている食べ物です。豆腐よりも「こく」が出るので深みのあるおいしい味に仕上がります。今日はごまダレがけにしました。しっかり食べて夏バテしない元気な体を作りましょう。 ![]() ![]() ◆1年生 「水泳授業」がありました(3)◆
○ペットボトルを両脇に抱えて、浮く体験もしました。もうすぐ夏休みです。水の事故に遭わないよう十分に注意をして、楽しい夏休みを過ごしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 「水泳授業」がありました(2)◆
○子どもたちは、水から上がるとき口々に「体が重い・・・」とつぶやいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |