7/13水害記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕方のイベントには、中之島中学校の福祉委員会も参加します。 保育園児による折鶴の寄贈(写真左) 参会者による献花(写真中) 願いを込めたバルーンリリース(写真右) 7/13水害から14年![]() ![]() 今日は、夕方まで記念式典があり、生徒も参加しますので、随時更新します。 ←校長室前に展示している7・13水害の写真集 <全校生徒に向けた校長講話> 一週間前の大雨により、西日本では甚大な被害があり、お亡くなりになられた方は200名を超えようとしています。 中之島中学校区も、14年前に大きな水害に襲われました。「7.13水害」と言われています。旧中之島町では、その水害で3名の方が命を落とし、地域は大きな被害を受けました。この中之島中学校も水浸しになりました。 本日、12時52分から、中之島記念公園で追悼式が行われていますが、校長が代表して参加します。また、夕方からはメモリアルイベントが行われ、生徒会の福祉委員会が中心となって、お手伝いをすることとなります。この様子は、テレビのニュースや明日の新聞、学校のホームページで見ることができると思います。また、校長室前に、水害の記録写真集が置いてありますので、ぜひ見てください。 私たちは、7.13水害の式典を、ただのイベントやセレモニーとしてみるのではなく、大雨の怖さを改めて認識するとともに、水害に懸命に立ち向かった当時の人々の思いを受け継ぎ、水害により尊い命が犠牲になることが無いよう、決意を新たにする機会にしてほしいと思います。 大雨の季節はまだ続きます。皆さんは、まず、自分の命をしっかり守りましょう。そして、大切な家族や地域の方々が、水害により命を落とすことが無いような街づくりに貢献できる大人になってほしいと思います。 7/13今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語:「壁に残された伝言」は、誰に向けた伝言?(写真中) 3年生英語:オリバーさんにインタビューしよう!(写真右) 7/12今日の授業その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生社会:政治改革・・田沼意次の改革(写真中) 3年生社会:サザエさん一家の家族構成は・・(写真右) 7/12今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生数学:xkm高速道路、ykm一般道路を走ったとすると(写真中) 1年生家庭科:刺し子の作成(写真右) 7/12今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生技術:木工製品を作る準備が始まりました(写真中) 防除作業:桜に着くアメリカシロヒトリ(毛虫)の防除作業を行いました(写真右) 7/11今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生技術:テーブルタップを組み立てています(写真中) 3年生理科:ヒトの染色体は何本あるかな?(写真右) 7/11薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡保護司会の講師「薬物の怖さはね・・」(写真左) 薬物のサンプルを見ました(写真中・右) 7/10今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生:スノーピークでの見学(写真左) 1年生:ジョブワールドでの指紋採取体験(写真中) 7/9今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育:15分間のトライアル「何m泳げたかな?」(写真左) 1年生美術:「鉛筆で立体的に表現しよう!」(写真中) 3年生体育:15分間のトライアルのあとは、フリー遊泳・・楽しそう・・(写真右) 学校だより7月号7/9生徒会朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区大会の報告(写真左) 早寝・早起き・朝ごはんパワーUPチャレンジ(応援・保健・給食委員会のコラボ企画)(写真中) OverYourLimit!の表彰(学習時間調査=1〜3学年委員会のコラボ企画)(写真右) 7/7学年PTA(1 年生)![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の保護者が参加し、親子でいい汗かきました ("⌒∇⌒") 7/7イベント参加![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの一生懸命な姿は、多くの人々に活力を与えるチカラがあるのだなあと実感しました 7/7学年PTA(2 年生)![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は2年生が、インストラクターの指導で親子で体を動かしました 大勢の保護者が参加してくださいました ("⌒∇⌒") 7/6中越地区大会![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部は健闘しましたが、惜敗でした。 地区大会が終わり、部活を引退する3年生がいます。今までの努力は、確実に力になって身についていますから、前を向いてね! ソフトテニスの試合の様子(写真左) 今日は一日中、くもりでした・・涼しかったです。(写真右) 7/6生徒会の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青涼会アワーで、運動会の各軍Tシャツ長のあいさつ(写真中) 生徒会室で委員長会議・・運動会の準備が中心です(写真右) 7/6グッドマナーの呼びかけ![]() ![]() ![]() ![]() 不要物の持ち込みや服装の乱れなど、日常生活をしっかり見直して、きまりを守りながら運動会を盛り上げましょう! グッドマナーの採点表(写真右) 7/6今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育:水泳「15分間でどれだけ泳げるかな?」(写真左) 3年生国語:小さい筆で書写しています(写真中) 3年生理科:位置エネルギーの実験を受けて・・(写真右) 7/5中越地区大会2日目その2![]() ![]() 剣道女子個人1位(県大会出場) 剣道男子個人3位(県大会出場) 男子バスケットボール県大会出場決定戦惜敗 バドミントン男子個人ベスト4(県大会出場) バドミントン女子個人ベスト8(県大会出場) ソフトテニスは明日以降に順延です |
|