児童交歓会に参加
市内の児童会担当の代表児童が集まり、日頃の児童会活動について意見を交わす「児童交歓会」に、6年生の代表2名が参加しました。
日頃の活動の様子だけでなく、悩みなどについても意見を交わしました。今後の活動について参考となる意見ももらい、夏休み以降の上川西小の児童会活動に期待がもてます。
【学校行事】 2018-07-26 16:11 up!
夏休み中の陸上練習
7月中に2回行いました。(27日は、なし)
8月24日に、夏休み中最後の練習を、全員参加で行います。
【6年生】 2018-07-26 12:24 up!
☆ 夏休み スタート ☆
7月24日(火)74日間の1学期前半が終了いたしました。
4月
1年生を迎える会の練習で、出し物の練習に取り組みました。担任が総入れ替えになったため、出し物について何も分からない大人たち。子どもたちに何度も教えてもらいながら練習に励みました。素晴らしい子どもに助けられ、新年度の幕を開けました。
5月
運動会。若草トルネードでは2年生を、綱引では3年生をリードしました。また、応援団の仲間入りもし、上学年としての自覚をもつ良い機会となりました。
6月
校外学習が始まりました。3年生までは、地域に目を向けて学習しましたが、4年生からは市・県まで視野を広げていきます。子どもたちの世界が、どんどん広がっていきます。
7月
プレハブ教室に引っ越しました。慣れない環境にも関わらず、子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています。環境の変化にも動じない子どもたちに、頼もしさをおぼえます。
4年生も3分の1が終わりました。我々も全力で子どもたちの指導にあたり、残された期間で子どもたちが少しでも成長できるように努めます。
子どもたちがたくましく、元気に学校に戻ってくることを楽しみにしています。
子ども達だけでなく、ご家族の皆様にとって、楽しく、素敵な夏休みとなること、担任一同願っております。
【4年生】 2018-07-26 12:22 up!
明日から夏休み
明日から33日間の夏休みが始まります。
今日は、夏休み前の最後の登校日でした。
全校集会では、2年生と5年生の代表児童の発表がありました。1学期前半、たくさんのことをがんばり、成長したことがよくわかりました。これからの夏休みを思いっきり楽しんで、さらに成長してほしいと思います。
さあ夏休みです。
何と言っても「生命」が大切です。
思い出に残るよい33日間となるよう、保護者の皆さん、地域の方々、子供たちの頑張りを見守り、励ましの声をかけてあげてください。
【6年生】 2018-07-24 08:55 up!
個別懇談のお知らせ(1・2年生)
江陽中での個別懇談の詳しい場所は、当日、江陽中生徒玄関内に貼りだします。ご確認をお願いします。
1年生は、1階の教室
2年生は、3階の教室
において実施する予定です。
なお、お車は校舎脇の「テニスコート」を臨時の駐車場にしております。それ以外の場所は、江陽中の職員・生徒の活動に支障がありますのでおやめください。
時間に余裕をもって、お越しください。内履きもご持参願います。
お手数をおかけします。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-07-23 14:35 up!
夏休みまであとわずか
暑い日が続いております。
子供たちは、夏休み前の学習のまとめに取り組んでいます。
暑さの中、熱中症事故が心配されます。できる限りの対策を行い、子供たちの安全を守っていきます。
7月23日 5・6年生は6限授業中止 5限で下校します(メール配信のとおり)
【お知らせ】 2018-07-23 08:40 up!
行ってきました自然体験教室3
この二日間で、自分たちのいいところやこれから頑張っていかなければならないところなどが発見できました。
友達のいいところもたくさん見つけられたのではないでしょうか。この経験を夏休み以降に生かして、さらにレインボーの虹が広げられますように。
いやぁ、楽しかったぁ〜♪
保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
【5年生】 2018-07-23 08:31 up!
行ってきました自然教室2
野外炊飯では、ごはんと豚汁を作りました。中々火がつかず、煙で目を真っ赤にしながらも一生懸命頑張って火をつけ、ごはんをつくることができました!
【5年生】 2018-07-23 08:28 up!
行ってきました!自然体験教室1
猛暑の中、柏崎市高柳のガルルの森こども自然王国へ行ってきました。初めての沢登り、初めての野外炊飯、初めての友達とのお泊りなど、初めてづくしでドキドキ、ワクワクの二日間でした。暑さなどは忘れて、とても良い体験ができたようです。
キャンプファイヤーでは全員で歌って踊りました。燃え盛る炎にのように子供たちのテンションも上がり、とても楽しい時間が過ごせました。
【5年生】 2018-07-23 08:27 up!
