市P連ソフトボール大会![]() ![]() 朝から猛暑の中、照りつける太陽の下で、宮内中のお父さん・お母さん・教職員が奮闘しました。Nさんの2打席連続ホームランなど、大いに盛り上がったゲームとなりましたが、結果は南中PTAに惜敗。しかし、終始笑顔で大きなケガもなく、皆さんがいい汗を流しました。参加された皆さん、お疲れ様でした。また、PTA保体部のS委員長さんをはじめ役員の皆さん、ありがとうございました。 3連休中、練習や大会に臨んでいる部活動も多くあります。水分補給や休息を取り入れながら活動し、熱中症予防に最善を尽くしてほしいと思います。頑張れ!宮内中!顧問の先生方もご苦労様です! 和装体験(1年生)/宮和会スローガン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目(左)の画像は、颯爽と(?)浴衣を着こなし校舎内を歩く1組の男子生徒たちです。なかなかカッコいいですね。この姿で団扇(うちわ)をもって、花火大会にでも出かけたら気分がいいでしょうね。 さて、1枚目の画像の左上、生徒フォーラムの階段の手すりに、鮮やかな色合いの幕が張ってあるのがおわかりでしょうか?これを拡大したのが、2枚目(中央)の画像です。 虹〜全員で架ける未来への橋〜 生徒総会で決議された平成30年度の宮和会スローガンを、生徒会本部の生徒たちがステキなデザインで描き上げ、すばらしい段幕を作ってくれました。白い布に鮮やかな絵の具で描かれたこのデザイン。よく見ると生徒たちの手形も押してあります。 生徒総会で全校生徒によって確認された「虹の七色」が表す次の7つの取組事項が、このオブジェで全校生徒に意識付けされるといいですね。 (1)あいさつ、(2)整列、(3)委員会活動、(4)学習、(5)校歌の歌声、(6)仲間づくり、(7)行事への取組 3枚目(右)の画像は、今から2週間ほど前に生徒会本部の生徒たちがこの段幕を作成している場面を撮影したものです。みんなのために一生懸命に取り組んでくれた本部役員の生徒たちに拍手を送ります。 これから体育祭や合唱コンクールなど、全校が心を一つにして取り組む行事が次々にやってきます。毎日この段幕を見ながら、生徒たちの意識が高まっていくといいなぁ…と思います。 ●来週の予定(7/16〜7/22)
<夏季休業までラスト1週間>
水分補給をこまめに熱中症に気をつけよう ○7月16日(月)・祝日 ・海の日 ○7月17日(火) ・生徒朝会(地区報告) ・火123学56 ・性の指導講演会(3年生)5・6限 ・体育祭チーム会 ・地域PTA ※諸経費振替日 ○7月18日(水) ・平常授業6限 ・専門委員会 ・地域PTA ・部活動なし (県出場の部は活動あり) ○7月19日(木) ・午前短縮・全校集会 ・木2345学 ・激励会(15:10〜) ・地域PTA ○7月20日(金) ・1〜4限短縮・清掃なし ○7月21日(土) ・県中総体1日目 ※出場各部の参加計画参照 ○7月22日(日) ・県中総体2日目 ※出場各部の参加計画参照 調理実習(2年2組)/クラスマッチ(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「ラタトゥイユ」というのはフランス語で、夏野菜を使った南フランスの家庭料理のことです。野菜をたっぷり取りたいこれからの暑い季節に、おすすめの一皿です。今日は、ナス、ピーマン、玉ねぎ、トマトを使いましたが、ズッキーニなどを入れても美味しそうですね。 2年2組の生徒たちは誰一人として忘れ物をした生徒がおらず、全員が正しい身だしなみで、真剣に協力して学習に取り組んでいたということを、家庭科担当のW先生が感心し、ほめていらっしゃいました。自分たちで作った「ラタトゥイユ」は、きっと美味しかったことでしょうね。今度は家で、お家の方にも作ってあげてほしいと思います。 さて、個別面談3日目の今日の午後は、1・2年生の面談と並行して3年生のクラスマッチ(バスケットボール)が行われました。さすが最高学年3年生のクラスマッチは迫力満点です。男子も女子も応援も盛り上がり、熱戦が展開されました。結果は以下の通りでした。 【男 子】1位:3組、2位:4組、3位:1組 【女 子】1位:1組、2位:2組、3位:5組 【応援賞】5組 クラスの団結が大いに深まったクラスマッチ。