スポーツフェスタ練習1![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスタ(運動会)のための グラウンドのラインは 一度消えてしまいましたが… 昨日の夕方、 体育部の先生たちが もう一度きれいに ラインを引き直しました。 今日は、総合練習を実施しました。 リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、講師の先生をお迎えして、リコーダー講習会がありました。 いい音でかっこよく吹けるように、みんな真剣に聞いていました。 みんなで息の強さをそろえることが大事だと教わりました。 講習会の最後に、講師の先生が素敵な演奏を披露してくださり、みんなうっとりして聴き入っていました。 「リコーダーの音色って、とてもきれいだね。」 「練習して、先生みたいに吹けるようになりたいな。」 という子どもたちの感想が聞こえてきました。 全校応援練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日の応援団結団式から、回を重ねるごとに、 声も大きくなり、整然とした整列ができるようになっています。 応援リーダーを中心に、各組の気持ちが一つになってきていることが感じられました。 結団式の様子はこちらの記事でご覧になれます。 ●応援団結団式 室内ゲームクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 室内ゲームクラブの子どもたちは、 みんなで楽しく「いすとりゲーム」をして 盛り上がっていました。 歯科検診 その3![]() ![]() ![]() ![]() 学校歯科医の先生からは 虫歯のない子が多いと お褒めの言葉をいただきました。 一方で、一人で何本もの虫歯をもっている子が 何人かいたのが気になったとのこと。 給食後にしっかりと歯みがきをするよう 声をかけていきます。 ロボコンクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しみにしています。 写真は、ロボコンクラブの様子です。 長岡市の「熱中!感動!夢づくり事業」の一環として 「小学生ロボコン教室」から 指導に来ていただいています。 クラブ活動に初めて参加する4年生にとっては 親切に教えてくれる5年生や6年生も 頼りになる存在です。 ごちそうさまでした!![]() ![]() 給食当番が給食室に食器や食缶などを運んできたときに 当番みんなで 「ごちそうさまでした!おいしかったです!」などと 挨拶をするのが習慣になっています。 写真は、すっかり関原小学校の生活に慣れた 1年1組の給食当番の子どもたちです。 みんなで並び、給食室に向かって大きな声で 「ごちそうさまでした!おいしかったです!」 歯科検診 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3名の学校歯科医の先生方、 ありがとうございます。 歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 3名の学校歯科医の先生方に ていねいに診ていただいています。 1年生や2年生の子どもたちは 少し緊張ぎみ、神妙な表情でした。 虫歯がないといいな… 3年生リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスタ(運動会)の練習ができません。 今日もまだ曇り空だったのですが… グラウンドから「がんばれ〜!」と大きな声が 聞こえてきました。 雨上がりのグラウンドで、 3年生がリレー練習をしていました。 このまま青空が続くといいです。 5年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノートをきれいにまとめている子が多く 感心しました。 4年生の教室から![]() ![]() 国語の時間には 国語辞典が机の上に よく上がっています。 たたみの図書室![]() ![]() ![]() ![]() 畳の間です。 今日は、3年生の子どもたちが 担任の先生といっしょに 本を借りに来ていました。 スポーツフェスタ練習![]() ![]() ![]() ![]() みらい学年はスポーツフェスタに向けて 張り切って練習を重ねています。 今日は、体育館で6年生と一緒に ラジオ体操と、「棒引き」の入退場を確認しました。 ラジオ体操では、高学年として手本になれるよう、 指先や、次の体操にスムーズにつながる動きを意識して 練習をしました。 関原まつり音頭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の「こすもす会」の皆様に教えていただきました。 1年ぶりですが、音楽が流れると自然と体が動きます。 スポーツフェスタの最後に、おうちの方と一緒に踊るのを楽しみにしています。 給食の時間 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! お昼から、ようやく青空も見え始め 気温も上がってきました。 スポーツフェスタに向けた練習も 明日はグラウンドで出来るかな? 本日、配る「ほけんだより」にも載せましたが、 水分補給のための水筒持参に ご協力をお願いします。 給食の時間 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上学年の教室でも カレーは大人気です。 食缶の中は、もうすぐ空っぽに なりそうです。 いっぱい食べてくれて ありがとう! 作ってくださっている調理員さんたちも 喜んでくれることでしょう! 給食の時間 3![]() ![]() あれ? かわいい子どもたちの中に 一人、大きな人が…??? 上越教育大学の学生です。 給食の時間 2![]() ![]() ![]() ![]() 先生が配っています。 カレーは、若木っ子たちも 大好きなメニューです。 給食の時間 1![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは、 カレー ごぼうのごまマヨサラダ デザート です。 ここは2年生の教室、まもなく 「いただきます!」をします。 |