いじめゼロへの思いを強くしたスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(月)、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開きました。初めに、「あったか言葉キャンペーン」の各学級の取組を発表しました。次に、大勢の人とのかかわりを深めるため、ファミリー対抗ゲームでじゃんけんボウリングを行いました。じゃんけんをしながらふれあい、たくさんの笑顔が見られました。最後に、校長からは「あったか言葉を使って仲良くなり、長岡一の仲良し学校をつくっていこう」というメッセージが送られました。

ファミリー班で協力し、絆を深めた杉の子アドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水)、「夏の杉の子アドベンチャー」がありました。午前中は、ファミリー班ごとに「街中ウォーク」を行い、チェックポイントでクイズに答えたり、公共施設や店を巡り、地域の方々と触れ合ったり、油あげや菓子を味わったりしました。活動をとおしてふるさと栃尾のよさや魅力を発見することができました。
 昼食を食べてからの後半は、雨天のため、体育館でお礼のポスターづくりをしたり、ファミリー班対抗で風船バレーやフラフープリレーをしたりしました。
 1日中、ファミリー班で活動し、絆を深めめることができた杉の子アドベンチャーでした。

先生に頼らず避難できたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(金)に実施した第2回避難訓練は、休み時間に火災が発生したという想定で行いました。子どもたちは、放送を聞き取り、自分の判断でグラウンドへ避難することができました。避難開始の指示が出てから、整列し、人数確認を終えるまでにかかった時間は、4分50秒でした。避難後には、職員による消火訓練を見学しました。最後に、校長から「命の勉強は、100点満点でなければいけない」という話がありました。
 今後、10月には地震を想定した訓練、1月には引き渡し訓練と不審者を想定した訓練を行う予定です。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31