この団結力を、体育祭、合唱コンクールとつなげていきたいですね。3年生がまとまれば、全校がついてきます。頑張れ!3年生! これで3日間のクラスマッチが終了しました。運営をしてくれた体育委員会の諸君も、お疲れ様でした。ありがとうございました! 和装体験/クラスマッチ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域にお住まいのKさんをはじめ7名の講師の方からご指導いただきながら、2限は1年4組、3限は1年5組の生徒たち1人1人が、「浴衣を着る」「浴衣を着て校舎内を歩く」という体験をさせていただきました。1〜3組は13日(金)に実施する予定です。 画像の様子からもおわかりのように、生徒たちは真剣かつ大喜びでこの体験学習に取り組みました。中には「初めて浴衣を着ました」という生徒もいたようです。生徒たちのために浴衣をご準備いただき、着付けをご指導いただいた指導者の皆さんに、心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。 さて、今日の午後は個別面談のために、2・3年生の生徒たちは午前放課となりました。体育館では並行して1年生のクラスマッチが行われ、各クラスがバスケットボールで熱い闘いを繰り広げました。1年生にとっては中学校に入学して初めてのクラスマッチです。クラスの団結を深めるいい機会になったのではないかと思います。結果は以下の通りです。画像もご覧ください。 【男 子】1位:1組、2位:4組、3位:5組 【女 子】1位:4組、2位:5組、3位:3組 【応援賞】1組 お疲れ様でした! ●3年1日総合DAY 上級学校訪問 パート2![]() ![]() 1・2・3組は新潟大学へ行き、初めての学食を体験してきました〜 4・5組は新潟薬科大学へ訪問しましたが、学食は体験せず、持参したお弁当でしたが、それはそれで、とても美味しかったと思います。また次の機会を楽しみに。 写真2:大学の模擬授業も体験しました〜 緊 張 模擬授業に参加しました。 大学の授業はすごい!緊張しながらも、感動していました。 ホールのような音響設備の良い教室で、大学生になった気分を味わいました− ![]() ![]() ●3年1日総合DAY 上級学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将来の職業や進路について考える、良い機会になったのではないでしょうか。 こうした訪問は、高等学校を選択するうえで、先を見通した考えに立ち、選択ができるように進路学習の一環として行っています。 午前中は3年1・2・3組が新潟大学へ訪問。大学の説明や見学をしたあと、学食体験や模擬授業も行いました。 一方、3年4・5組は新潟薬科大学へ訪問。こちらは、持参したお弁当を食べ、大学の説明や見学、模擬授業に参加しました。 午後は全員が合流して、朱鷺メッセに行き、ニイガタジョブワールド2018に参加しました。見て・聞いて・体験しながら、楽しい時間を過ごすことが出来たようです。 3年生にとっては、今日一日、充実した進路学習が出来たようです。3年生の皆さん、お疲れ様でした。 体育祭リーダーあいさつ運動/2年生クラスマッチ/個別面談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日からまた新しい1週間が始まりました。本校の夏休みは7月21日(土)からですので、夏休みまであとちょうど2週間となります。暑い毎日が続きますが、頑張っていきましょう。特に4階で生活する3年生は、「温度の高い空気は上に昇る」という理科の学習内容をまさに体感する日々です。可能な限り冷房の効く教室(図書室、PC室、理科室など)を使用できるように先生方も調整をしていますが、暑い4階の教室での授業も当然少なくないと思います。「これに耐えることが栄光への道につながる!」と前向きにとらえ、頑張ってほしいと思います。 冒頭の3枚の画像を紹介します。 1枚目(左)の画像は、今日から始まった「体育祭リーダーあいさつ運動」に取り組む赤軍の諸君です。この運動は「体育祭リーダーとして全校生徒の手本になろう」という趣旨で、今週の月・水・木の3日間行われます。