夏休みまであとわずか
暑い日が続いております。
子供たちは、夏休み前の学習のまとめをがんばっています。
夏休みまで、授業日は、あと3日間です。
今日は、5年生 自然体験教室2日目です。
【学校行事】 2018-07-20 07:53 up!
自然教室へ
7/19〜7/20 高柳 県立こども自然王国にて自然体験教室を行います。
暑さには十分に気を付け、体調管理を徹底し、思い出に残る2日間にしてきます。
【5年生】 2018-07-19 07:22 up!
読書週間
夏休み前のこの1週間は「読書週間」を行いました。
朝の涼しい時間に、読書によって心を落ち着かせることも大切なことです。
夏休みになっても、たくさん本を読んでほしいと思います。
子供たちが楽しみにしている夏休みは、もうすぐです。
【学校行事】 2018-07-13 09:00 up!
わかくさ朝会
今日のわかくさ朝会では、ボランティア委員会の取組紹介がありました。
ボランティア委員会が、学校や社会のためにいろいろなことをやってることを全校のみんなが知ることができました。
夏休みまで、あとわずかです。暑い日が続きますが、暑さに負けずに元気に登校してほしいです。
【学校行事】 2018-07-10 19:25 up!
平和学習
7月6日に、長岡青年会議所の方々を講師に迎えて、「平和学習」を行いました。
主に「長岡空襲」についてお話をしていただきました。
これまでの学習で知っていたこと、新たに学んだとこをつないで「長岡空襲」についてさらに学びを深めることができました、
【6年生】 2018-07-06 14:21 up!
第2回 町たんけん
7月5日(木)に2年生が、2回目の町たんけんに行ってきました。
今回は、お店の中に入って、自分たちで考えた質問をお店の人に聞きました。
真剣に話を聞いている姿、一生懸命メモをとる姿が見られた素晴らしい学習でした。
また、一段と上川西小学校の地域が好きになったと思います。
次は、聞いたことをまとめ、発表に向かってがんばります。
【2年生】 2018-07-06 14:13 up!
学習参観
6月30日 とても暑い一日になりました。
午前中は、学習参観。午後は、引き渡し訓練を行いました。
子供達の学習の様子はいかがだったでしょうか。
明日からは7月です。暑さはますます厳しくなるかもしれません。
暑さに負けずに、元気にがんばってほしいです。
ご来校いただき大変ありがとうございました。
☆7月3日に「保護者アンケート用紙」を配付いたします。ご協力お願いいたします。
【学校行事】 2018-06-30 17:02 up!
れんしゅう がんばっています。
2年生が7月5日(木)の町たんけんのために
あいさつや質問のしかたをれんしゅう中です。
れんしゅうするたびに良くなってきます。
来週の町たんけんがたのしみです。
【2年生】 2018-06-30 16:57 up!
暑さに負けずに
今日は本当に暑かったです。上川西小は、今、改築工事中ですので今までと暑さの質が違うように感じます。
そんな暑い校舎の中で、「工事の方達はもっと暑いのでしょうね。」「暑い中、本当にありがとうございます。」ということを話してくれた子供もいました。素敵ですね。
7月からは、北校舎1階の工事がはじまります。
☆今日、図書委員の子供達が、委員会の時間に、となりの「あすなろ保育園」「コミュニティーセンター」で、「読み聞かせ会」を行いました。これまでで初の試みです。自分たちより年下の子供達が、真剣に話を聴いてくれて、自己肯定感を高めることができたようでした。
来週も行います。
【お知らせ】 2018-06-26 19:34 up!
☆社会科見学 in 長岡消防署☆
6月28日(月)に、長岡消防署へ社会科見学に行きました。
今年度初の社会科見学ということもあり、朝からウキウキしていた子どもたち。
消防署では、施設の方から消防車や救急車に乗せていただいたり、防火服を見せていただいたり、子どもにとっては気付きにくい司令室や仮眠室を紹介していただきました。
子どもたちは、施設の方の話を一生懸命聞いてメモをとり、多くのことを学ばせていただきました。
来週には、浄水場と下水処理場に社会科見学に行く予定です。
この調子でどんどん吸収してがんばれスマイル学年!!
【4年生】 2018-06-25 16:22 up!
修学旅行 パート1
6月21日〜22日にかけて福島県 会津若松・猪苗代・喜多方方面への修学旅行に行ってきました。2日間とも素晴らしい天候に恵まれました。
今年は、只見町の「河井継之助記念館」に、上川西小の修学旅行としては、初めて行ってきました。
素敵な思い出がたくさんできました。
【6年生】 2018-06-25 13:21 up!