朝からさわやかなあいさつが生徒フォーラムに響き、とても清々(すがすが)しい気分になりました。 2枚目(中央)の画像は、今日の午後行われた2年生のクラスマッチの様子です。各クラスとも団結して応援や競技(バスケットボール)に取り組み、体育館中に熱気があふれていました。熱戦の末、結果は以下のようになりました。お疲れ様でした。 【男 子】1位:1組、2位:3組、3位:4組 【女 子】1位:1組、2位:3組、3位:5組 【応援賞】3組 さて、今週は月・水・木・金と、午後の時間帯に夏休み前の個別面談を実施しています。保護者の皆さんからは、お忙しい中をご来校いただきますことに心から感謝申し上げます。3枚目(右)の画像は、生徒フォーラムの案内表示です。4階の教室は非常に温度が高いので、3年生の面談はクーラーのある以下の教室で行います。お間違いのないようにお願いします。 ○3年1組:図書準備室 ○3年2組:コンピュータ室(図書室の隣) ○3年3組:第1理科室(2階奥) ○3年4組:第2理科室(2階奥) ○3年5組:理科講義室(2階奥) ※控室は図書室です。 小・中学生美術展にお出かけください!![]() ![]() 宮中生の仲間21名の優れた作品を見るもよし、他校の生徒の作品を見て参考にするもよし。小学生の弟や妹の作品が展示されている生徒もいるかもしれませんね。もし週末に時間があるようならば、ぜひ友達同士や家族で見に行っていただきたいと思います。 図書館は19時までですが、美術展は17時までなのでお気を付けください。詳細はこちらのプリントをご覧ください。 ●来週の予定(7/9〜7/13)
<充実期>
「やる気とやりがいで暑さを克服」 ○7月9日(月) ・午前短縮・4限後終学活・給食・清掃 ・体育祭リーダー挨拶運動(赤) ・個別面談1日目 ・クラスマッチ(2年) ○7月10日(火) ・3年生1日総合DAY(給食なし) ・平常授業6限(1・2年生・給食あり) ○7月11日(水) ・午前短縮・4限後終学活・給食・清掃 ・体育祭リーダー挨拶運動(青) ・家庭科「和装体験」授業(2〜3限・多目) ・個別面談2日目 ・クラスマッチ(1年) ・部活動なし ○7月12日(木) ・午前短縮・4限後終学活・給食・清掃 ・体育祭リーダー挨拶運動(黄) ・個人面談3日目 ・クラスマッチ(3年) ・県総体バドミントン準備会 (9:00〜会議室) ・学校薬剤師騒音検査(午後) ・2学年委員会(19:00〜会議室) ○7月13日(金) ・通信陸上大会(ビックスワン) ・午前短縮・4限後終学活・給食・清掃 ・家庭科「和装体験」授業 (2限〜4限多目) ・個別面談4日目 ※7/15(日)市P連ソフトブロック大会 大会結果に注目!/テニス部試合結果速報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2枚目(中央)の画像は、今日の朝の生徒フォーラムでの1枚です。登校した男子生徒たちが中越大会結果一覧の掲示板の前に集まっていました。自分たちの部だけでなく、仲間の大会結果も気になるのでしょうね。「○○部、すごいね」「○○部、惜しかった」などの声も聞こえました。 今日は昨日の大会の疲れが残っていたのか、体調不良で早退する生徒も数名見られました。週末にしっかり休養をとり、来週また元気に登校してほしいと思います。 さて、雨で延期された中越地区ソフトテニス大会の速報が届きました。男女とも個人戦で2ペアずつが県大会出場決定です。おめでとうございました。 【男子ソフトテニス:個人戦】 ・3位:Nくん、Sくんペア ・5位:Yくん、Kくんペア 【女子ソフトテニス:個人戦】 ・5位:Sさん、Oさんペア ・5位:Iさん、Oさんペア 今日のソフトテニス大会の個人戦で、すべての中越地区大会の日程が終了しました。宮内中学校からは、以下の部が7月21日(土)・22日(日)に行われる県総体に駒を進めることができました。( )内は中越地区大会での順位です。皆さん、応援ありがとうございました。 【団体戦】 ・女子バドミントン部(1位) ・男子バスケットボール(2位) ・男子バドミントン部(2位) ・男子ソフトテニス部(3位) ・女子バスケットボール部(3位) ・男子バレーボール部(5位) ・水泳部:男子メドレーリレー(5位) ・水泳部:男子フリーリレー(6位) 【個人戦】 ・陸上部(4種目) ・水泳部(10種目:リレーを除く) ・男子ソフトテニス部(2ペア) ・女子ソフトテニス部(2ペア) ・男子バドミントン部(ダブルス2ペア) ・女子バドミントン部(シングルス1人、ダブルス2ペア) ・柔道部(1人) 県総体に向け、頑張れ!宮中健児! 結果速報!中越地区大会2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も各大会会場で熱戦が繰り広げられ、宮中健児が活躍しました。また、多くの保護者の皆さんから大会会場に応援にかけつけていただきました。ありがとうございました。 試合結果は以下の通りです。なお、ソフトテニスは天候不順により、大会2日目は明日に延期されました。 <男子バレーボール部> ※県大会出場決定! ・準々決勝 ×宮内中0-2 東北中○ ・県大会出場決定戦(5位決定戦) ○宮内中2–0三島中× <女子バレーボール部> ※県大会出場ならず惜敗! ・敗者復活戦1回戦 ○宮内中2-0寺泊中× ・県大会出場決定戦 ×宮内中0–2堀之内中○ <男子バスケットボール部> ※県大会出場決定! ・準決勝 ○宮内中69-37広神中× ・決 勝 ×宮内中36-61東北中○ <女子バスケットボール部> ※県大会出場決定! ・準決勝 ×宮内中44-60大島中○ ・3位決定戦 ×宮内中 51-55江陽中○ <水泳部> ※県大会出場・入賞者のみ ・女子400M個人メドレー4位 S.Aさん ・男子400Mフリーリレー6位・宮内中チーム (T.Wくん・T.Sくん・M.Mくん・U.Dくん) ・男子200Mバタフライ6位 O.Hくん ・男子200M背泳3位 T.Sくん ・男子1500M自由形3位 T.Wくん ・男子1500M自由形6位 M.Mくん <男子バドミントン部> ・個人戦 ※県大会出場 ダブルス 3位(A.Rくん・I.Yくん) ダブルス 3位(H.Mくん・U.Rくん) <女子バドミントン部> ・個人戦 ※県大会出場 シングル 2位(K.Rさん) ダブルス 3位(F.Mさん・T.Aさん) <柔道部> ※県大会出場 ・女子40kg級 優勝(K.Mさん) 中越地区ソフトテニス大会は順延です!
本日個人戦を実施予定だった中越地区ソフトテニス大会は、天候不順のため明日に順延となりました。ソフトテニス部の生徒たちは、学校での活動となります。
結果速報!中越地区大会1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も多くの保護者の皆さんから大会会場に応援にかけつけていただきました。ありがとうございました。悔し涙を流した部もありますが、どの部の選手たちも本当によく頑張ったと思います。 明日は大会2日目です。既に県大会出場を決め、明日は準決勝や決勝に挑む部もありますし、明日は個人戦が行われる種目もあります。県大会出場権をかけて、順位決定戦を戦う部もあります。 【野球部】 ・1回戦 ○宮内中 12−6 見附南中× ・準決勝 ×宮内中 2−3 広神中○ ※ブロック3位:県大会出場ならず 【サッカー部】 ・1回戦 ×宮内中 0−3 大和中○ ※惜敗:県大会出場ならず 【男子バレー部】 ・予選1回戦 ○宮内中 2−0 小千谷中× ・予選2回戦 ×宮内中 1−2 長岡西中○ ※予選を2位で通過し明日は決勝トーナメント1回戦 9:00〜東北中と対戦し勝てばBest4入り 【女子バレー部】 ・2回戦 ○宮内中 2−0 湯沢中× ・準々決勝 ×宮内中 0−2 千田中○ ※Best8入りするも準々決勝で惜敗 明日は順位決定トーナメント10:00〜(対戦校未定) 【男子バスケットボール部】 ・1回戦 ○宮内中 51−39 刈谷田中× ・準々決勝 ○宮内中 49−31 栄中× ※ベスト4進出:県大会出場決定:明日は準決勝 11:40〜広神中と対戦 【女子バスケットボール部】 ・1回戦 ○宮内中 68−43 堀之内中× ・準々決勝 ○宮内中 47−43 東北中× ※Best4進出:県大会出場決定:明日は準決勝 アオーレ長岡に会場を移し10:20〜大島中と対戦 【男子ソフトテニス部】 ・予選リーグ ○宮内中 3−0 湯沢中× ○宮内中 2−1 小千谷中× ・準決勝 ×宮内中 1−2 東北中○ ※団体戦3位:県大会出場決定: 明日は個人戦 【女子ソフトテニス部】 ・2回戦 ○宮内中 3−0 十日町南中× ・準々決勝 ×宮内中 1−2 田上中○ ※Best8入りするも準々決勝で惜敗:県大会出場ならず 明日は個人戦 【男子バドミントン部】 ・団体戦決勝 ×宮内中 0−3 越路中○ (2校対決) ※団体戦2位:県大会出場決定:明日は個人戦 【女子バドミントン部】 ・団体リーグ戦 ○宮内中 2−1 塩沢中× ○宮内中 2−1 越路中× ○宮内中 2−1 山古志中× ○宮内中 2−1 与板中× ※団体戦優勝:県大会出場決定:明日は個人戦 【柔道部】 ・1回戦 ×宮内中 2−3 大和中○ ※惜敗:県大会出場ならず:明日は個人戦 【水泳部】 ・男子100m背泳ぎ:2位:TSくん ・女子200m個人メドレー:2位:SAさん ・男子200m個人メドレー:3位:MMくん ・男子400mメドレーリレー:5位:宮内中チーム ・男子100m平泳ぎ:7位:TWくん ・女子100m背泳ぎ:7位:UYさん ※6種目で県大会出場決定 明日も頑張れ!宮中健児! 中越地区大会1日目(4日)の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!宮中健児! 巻き起こせ!宮中旋風! 【野球部】 ○会場:広神自然公園野球場 ・1回戦 9:30〜 見附南中 【サッカー部】 ○会場:ニュータウン運動公園サッカー場 ・1回戦 12:00〜 大和中 【男子バレー部】 ○会場:長岡市北部体育館 ・予選1回戦 13:00〜 小千谷中 ・予選2回戦 15:00〜 長岡西中 【女子バレー部】 ○会場:長岡みしま体育館 ・2回戦 13:00〜 十日町中条中と湯沢中の勝者 【男子バスケットボール部】 ○会場:アオーレ長岡 ・1回戦 13:15〜 刈谷田中 【女子バスケットボール部】 ○会場:中之島体育館 ・1回戦 10:45〜 堀之内中 【男子ソフトテニス部】 ○会場:希望が丘テニス場 ・予選1回戦 9:30〜 湯沢中 ・予選2回戦 12:30〜 小千谷中 【女子ソフトテニス部】 ○会場:希望が丘テニス場 ・2回戦 11:00〜 十日町南中と大和中の勝者 【男子バドミントン部】 ○会場:長岡市越路体育館 ・競技開始 9:40〜 越路中(2校決勝) ・午後は個人戦 【女子バドミントン部】 ○会場:長岡市越路体育館 ・リーグ戦 9:40〜 塩沢中、越路中、山古志中、与板中 ・午後は個人戦 【柔道部】 ○会場:市民体育館武道場 ・団体戦競技開始 10:30〜 1回戦 大和中 【水泳部】 ○会場:ダイエープロビスフェニックスプール ・競技開始 10:00〜 ※冒頭の3枚の画像は、6月に行われた郡市大会の時のものです。 宮中生のちょっといい話![]() ![]() =========================== 突然のメール失礼します。 実は本日、サフラン酒本舗から吉乃川など巡っていた時に、越のむらさきから長谷川酒造への行き方が看板を見ても分からなくて困っていたところ、そちらの生徒さん(バトミントン部?)に帰宅途中だからと連れて行っていただきました。 当たり前のように案内してくださった貴校の生徒さんの姿勢に心が暖かくなりました。 これも日頃の指導なのでしょう。満足にお礼が言えないまま別れてしまったのでこちらで改めてお礼を伝えさせていただきます。 摂田屋地区は観光客が訪れる事が多くなったと思います。これからも相手を慮(おもんぱか)る気持ちを大切にして、良い思い出を胸に帰宅してもらえるようにしてください。 ありがとうございました。 Y ============================ 宮中生がとても良い行いをしてくれたことを、とても誇らしく思うとともに、宮中生の良い行動を、こうして感謝の気持ちをもって評価してくださる方がいることを、とても嬉しく思います。親切な行為をしてくれた生徒諸君、そして嬉しいメールをくださったYさん、ありがとうございまいした。 このことは今日の昼の放送で、生徒指導担当のO先生から全校生徒にも紹介してもらいました。宮中生の「善い行動の輪」が、どんどん広がっていくといいですね。今日は「宮中生のちょっといい話」をお知らせしました。 |
|